暦の上の 今日は 「 大寒 」!
1年のうちで 最も寒いと言われる頃なんだけれど 昨日の軽井沢は 頬に当たる風が冷たくて
温かい飲み物が シミジミ美味しかったよ・・ みなさんの周りは どーでしたか ?
軽井沢の 身近なシンボルのひとつ 「 離山 」
軽井沢歴史民俗資料館の広報や 東部小学校の北側から気軽に軽登山が楽しめる山だけれど
最近は すっかり高台の別荘地みたいに開発が進み 元々の自然が残されている所は少なくなった気がする
それでも 旧中山道を追分から借宿を経て中軽井沢(沓掛宿)まで歩いたりすると
街道筋の正面に 離山が見えて 江戸時代の旅人のランドマークでもあっただろうと想像もできるね
この 真夏には緑あふれる眺めが視野に入る離山だけれど 今の時期はほぼ こんな 枯葉色
ところが 2,3日前の黎明に雪が舞い 日中に少し陽当りがあって下界の雪は消えた午後
陽射しがとっとと傾いて 冷え込み始めた頃の離山
融け残った 氷雪がそのまま凍りついて 純白の氷樹がサンゴのように・・・
そこへ 夕暮れの雲間から一瞬夕日が当たって なんだか不思議な こんな温暖カラーに
翌日には どれもこれもすっかり消え去って 元の枯葉色の光景になったけれど
もう 1度くらい こんな光景が見られるかな・・