愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

川越観光

2018-01-29 | 日記
1月22日(月)

とりあえず川越駅で駅そば。ゴボウとベーコンのかき揚げだよ。うまい。

天気予報では関東は大雪になるということあったが。うむ、大丈夫そうだな。

蔵造りの町並みが残るエリアへ。ここが観光客がいちばん集まる観光スポット。バスに乗ってるあいだに雪が本降りになってきた。

小江戸川越のシンボルの「時の鐘」が見える。雪はめっちゃ降ってる。これはちょっと厳しいかもな。

川越城本丸御殿。私が回っている日本100名城のひとつである。月曜日のため「本日休館」。休館日というのは駅の観光案内所で聞いていたのであるが、とりあえず外だけでも見てみようと行ってみた。

とぼとぼ歩いて川越市役所へ。100名城のスタンプは休館日のときは市役所の観光課に置いてあるのを使う。

ああ寒いな。雪の中で一服中。前の建物は川越まつり会館でユネスコの無形文化遺産の川越まつりのミュージアムである。あんまり興味がないが、外は寒いし入ってみるか。

ふーん。山車は滋賀県の長浜にも似たようなのがあったな。

たぶん、もう無理。

りそな銀行。ここからバスに乗って川越駅に帰る。川越駅から羽田行きの空港バスに乗るつもりであったが、雪のために運休になっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井その2

2018-01-27 | 日記
福井旅行のつづき。

1月7日

曹洞宗大本山永平寺。私は信仰心などはまったくないが、うちは曹洞宗だから親しみがないわけでもないのかな。禅の修行道場でもあるので多くの若い修行僧がおり、拝観しているあいだも忙しそうに働いていた。写真撮影で僧侶が写らないようにすることが拝観のルールとなっている。画像は傘松閣の絵天井の間。

七堂伽藍を回る拝観ルートは決まっていて廊下でつながっている。外には出られない。これは雪除けの覆いなんだろうな。

伽藍は山の斜面に建てられているので上の方に続く廊下は階段になっている。廊下は修行僧によって磨き上げられて床面はピカピカである。

外から見る豪華な唐門。菊の御紋がある。勅使門だな。

永平寺から一乗谷に向かうには、このような観光用のバスに乗る。あまり本数がないので、きっちり予定を立てる必要がある。最初のJRの遅れにより予定通りにいかないことはすでに確定してしまった。

一乗谷朝倉氏遺跡。

朝倉氏滅亡により土に埋もれた城下町。一部復元されたところもありなかなか面白い。


福井市街に戻りホテルへ。予定では市街の何カ所か見るつもりだったが、時間が足りなかった。お宿はユアーズホテルフクイ。今年もこそこそやらんといけないことあることだし、私の性分にあわないがシティホテルにした。今日はホテルで晩めしにするか。フレンチか和食、好きなほうにしなよ。

会席になった。福井で橘と言えば、歌人の橘曙覧のことだな。うんちくは人一倍あるんやわ。

前菜。やっぱり外でソースかつ丼のほうがよかったんちゃうか。お酒は地酒の「いっちょらい」というのにした。

煮もの。む、うまいな。

食事は御飯か越前そばを選べる。これもうまい。

100名城のスタンプ。まだぜんぜん回れてないんだよな。つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラピコ大宮公演観覧報告

2018-01-23 | コンサート
1月21日(日)

あれ?3列シートじゃないのん?B777の10列シートだ。いや、時間の都合があってだな。今回は飛行機にした。関空8:30発の羽田行き。

11時過ぎに大宮に着いた。大宮駅から徒歩3分の大宮ソニックシティ。上野東京ラインというのがあって、品川から乗り換えなしで行けるんだ。便利になったもんだなあ。はいだしょうこさんは前日にはここで東京室内管弦楽団のコンサートに出演されている。私も行きたかったのだが、仕事の都合で行くことはできなかった。

私が見るのは15時半からの2回目のステージである。遠征のときは2回目のほうだけを見て、時間までは市内観光をすることにしている。ホテルに荷物を置いて街ブラに出発。ホテルはホールに隣接しているパレスホテル大宮にした。シングルにしたが、ハイグレードなビジネスホテルのような感じだった。一人ならシティホテルはおすすめしないな。値段が高いだけで損だ。

大宮の地名の由来となった氷川神社に行ってみる。関東には氷川神社があちこちにあるみたいだが、関西では聞いたことがないな。横浜港には氷川丸ってのもあったな。ブリッジの神棚は氷川神社だった。スサノオを祀る神社ということなんで、関西だと八坂神社にあたるのかな。

神社の裏手の大宮公園に小さな動物園があった。いつものあれを探したんだけどな。無料にしては充実している動物園であったが、肝心のひつじがおらんのではな。。。

開演5分前にホールへ。入場の行列が出来たままやな。今日は2500の大ホールが満席だから入場30分じゃ短いのかもな。ソニックシティは私は初めてである。はいだしょうこさんは昨年の3月のガラピコぷ~コンサート、5年くらい前の東京ニューシティの「オーケストラといっしょ」でも来ている。

今日の私の座席は2階席後方。もともとは土日連日で観覧できないと大宮遠征はしないつもりでいたので、チケットを取るのが遅くなった。私はファミリーコンサートは座席にはこだわらないほうだが、できれば1階席の中段くらいまでがよい。2回目の公演ついては当日券も発売されており、2階席後方のサイド寄りに若干空席がある程度で満席である。

開演。前週の静岡公演と同じKSK(けんたろう、しょうこ、けいじ)バージョンであり、同じプログラムとなる。
[オープニング]
1. エイエイオー(全員)
2. シェイクシェイクげんき(全員)
3. 地球ぴょんぴょん(KSK)
4. そよかぜスニーカー(KSK)
 しょうこちゃん、くるっと回るときにスカートが浮き上がらないように今回は手で押さえてたな。まる見えだよって誰か指摘したやつがおるんかも。ちっ、余計なことを。私は今日は2階席で、どうせ見えないからええけどな。
[ガラピコぷ~コーナー]
5. ゆめのあじ(チョロミー)
6. おこまりタンゴ(ガラピコぷ~)
7. ドンスカパンパン応援団(ガラピコぷ~)
[ミュージカルコーナー]
8. きらきらきらりん・みゅーじかる(KSK)
9. 君をのせて(しょうこ、けんたろう)
10. 流れ星(しょうこ)
11. チム・チム・チェリー(けんたろう)
12. いっしょにつくったら(けんたろう、しょうこ)
13. 輝く未来(しょうこ、けんたろう)
[ガラピコぷ~コーナー]
14. モコピット・ドゥーワップ(ガラピコぷ~)
 曲名不明にしてたところ。探してたらドゥーワップってのがあったので、たぶんこの曲だろう。
15. てをたたこ(ガラピコぷ~)
16. やくそくハーイ!(全員)
[体操コーナー]
体操担当はまじでその場のじゃんけんで決めているようである。じゃんけんの結果、圭司お兄さんが体操の担当することに。今日の1回目はしょうこちゃんとのことであった。
17. ヤッホ・ホー(しょうこ、けんたろう)
 二人の客席下りがある。私は2階席なので関係なし。
18. ブンバ・ボーン(けいじ)
 ここはしょうこちゃんが担当になるのを期待してもらいたい。何がいいって、あの股のぞきのところの可愛らしさといったらただごとではないで。
[フィナーレ]
19. Say! good-bye ~明日をみつめて~(全員)

ファン仲間に聞いたところ、昨年5月の青森公演、同7月の越谷公演と同じプログラムとのことでした。若干期間が開いているので新しいプログラムになっていると思っていたのですが、やはり年度によって変えていくようですね。としますと今回のKSKバージョンは3月の松戸公演が最後ということになりますね。


出待ちの光景。ソニックシティの共用の車寄せのところに楽屋口があり、完全な外ではないので出待ちも楽勝でした。お出ましは終演90分後くらいだったでしょうか。しょうこちゃんは今日はまだナレーション録りの仕事があると言っておられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征中その2

2018-01-22 | 日記
天気予報どおりだったな。ただいま羽田。まもなく出発。

大雪やん。観光どころじゃなかったわ。画像はJR川越駅前16時半。積雪は10センチくらいか。川越から羽田に行くの大変でしたわ。

追記。定時に搭乗したまではよかったのだが、そこから翼の雪を除雪しないと飛べないとかで大幅に出発が遅れることになった。関空到着は2時間くらい遅れ、到着は0時を回ってしまった。大阪に向かうJRも南海も空港バスもすでに終わってたからANAがタクシー代を出してくれたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征中

2018-01-22 | 日記
1月22日(月)

雨やな。今日はこれから川越観光に行ってきます。画像はホテルの部屋から見た大宮ソニックシティホール。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする