愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

CD発売のお知らせ

2014-02-26 | しょうちゃん
メーメーblogの1/30記事に記載のCDが発売になります。

くまモンとあそぼ!(日本コロムビアCOZX-836-7)2014/3/12発売 2415円

CDは「えかきうた」など10曲入り。
はいだしょうこさんは「くまモンタッチ」の1曲を歌っています。
なお、このCDには坂田おさむさんも参加されています。

日本コロムビアのサイトで試聴ができます。
http://columbia.jp/prod-info/COZX-836-7/
DVD付きですが、DVDには出演されてはいないようです。
先日の「ワンワンといっしょ」のDVDの詳細はまだ出てないです。こちらは6/25発売予定。

今日はいい天気やね。ちょっとだけ出掛けてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある休日

2014-02-24 | 日記
2月23日(日)。たまには珍しいところに連れて行かねばならないのである。

大阪港の天保山に行ったよ。

天保山ハーバービレッジのメイン施設、海遊館。国内最大級の水族館なんだよ。
はいだしょうこさんも水族館好きとして知られてますね。水族館で魚を眺めるのが好きなんだって。

入館料は2300円。地下鉄で行く場合は、駅で一日乗車券と入館券のセット(2550円)を購入するとお得。

エントランスの水槽のトンネル(上画像)を通り、エスカレーターで最上階までのぼる。
上から下へとスロープを歩きながら見るというかたちになっている。
外を見ると、遊覧船のサンタマリア(私は朝開き丸と呼んでる)が入港したところ。

最上階は日本の森の展示。カワウソやサンショウウオなどが見れる。
(途中略)

巨大水槽を悠々と泳ぐジンベイザメ。

回り続けるイワシの大群。

カメ

ヒト
(以下略)
ああ、おもしろかった。所要2時間半。おすすめ度☆☆☆☆☆X2
次は新しくできた京都水族館に行こうかな。

西日に輝く大阪湾。サンタマリアがこの日の最後のクルーズに出航していく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポコポッテイト千葉公演

2014-02-24 | 2014年の記録
はいだしょうこさんのコンサート出演の記録です。


松戸市制施行70周年・森のホール21開館20周年記念事業
「おかあさんといっしょポコポッテイトファミリーステージ」
   出演:坂田おさむ、はいだしょうこ、いとうまゆ、関沢圭司
2014年2月23日(日) 千葉県松戸市/森のホール21 大ホール
 1回目 13:00開演(12:30開場) 2回目 16:00開演(15:30開場)
 全席指定 2300円(1歳以上有料。1歳未満の膝上観賞無料。但し席が必要な場合は有料)
 主催:松戸市文化振興財団 共催:松戸市教育委員会
 協力:NHKプロモーション、新京成電鉄 制作:NHKエデュケーショナル

私は行ってません。4月の大阪公演、2回分のチケット取りましたよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノウの土曜日

2014-02-23 | 日記
大阪城公園に行ったよ。

めっちゃ広いのである。

梅園です。ピンク色になってるね。2月中旬から咲き始めるんですよ。

いい香りが漂ってます。

見頃はこれからです。

白い花のほうが咲いています。

天守閣が見えるところが人気のスポット。

今日は天守閣には登らないよ。梅園は無料やけど天守閣は有料やし。

帰り道。大阪城ホールの行列。ここのライブは1万くらい入れるけど。なんやろね。

知らん。私が知らない世界やな。
このトラックはええわ。是非、しょうこ号もこういうふうにしてもらいたい。

正面口はこんなぐあい。すごい人混みである。でも、ブラザーが何者か知らんけど、
はいだしょうこさんもこの前の名古屋のアリーナでは二日で48000動員してるし、負けてはないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの(2月度その4)

2014-02-22 | 好きなもの
2月22日(土)

大阪城公園に行ったよ。

本日のホール、いずみホール。またかい。今月はこれでおしまい。

たまにソプラノ歌手のコンサートには行くんですよ。声フェチなんでね。
今日のソプラノの幸田浩子はそんなに好みの声じゃないねんけど。

こんなんなんで。いかにもおじさん好みなのだ。
昨年の12月にオペラ「イドメネオ」を聴きに行ってるよ。
前にリサイタルに行ったのは一昨年の奈良の秋篠ホールだから久しぶりになるね。

人気のある歌手なんでホールは満杯となってました。
[プログラム第1部]
♪山田耕筰/
  「この道」「唄」「からたちの花」「ばらの花に心を込めて」「たたえよしらべよ歌いつれよ」
♪広田龍太郎/浜千鳥
♪成田為三/浜辺の歌
♪菅野祥子/春なのに
♪菅野よう子/花は咲く
♪武満徹/「小さな空」「翼」
前半は日本の歌が並びました。新CDを紹介する内容となっています。
[第2部]
♪モンポウ/魂の歌(※パイプオルガン演奏付き)
♪ファリャ/「七つのスペイン民謡」より
  「ムーア人の織物」「ホタ」「ナナ」「カンシオン」「ポロ」
♪フランク/天使の糧(※パイプオルガン演奏付き)
♪ヴェルディ/オペラ『リゴレット』より「慕わしい人の名は」
♪グノー/オペラ『ロメオとジュリエット』より「私は夢に生きたい」
[アンコール]
♪プッチーニ/オペラ『ジャンニ・スキッキ』より「私のお父さん」
♪アメージング・グレース
ファリャは海外の歌手のスペインもののCDによく入ってる。なんか久しぶりに聴いた気がして良かった。
なんと秋にびわ湖ホールのリゴレットでジルダを歌うそうです。これは行っておかないと。

会場で販売されてたCDを買ったよ。
幸田浩子「ふるさと~日本のうた~」(日本コロムビアCOCQ85005)2013/4/17発売

サイン会がありました。CDは今日もずっと回しています。とてもいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする