goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

アジカンLIVE

2005-06-20 | 音楽♪
今日は会社のお友達とアジカンLIVE@ZEPP東京へ。

ZEPPに行くのってちょっと不便。
ゆりかもめってのんびりしてて遅いし
往復で切符740円もするし。
でも景色がとってもステキで心満たしてくれてるから
そんなことも許せてしまうんだな。

会場に着いたのはぎりぎりだったけど
うまく階段を陣取れたので全体が見れていい感じ。
目の前に大きな人が来なければいいけど。

1年位前になるのか、デビューしたばかりのころは
MCなんてほとんどなく演奏ぶっつづけでとても勢いがよく
若さあふれてて新人っぽい感じがしました。
今回は何曲かやってはMCというペースでそのつど
「キャー!ごっちー!」ってかなり黄色い声援が飛んでて
なんか変な感じがした。
きゃーきゃー言われてるんだもんね。

私はくるりが好きだったからごっちのことを
くるりの岸田に似てるなーって思ってたけど、
ここに来てる人たちはきっと岸田のことをごっちに似てる人
と思うんだろうなーとか思ったりしながら聴いてました。(笑)

デビューと共に一気に人気が出たバンドだから
ちやほやされてるんじゃないかなーって。
そこで天狗にならないでほしいなーってつくづく思う。
まあ、そんな感じもしないけど。ビジュアル的にも。(笑)
ファンって(特にキャーキャー言ってる様な子たち)
なんでも許してくれちゃったりするでしょ。
そこに甘んじてちょっと手抜きしちゃいけないと思うのよねー
なーんて辛口なこと言ってみたりしましたが
それでも充分楽しんじゃってる私。

後半、私たちの少し前に五木ひろしが登場し
目に入らないようにするのに必死でした。
五木ひろしといっても本物ではなく(あたりまえだ)
こぶしを握った右手を下から上へ腰を回すような動きが
似てたので勝手にそう呼ばせていただきました。
心の中で「五木じゃまだ!消えろ!」と唱えてました。
気づいたら目には入らなくなってたのでよかったけどね。

それにしても、今回行ってみてよりいっそう年齢層が低く
いつも以上に場違い?いや、ホントにそろそろ私も引退?
ってな感じに思えてしまったのでありました。

いやいや、そんな空気に負けてたまるか!
ROCK IN JAPAN ではじけるんだからねー!

夏フェス

2005-06-07 | 音楽♪
いよいよ夏フェスの時期が近づいて参りました。
といってもまだ6月ですが
うかうかしてるとチケット売り切れちゃうくらい
ちまたじゃ盛り上がってるんですよ。

サマーソニックには初回から参加してたので
なんとなく毎年恒例になってたんだけど
去年はライジングサンへ行ったの。
あの広大な大地でのライブは本当に気持ちよくて
最後に朝日が昇ってそれを見届けてライブが終わるの。
また行きたいなー。

しかし今年は茨城県のひたちなかで行われる
ROCK IN JAPAN FESTIVAL
に行くことにしました。
会社のお友達と盛り上がって一気に3日間取っちゃった。

しかし今、どこに泊まるかってのが最大の難問になってるのです。
ちょっと当てにしてた知り合いがいたんだけど
どうやらもうその時期には家を引き払って茨城にはいないらしく
う~ん、どうしよう。

その周辺のホテルとかも埋まってるらしく
もうテントしかないかなぁ。
さすがに夏は暑くて汗かくしシャワーとか浴びたいし
相当疲れるだろうからちゃんと布団で寝たいしなー。
おっと、こんなこと言ったらロック野郎達に怒られそうだな。
でも、もう若くないんでね(笑)
あんまり無茶できないのだぁ。

最悪テントとかいっても、もしかしたら
それさえもいっぱいになってしまうかもしれないから
本当に対策をねらねばだな。




喫茶銀座

2005-03-05 | 音楽♪
早いなぁ、ぼやぼやしてたらもう3月ではないですか。
まだまだ寒いけど春は目の前なんだなぁ。
桜の季節。
ちょっとうれしくなってくる。

今日は、恵比寿にある喫茶銀座というお店で
曽我部さんのライブが行われた。
ここは昭和を思わせるお店でかなりあやしい。
本当にタイムスリップしてる感じ。
ドリンクメニューにも昔懐かしいクリームソーダとか普通にあるしね。

曽我部さん、ここがお気に入りらしく前にもライブがあったんだ。
しかもライブハウスじゃないから結構時間とか適当で
前回はすっごく遅れてきて始まったの11時近かったんじゃないかな?
まあ、ライブと言ってもDJありで朝までやったりもするんだけどね。

今回は3組出演するイベントだったんだけど
もちろん曽我部さんは最初のトークには間に合わず。
弟さんの結婚式だったとか。
そんな大事な日にライブいれる曽我部さんって(笑)

最初のライブは関さんって人でかなりマニアックな感じの人。
たどたどしい不思議なしゃべりがかなり笑えた。

次は土岐麻子さんって女の子で聞き覚えのある声だなって思ったら
すぐに解散しちゃったシンバルスのボーカルの子でした。
今日はボーカルとギターだけのアコースティックなライブだったんだけど
ギターがすごく太ったおじさんだったの。
こんなにかわいい子がよりによってこの人をギターに選ばなくても・・・
なんて思ったりもしたんだけど、とっても素敵なギターを奏でる人だったの。
まあ、人を見かけで判断しちゃいけないわね。
どうやらこの人、大物女優の松坂慶子の旦那様でした。
びっくり!

そして10時くらいに曽我部さん登場!
みんな曽我部さんが待ち遠しかったらしく
一気に雰囲気も変わって盛り上がってきて
とっても楽しいライブになりました。
結婚式とか反対派だったらしいけど
新婦が手紙を読むシーンに相当感動したらしく
あれいいね!みんなやった方がいいよと
結婚式をオススメしてました。
なんか他にもおもしろいこと言ってたけど忘れちゃった。

久々のライブでなんかめっちゃ楽しかったです♪




がっかり。。。

2004-11-22 | 音楽♪
明日はスネオヘアーのライブだから楽しみにしていた私♪
知らない人からしたらスネオヘアーって何?
って感じのネーミングだと思うけど
この人ってバンドじゃなくてひとりなのです。

そしてこの人おかしいのは名前だけじゃなく
MCがかなりおもしろいの。
でも名前もMCもおかしいくせに結構ステキな曲を作るの。
かなり切ない詩を書いたりするのです。

とそんなスネオのライブを楽しみにしていたわけだけど
前日になっても友達から連絡が来ない。
HPでライブのスケジュールとか見ても明日ライブの予定がない。
おかしいな~って思い始めた私。
でも友達のメールには11/23って書いてあるしなぁ。
ま、まさか・・・

そこで友達に確認をとったところ
12/23の間違いだってよ。お、おい・・・


というわけで一ヶ月ずれてました。
あー、残念。。。

EGO-WRAPPIN'ライブ

2004-10-28 | 音楽♪
先週からずーっと体調の悪い日がだらだらと続いている。
うちには体温計がないから熱があるのかどうかもわからず
ひたすらパブロンを飲む日々。
「早めのパブロン♪」って言うくらいだから
ひき始めに飲まなきゃ意味がないのかも。

今週なんてだるくて月曜半休、火曜休み、水曜休み。
木曜になってやっとまともに朝から会社に行った。
だって今日はEGO-WRAPPIN'のライブがあるんですもの
なんとしてでも復活しなきゃって気合をいれて出社しました。
気合どおり朝はかなり元気だったんだけど
午後を過ぎてからだんだん声がでなくなってきて
会社で電話とかとっても全然対応できなくて
相手の人にも気の毒がられたり笑われたり・・・
だってむりやりしゃべるとオカマみたいなんですもの

とうとう笑えないくらいひどくなったままライブへ向かった。
今回も例のハナレグミにも一緒に行ったいとこちゃんと行ったんだけど
申し訳ないけどほとんど会話は出来ずじまいでした。
久々に会ったのにホントごめんねぇ。。。

SHIBUYA-AXにつくと普段よりも大人の雰囲気
ちょっといいんじゃない?
やだぁ気分も乗ってきたわ~声はでないけどねっ!

今回のアルバムは最初聴いた時、
コレなんか今までと違う!ちょっとどうなんだろ・・・
って感じだったんだけど聴いてるうちにはまってきて
この日がとっても待ち遠しかったの♪

ライブは歌も演奏もめっちゃうまくてホントにかっこよかったよ
風邪ひいてたこともすっかり忘れてとってもステキな時間をすごせたわ
これでしばらくがんばれそう!
やっぱライブは元気の源だわ


散々楽しんで帰ったあと友達から電話がかかってきた。
いいな~そのまま森進一のモノマネ出きるじゃんだってぇ~



音楽ネタ

2004-10-13 | 音楽♪
水曜日って好き。
だって映画はレディースデイで1000円で観れるし
HMVはダブルポイントの日だし。

でも観たい映画がレイディースデイ対応じゃなかったから
映画はあきらめてHMVへ!
欲しいCDがたくさんあったんだけど選び抜いて今回は3枚お買い上げ~
ということで久々に音楽ネタと参ります。

購入したもの。
曽我部恵一「STRAWBERRY」
takagi masakatsu「COIEDA」
OVERROCKET「OVERROCKET」
今回は洋楽無しです!

曽我部恵一「STRAWBERRY」
これヤバイ!めっちゃいい
アルバムタイトルの「ストロベリー」は特に意味がないらしいけど
とってもストロベリーな雰囲気満載だわぁ
なんか若々しくさわやかであったかくてキュート・・・とにかくいい!
本当にすばらしいアルバムです。

takagi masakatsu「COIEDA」
こちらもいい!なんともかっこいい
この人のアートワークもとっても気になるところ。
CDとDVDがセットになってるからDVDを観ないことには意味がないんだけど・・・
私DVDもってないからだめじゃん!
週末実家に帰るからそこで観ることにしよ~。

OVERROCKET「OVERROCKET」
この人達のは初めて聞いたんだけどテクノポップ(?)っていうのかしら
なかなかいいかも
視聴して即買いしました。
日本人のユニットなんだけどイギリスのクラブ誌で注目されてたみたい。

随分前にロンドン行ったときにステキな古着屋を見つけて
そこでいい感じのテクノがかかってたから誰の音楽か質問したら
日本人のアルバムだったんだ。
意外と日本人ってレベル高いな~ってそのときにも思ったんだ。
でも、ロンドンで日本人のアルバムを紹介される日本人ってのも
どうかと思うけどね。

そういえば、大好きだったくるり岸田がCoccoをプロデュースするという
なんともステキななコラボレーションシングルが発売になるらしい。
岸田ったら矢野顕子ともデュエットしてたしなんだかいろいろ活動してるのね。
大きくなって・・・って、オマエの子供か?

それにしても今回は失敗なしの大収穫な日だったのでした

ハナレグミ♪

2004-09-18 | 音楽♪
今日は仲良しいとこちゃんのお誕生日
私達はよく一緒にライブに行く。
今年の夏は北海道で行われたライジングサンにも一緒に行ったしね。
そして今日はハナレグミのライブへ♪

場所はお台場の公園に出来た特設の野外会場。
入場する時に配られるチラシの中にハナレグミのレジャーシートが入ってて
芝生の上にそれを敷いて座ったり寝転んだりしてのんびり楽しめるのだ。
とても気が利いてる!
屋台とかも出てたりして、なんか夏フェスを思い出すなぁ。
お弁当とか持ってきてる人もたくさんいて
私ももってくればよかったら~なんて思っちゃった。

のんびりくつろいでるところでタカシ君登場!
きっとグレイとかだったら、「盛り上がっていこーぜ!」みたいな
熱いセリフを放つところだと思うけど
竹中直人風のしゃべり口調で力抜けすぎ!

ちまたで話題のアフラの真似してみたり
って、アフラってわかります?
楽器を使わず口だけでラップとかミキサーの音とかだしちゃう人で
最近コピー機のCMとかでてたかな?
ま、でも結局できずに断念してたけど・・・

掛け合いみたいのやったのに誰もついてこなくて
「おめーら誰もついてこねーのかよ!」状態だったり・・・

サポートメンバーがとても豪華で、メインのタカシを差し置いて
クラムボンの郁子ちゃんとかに声援が飛んでたの。
それに見かねて「タカシ~」って呼んでくれたのに
そんな義理チョコみてーなのはいらねぇよぉっ」
っていじけモードだったり・・・

とにかく笑いのたえないライブでした。

もうタカシったらホントにかわいいんだから
大好きだよぉサイコーです

どうも私は”力の抜けたメガネ”がお気に入りみたい。
真心の倉持さん(今ではYO-KING)に始まり、くるり岸田でしょ
おぎやはぎのやはぎ(おぎもメガネだけど)
ハナレグミタカシ君。
おお~錚錚たる力の抜けたメガネ達

いとこちゃんステキなお誕生日になったね