緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

秋?

2022年10月16日 | 庭の植物
どうやら秋らしいのですが、まだ暑いです。
今もエアコンをいれてます。
ちょっと動くと汗びっしょり💦

街を歩いているとキンモクセイの匂いが漂ってきます。
我が家のキンモクセイも花が咲いています。


雨が降らないので庭は乾き気味。
でも庭の手入れをする元気がでません。

シニアの学校の家庭園芸の講座、疲れました
農作業が辛いのでした。
結局、講座の日だけでなく、間の日も水遣り等々の農作業で出て行くことになり、暑さにやられてクタクタになって帰る破目に・・・。
肝心の家の庭は放置です。

でも植物は健気です。
人に放置されても実を生らします。


恒例のアケビの実も。



これはコムラサキシキブの実。葉っぱは虫に食われてボロボロ。



ゴチャゴチャに咲いたイヌサフラン。



七色ランタナ。



蕾がいっぱいのホトトギス、最初の花です。

順次咲いていくのでしょう。
じっと見ると面白い花です。



黄色のクロッカス。花の中に小さなアブが・・・。



アメジストセージ。


以上、ほとんどお世話せずに咲く花ばかりです。

           


最近、コロナについて、色んな人と話していて「もういいんじゃないか」って感じになってきてます。
行きつけの美容師さんによれば、お客様との話として「無症状の人が多い」とか。
要するに家族が罹ったので自分も検査したら陽性だった、でも無症状だったという人が多いらしいです。

私も1回くらい罹っているかもしれません。
しょっちゅうお出掛けしてるし、飲食店での会食も多いし。
気持ち的には、コロナは「もうええやん」です。
戸外ではマスクは外しています。

「コロナがゼロになるまでは」なんて言っている人もいますが、ゼロコロナは無理だと思います。
後はドーンと受け止める気持ちの問題かも。
私の兄は難病持ちだけどワクチンは打ったことなし、その上毎日出歩いてますが罹りません。
というか罹ったのかもしれませんが無症状だったのかも。

人は誰でも病気に罹るし、死も避けられない。
コロナだけが特別じゃないし、もっと向き合わなくてはならないことも多い。
今もコロナで必要以上に慎重な人は、そのことで責任を取りたくない立場の人みたいです。

実は公民館の秋の催しで、私が入っている茶道教室はコロナ前は毎年お茶会を開いていました。
でもコロナ以降はずっと中止状態でした。
今年は開けると思っていましたがストップが公民館からかかりました。
飲食はダメなんだそうです。

そんなこと言ってたら飲食店はどうなると思いましたが、公民館はどうやら何かあった時に責任を取りたくないみたい。
役所がからむ公的な場所はみなそれです。
生活がかかっていないし。

いつまでもコロナに振り回されるのはどうなんだろうって思います。


最後におまけです。
我が家のサビ猫、ラッキーちゃんの写真です。
いつもマッタリと庭を眺めています。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後ろ姿に♡ (風)
2022-10-17 08:26:35
ラッキーちゃんの後ろ姿、かわゆいです。
私は犬派だけど、抱きしめたい。って思います。
風様 (みどり)
2022-10-17 10:29:09
コメントをありがとうございます。

ラッキー、超甘えん坊の猫です。
抱かれたりするのは嫌がるのですが、お腹をさすられるのは好きで、自分からお腹を見せて寝転がります。
写真はカメラが恐いらしくてあまり撮らせてくれません。(´;ω;`)ウッ…
だから後ろ姿なのでした。(笑)
プリけつラッキー (にゃんころりん)
2022-10-17 11:26:45
こんにちは。

久しぶりに、ラッキーのプリけつ見せてもらいました。かわいい~~(^^)

入国が緩和されて、外国人がゾロゾロと歩く様子がニュースで流れていました。
半分以上はマスクをしているのに驚きましたけど。
私もコロナを特別扱いせず、インフルと同じ扱いにすべきだと思います。
ただ、高齢者の死亡率はコロナがインフルの3倍ほどになるので
用心する必要はありますね。
ゼロコロナを続ける中国は経済が衰退していきそうです。
Unknown (keba)
2022-10-17 15:07:56
サッカーの試合では、声出し応援オッケーの実証実験の試合が、設定されています。
外とはいえ、隣との距離がかなり近いので、マスクはしたままですけどね。
最近とみに増えた海外からの旅行者は、マスクを外して歩く人が多く(政府も戸外ではマスク着用を求めないとしているし)、結構大声で喋ってるので、近づくと思わずマスクをしちゃいます。
感じ悪いだろうなぁと思いながらも、海外の変異種情報は最近報道されないので情報がないし、南半球からの旅行者だとインフルエンザにかかってるかもだし。
コロナはlong COVIDと呼ばれる長引く後遺症が心配で、出来ることならかかりたくないですから、最低限の予防は続けようと思います。
知らないうちにかかって治っていればいいんですけどね。

まだまだ、コロナとどういうお付き合いをしたらいいのか立場を決めかねてます。
Unknown (keba)
2022-10-17 15:08:12
ラッキーちゃん、いいですね
暑い (しまそだち)
2022-10-17 16:24:11
やっと植木の整理が 出来ました
でも 暑くて 土曜日は2度 日曜日にも1度 シャワーを浴びました
暑い 

コロナ 友人のご主人が罹りました
相当苦しいようですが 狭いマンションで 暮していても 友人は 陰性のまま
だったようです
そのご主人は 癌の手術後だったので
免疫力が 落ちていたのでしょう

そのほかに 罹った人にお目にかかったことは ありません

でも 内心は マスク無しの海外からのお客様 大丈夫かしらと思っています
にゃんころりん様 (みどり)
2022-10-17 16:57:01
最近はツンデレcatのハッピーの甘えが激しいです。
ツンデレ止めたら可愛いんですけどね、すぐシャーシャーいう癖があるんです。
「それアカンやろ」と静かに言い聞かせています。

感染症はコロナに限らず普通に気をつけていますが、気を付け過ぎると罹りやすくなるのが感染症の難しいところです。
十分に睡眠とって、ストレスなくしてって、そればっかりは自分の努力でなんとかなるものでなし・・。
外国人観光客は日本がそういうのにうるさいって知っててマスクしてるのかな。
感心です。
keba様 (みどり)
2022-10-17 17:04:08
最近、コロナの報道が少なく、後遺症についてもよく分からなくなっていますね。
大したことないからか、すべては神の御心のままにと思っているのか。
最低限の予防は確かに必要かも。
でも人によって最低限のレベルが違うんですよ。
ラッキーは、お腹いっぱい食べられたらどうでもよいと言ってました。
しまそだち様 (みどり)
2022-10-17 17:12:50
やはり暑いですよね。
私はお出掛けが多くて庭仕事がはかどりません。

コロナ、けっこう罹っているみたいです。
辛かったという人もいますが、その人が「マスクはもうしたくない」って言ってます。
症状は大したことない人も「自分だけは罹らないと思っていたのに」と、むしろ精神的に落ち込んだり。

外国でのコロナの動き、分からなくなっていますね。
今さらジタバタする方が免疫力の低下に繋がる気もします。
本心は感染症は関係なく外国人の増加は鬱陶しいです。

コメントを投稿