goo blog サービス終了のお知らせ 

田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

大浜灯台・因島公園の桜(なこちんレポート)

2018年04月01日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
なこちんからも桜レポートが届きました(サンキュー)
大浜の灯台までは直線距離は大したことないけどアップダウンがきついですね。
「岬に~白い灯台~♪ 布刈の瀬戸行きかう船~♪」(因島想春譜 UFO)
いつの季節も白色が映えてきれいです。
因島公園は今日(4/1)は桜まつりですね。青い空をバックにテレビ塔がかっこええですな。夕暮れの瀬戸の多島美にも心惹かれます。。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田熊の桜(がっさんレポート)

2018年03月31日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
桜が満開です。今年の開花は少し早いですね。暖かい春の訪れを感じます。
がっさんから田熊(竹長区、金山区、西区)の桜レポートです(サンキユー)。
竹長区は釣ゲ浜、金山区は金山公園(旧金山旅館・小越中)、西区は山の神あたりですか? イノシシ対策の柵が現況を感じさせますね。
島内、町内、あちこちで桜が楽しめますので散策してはいかがですか。春の気分を満喫できますよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄年の旅行(訪問者10万人突破記念)

2018年03月27日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
2014年8月のブログ開設以来10万人の訪問を賜りました。ご訪問、コメントくださった皆様本当にありがとうございます。
今回は厄年の旅行(平成17年6月25日・26日)で行った京都保津川下りの様子を掲載します。初日は清水寺、八坂神社参拝、夕食は川床ですき焼きでした。翌日は太秦映画村見学後、トロッコ列車に乗車、最後のイベントが保津川下り。風が心地よく蒸し暑い6月の京都の旅が涼しくなりました。
この旅行は初日だけ参加の人も含めて14名の参加者でした。

訪問者3万人突破記念
訪問者5万人突破記念
訪問者8万人突破記念

素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島総合福祉保健センター(旧田熊中学校)

2018年03月24日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
旧田熊中学校が因島総合福祉保健センターとして生まれ変わり開所式が行われました。介護予防のための歩行専用温水プール、社会福祉協議会、保健センター、福祉保健事務所、老人クラブ事務所や、田熊公民館も併設されています。田熊公民館は4月22日に新設祝賀会が予定されています。愛称は公募により「はっさく交流館」と決定しました。
旧田熊小学校は田熊市民スポーツ広場となり、田熊八幡宮を中心のかつての文化ゾーンは新しい時代を迎えた感があります。

以前掲載した「田熊中学校今昔」(2016年12月7日記事)















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヘー、がっさん、管理人

2018年03月23日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
去年6月以来のコーヘーと再会です。がっさんとこで食事&一杯。
とりからやカキフライ、牛スジ煮込みをパクつきながら、現況や昔話に華を咲かせるうちにあっという間に4時間ほど経ちました。釣りに行ったり生口をジョギングしたりと休暇を満喫したようです。「次は秋祭りの時に帰省したいのぉ」とのこと。約束ぢゃ !

素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧田熊小学校(田熊市民スポーツ広場)トイレ新築

2018年03月17日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
現在は田熊市民スポーツ広場となっている旧田熊小学校にトイレが新設されました。場所は村上萬之介先生の碑の裏側で伝統の(?)赤いポストも残されています。
これで散歩の途中も安心ですな。
センサーライトや洋式便器が備えられています。
早速使用してみました。"う~ん快適ぢゃ"
グラウンドでは数人の子供たちキャッチボール、犬を連れたアベックや親子連れの姿もありました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪行って昼食

2018年03月13日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
マサ君ところで男前にしてもらいました。
管理人「男前にはなったが、、、う~ん、ますます薄くなったわい。。白髪も目立つし・・」。「マサ君は怪しいくらい髪の毛があるのぉ(笑)
マサ君「うふふ」

その後がっさんとこで昼食。野菜炒め定食が旨かった♪
因みに、がっさんは"五厘刈り"です。。

素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島想春譜 全国放送

2018年01月21日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
「因島想春譜」が2月と3月にNHKのみんなのうたで37年ぶりに全国放送されます。
因島出身といえばポルノグラフティや東ちづるさん、岡野軍一さん(林芙美子のいい人)が有名ですが、作詞作曲のUFOの皆さんは、管理人にとってある意味アイドル的存在です。1977年に発表された時に「すげぇ、レコード出すじゃことの!!」と感激しましたです。聞くだけで因島の風景やいろんな思い出が思い浮かんでくる大好きな曲です。

調子に乗ってスライド作ってみました。因島ふるさとカレンダーの画像を主に使っています。やっつけで作ったので、尺がどうとかサイズとがどうとかは許してください(笑)。
「因島想春譜」(YouTube 3分29秒)

※「みんなのうた」の放送スケジュールをアップしときます(2月14日)





(中国新聞1月20日)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年 あけましておめでとうございます

2018年01月02日 | 平成30年因島・田熊・仲間の話題
あけましておめでとうございます。旧年中はたくさんの訪問、コメントありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願いします。
元旦のお宮では今年も当番回生(41の厄年)のみなさんによるもちつきが盛大に行われていました。段取りが良すぎたのか(笑)10時20分頃にはは終了しました。これから同窓会などで楽しく過ごすのでしょうね♪
年末・大晦日からの不摂生で体が重いので、夕方お散歩。田熊港の一枚です。元日早々夕陽の写真というのはこれいかに。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする