バスツアーに行ってきました。
阪急交通社「関西花の寺25ヶ所めぐりと美食の旅」
~季節の花・グルメな昼食と花説法~
「関西花の寺」シリーズはひさしぶりの参加です。
今日は奈良近辺の4ヵ寺を巡拝します。費用は平日8980円なり。

バスツアーで初めて雨に降られました。こんな日もあるさ。

最初は第15番の岩船寺(がんせんじ)。京都府と奈良県の境の「当尾の里」というところにあります。
このシリーズの1回目で行った浄瑠璃寺の近くになります。

咲いてませんが池には睡蓮。奥に見えるのは重文の三重塔。
このお寺のメインの花は紫陽花ということでした。時期はずれでしたね。

これは本堂。本尊は丈六の阿弥陀如来像(重文)。
「花の寺」シリーズでは住職の法話を聞くことになっています。
こちらの本尊は平等院よりも100年ほど古いということを強調しておられました。

バスは奈良市内に戻りました。第17番の般若寺(はんにゃじ)。

ここは「コスモス寺」です。まだ2分咲きくらいですな。いちばん咲いてるところから撮りました。
境内には15万株ほどあるとされています。後ろは本堂で、本尊は文殊菩薩。

奈良市内のホテルで昼食となりました。

全部は写りきりません。とくに美味いものはありません。
1.5人分を食べなけばならいないので満腹。もったいないからね。

昼食後はホテルのお土産ショップに。

こんなのとか買ってました。まだ食べていません。どこかに隠してあるはずです。
つづく?
阪急交通社「関西花の寺25ヶ所めぐりと美食の旅」
~季節の花・グルメな昼食と花説法~
「関西花の寺」シリーズはひさしぶりの参加です。
今日は奈良近辺の4ヵ寺を巡拝します。費用は平日8980円なり。

バスツアーで初めて雨に降られました。こんな日もあるさ。

最初は第15番の岩船寺(がんせんじ)。京都府と奈良県の境の「当尾の里」というところにあります。
このシリーズの1回目で行った浄瑠璃寺の近くになります。

咲いてませんが池には睡蓮。奥に見えるのは重文の三重塔。
このお寺のメインの花は紫陽花ということでした。時期はずれでしたね。

これは本堂。本尊は丈六の阿弥陀如来像(重文)。
「花の寺」シリーズでは住職の法話を聞くことになっています。
こちらの本尊は平等院よりも100年ほど古いということを強調しておられました。

バスは奈良市内に戻りました。第17番の般若寺(はんにゃじ)。

ここは「コスモス寺」です。まだ2分咲きくらいですな。いちばん咲いてるところから撮りました。
境内には15万株ほどあるとされています。後ろは本堂で、本尊は文殊菩薩。

奈良市内のホテルで昼食となりました。

全部は写りきりません。とくに美味いものはありません。
1.5人分を食べなけばならいないので満腹。もったいないからね。

昼食後はホテルのお土産ショップに。

こんなのとか買ってました。まだ食べていません。どこかに隠してあるはずです。
つづく?