皆さ~ん 今日もいいお天気だったね ! あ、お天気よくなかったとこの人も見てくれてたらゴメン
軽井沢は


いいお天気だったんだよ



紅葉は バラバラかな・・
昨日は


軽井沢の町の中を貫く 江戸時代の中山道

を沓掛宿跡(現 中軽井沢)の外れまで話したけれど
国道18号線

のすぐ南側を並走する 上田信金 中軽井沢の支店の前を通過して新聞屋さんの前を真っ直ぐに通過
そのまま進むと 古宿の集落になるんだ

「ゆうすげ」の前で一度 国道18号線と合流 一方通行が合流する手前で左折して
また

国道18号線のすぐ南側を並走する道路に入るとそこが

借宿の集落
まっすぐ通過して 又

国道18号線と合流して 気持ち上がり勾配の

西部小学校の信号まで

行くと
右手に追分宿の入口

よく見るとここの道路両側に

一里塚もちゃんとあるよ
この 閑静な宿場通りを通過すると

「つるが屋」と こて絵看板の掲げられた桝形の茶屋と「分か去れ」の石碑群が見えるよ
浅間根三宿と呼ばれる


軽井沢町の3つの宿場はこれで判ってもらえたかな・・?
中山道はこの先道路を横切って左方向の道へ進んで小田井宿へ
そのまま 右側の道を進むと、これは善光寺の方へ向かう脇往還の北国街道だ

こっちへ少し歩いた右側に なんと


シャーロックホームズの銅像も立っているよ・・ 最初に日本語Vir.を訳した人の別荘が軽井沢にあるからだって
この銅像の話は


またいつか もう一回話すね !

アウトレットも

お洒落な別荘群


もお奨めだけれど のんびり

歴史散策もイケてるよ・・
とりあえず 江戸時代の中山道の道順だけは

ちょっとは わかってもらえたかな・・