goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のお医者さん・・

2019-02-19 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日は  ボクが1年に何回か話題にする 24節季のうちのひとつ 「 雨水(うすい)」 

 それらしく 今朝の軽井沢は ど~んよりな 曇り空で ただ

 「 雨水 」 なのか  雪になっちゃうのか・・  みなさん家の周辺は どーですか? 

 さて 厚労省の新指針とかって統計の数字が発表されて   軽井沢のある長野県も

 全国47都道府県中 38番目で   「 医師少数県 」 だと位置づけが公表されたね

 これは   「 人口や診療需要に対して適正な医師数を確保できていない 」 ということだそうで

 気楽にスル~出来ない話題だよね・・ 

  健康でなんともない時は 実感がわかない人もいるだろうけれど

 例えばこの時期になると 軽井沢病院にしても診察担当医師の  交代(異動)があったり

 もともと 診療科によっては 週のうちに曜日を決めて  別の病院からの派遣医師が診察して

 周辺の大きな病院に   遠距離通院している人も少なくない

 ドクターヘリが往来する現実を  最新医療と感じるのか 過疎地医療と判断するのか・・ 

 ま、もともと 手近な距離で都会の喧騒を離れて  「 屋根のない病院 」 と言われた避暑地なんだから

 適当に田舎風なのはヨシとして 肝心な問題は     エライ人たちに考えてもらわないとだね・・

 まずは 健康第一 ! いい空気を吸って 身体にいい暮らしをしなきゃね     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする