愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

メイシアター

2014-12-29 | コンサート
12月23日(祝)
朝から風邪の症状です。
喉が痛くてまったくしゃべれない。私は風邪になると身体が強烈に痛むんだよね。
体調管理は自己責任、いちばん大事な日にこんなんじゃあかんね。
咳は出ないからゲホゲホと周囲に迷惑かけることはないでしょう。
風邪薬「パブロン」2包、鎮痛剤「イブ」3錠を飲んで出発。

吹田市のメイシアターにやってきました。

メイシアターで毎年恒例になっている「坂田おさむクリスマスコンサート」です。
今年でもう20回目くらいになるということでした。私は2010年から毎年行っています。
はいだしょうこさんは2009年と2013年にも出演されています。

配られたプログラムをチェック。さてと、しょうこちゃんは?
おっと、「ドリーム」と「レリゴー」が入っとるわ。私が聴きたかった曲だよ。
曲目は少しずつ違ってますが、内容は昨年とだいたい同じです。アンコール曲も予想がつきます。

しょうこおねえさん登場ということで、会場はほぼ満杯になってるみたいです。
おっさん一人で見に行くのはたぶん私くらいだろうね。
最初のころは恥ずかしかったけど、最近ではなんとも思わなくなった。
ハイジを見に関西まで遠征したというあの人も来てるんじゃないかな。
たてがみが目立ってるから探さなくてもわかるはず。あれれ?いないなあ。

開演。以下、プログラム順。
曲の前後のおしゃべりなどは毎回同じなので特には書かないことにします。
1. 虹のむこうに(オープニング)
 メインの坂田おさむの歌い出しでスタート。あとから3人が揃って出てきます。
 しょうこちゃんの衣装は鮮やかな黄色(山吹色)の初めて見るドレス。
 写真はメーメーblogのほか、出演者それぞれのブログで見れます。
2. どんな色がすき(4人で)
3. 地球ぴょんぴょん(おさむ、めぐみ)
 「おかあさんのいっしょ」に提供した楽曲。
4. アタリメ!どんぴょんズのテーマ~わたしだけを~(めぐみ)
 
5. ねむいいぬ(おさむ)
 「みんなのうた」より
6. ゆっくり歩いて(おさむ)
7. Kitto・Motto・Zutto(おさむ、弘道)
8. いんぐりもんぐり(弘道コーナー)
9. ブロック&アタック(弘道コーナー)
 ほかの3人もジャージで出てきます。
 しょうこちゃんはピンクのジャージで。ピンクのTシャツの背中には「ひつじ」って書いてあります。
(15分休憩のあと後半開始)
10. シアワセ(しょうこ、めぐみ)
 しょうこちゃんは衣装を替えて。テレビでレリゴーを歌ったときの淡いペパーミント色のドレスです。
 二人で短いトーク。昨年と同じお話しをしてるんだけど。あまり盛り上がらない会話。
11. ドリーム(しょうこ)
 今年はコンサートがなかったから、ひさしぶりなんですね。ちょっとヘタクソになってた。
12. レリゴー(しょうこ、めぐみ)
 客席もいっしょに歌おうという趣向で、ファミリーコンサートの歌い方に変えました。
 歌のあと全員登場。紅白は「MayJじゃくなくしょうこちゃんが歌えばいい」で一同納得。
 今年、いちばん印象に残った出来事のテーマでトーク。
 しょうこちゃんは、マカオタワーの一輪車と実家まで30キロ歩いて帰ったことだそうです。
13. クリスマスソングメドレー(4人で)
  サンタが街にやってくる/ジングル・ベル/赤鼻のトナカイ
14. 公園に行きましょう(4人で)
15. ヤッホ・ホー(フィナーレ)
 全員が客席に下りてきます。みんな、しょうこちゃんがお目当てというのがわかる瞬間だね。
16. あしたははれる(アンコール)
17. ありがとうの花(アンコール)
 アンコールは2曲。「ありがとうの花」は小学校の教科書に採用になったということでした。


終了。
私は参加しておりませんが、終演後には、出演者全員との握手会がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ

2014-12-22 | 好きなもの
12月21日(日)
京都・白川にやってきました。

白川通りを激走する駅伝ランナー。今日は全国高校駅伝なんだね。

なんや。最後尾かいな。

ひさしぶりにオペラを見に行きました。
好きなんでたまに行くんですよ。多くて年に10回くらいかな。

京都造形芸術大学の中にある京都芸術劇場が本日のホール。
はいだしょうこさんの「王様と私」もここでやりました。

国内では原作が「椿姫」であることから、例外なく「椿姫」のタイトルで上演されるけど、
原題は「ラ・トラヴィアータ」で「道を踏み外した女」という意味なんだ。
主人公のヴィオレッタが高級娼婦であることからだよ。
土日上演で、今日はヴィオレッタは緑のドレスのほう。関西ではオペラはダブルキャストがほとんど。

プログラム。ふーん、これはダヴィンチの「岩窟の聖母」の天使の素描だろう。
ヴィオレッタは「道を外れた女に憐れみを」と祈るんだけど、結局は死んじゃうんだよね。
死なないと物語にならないし、キリスト教世界の道徳観では娼婦というのは許されざる罪ということか。

終了。今年の演出はちょっと手を抜いたんちゃうか。
京都の夜は寒い。さてと、寒いから身体を温めに行こか。
以下、報告不能(べろんべろんのため)。

今日の一曲。第一幕のヴィオレッタより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器

2014-12-19 | 日記
今さっき届いたんだけど、こういうのも買ったんだ。

3000円やった。
寒くなると、おにぎりでも弁当でも持って行っても冷たくて食べられないんやわ。
パックご飯というのもあるけど、あれはレンジ用だからお湯で戻すとなると時間がかかるんだ。
これにおかずなどを詰めてもらえば冬でも温かい昼めしが食べられるというわけだ。
もう半分凍りかけたおにぎりをふるえながら食べなくなくてもいいんだわ。


100円ショップで焼き網も買ったよ。厚みがあるからちょっとごっついけど。
エコー金属ってとこのやつ。amazonを見たら500円になっててなんか得した気分。
正月登山には、ぜんざいは必需品だからね。どうしても餅をあぶる必要がある。

トースターはどう考えても私のリュックサックには入らないみたいよ。電気ないし。
テフロンじゃないのにはホイルかなにか敷けばいいのかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山道具

2014-12-18 | 日記
アウトドア用のガスバーナーを買おたで。
コーヒーやカップラーメンくらいならタフボーイ(ステンボトル)で間に合うのだが。
こういう道具で湯を沸かすだけでも楽しいものなんだよ。

パール金属のアウトドアブランドのキャプテンスタッグのにした。
キャプテンスタッグは安価なラインナップで初心者向きなんだ。

家庭で使う鍋用のカセットコンロと同じように気温が低くなるとガスの出がわるくなる。
現地は氷点下だから普通のはまず使えないとみて冬用のガスも買っておいた。

鍋とフライパンがセットになっている。材料を持っていけばいろいろ作れる。
これで昼めしのバリエーションが広がるというもんだ。

しかしだ。重大な問題点がある。
私は料理なんて、まるっきり、少しも、これっぽっちもできないということである。
(正確に言えば、やったことがないだけであって、できないということではない)
焼きそばなら作れるよ。具なしの。あと、鍋焼きうどんなんかも得意なんだ。

まずは、うちで試してみないといけないな。
さっそく私でもできるものを万代に物色しに行ってみよう。万代というのは食品スーパーね。

買ってきた。これこれ。私が得意なやつ。

これはうちにあったやつ。このまえ食べた。

湯を入れるだけ。こういうのは具はどのくらい入ってるもんなんだろうか。

いいもの見つけた。これ、なかなかよさそうだね。

レトルトぜんざい。私なら1パック一人分だよ。食べごたえありそう。

これは、あぶってそのまま食べるもの?
焼き網が必要になるな。百均に手頃なサイズのがあるかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローミュージカル

2014-12-16 | しょうちゃん
ハローミュージカルプロジェクトの来年の作品が決まりました。

ロジャース&ハマースタイン「サウスパシフィック」。

主役は別所哲也と藤原紀香となっております。
はいだしょうこさんは残念ながらキャスティングされておりません。
この作品では2番手がブラッディメリー(母親)、3番手がリアット(娘、歌なし)になる。
仕方ないね。しょうこちゃんの能力をいかすことができるのが主役のネリーしかないんだわ。
知らんけど、ええのんか。ネリーは役も歌もむっちゃ難しいねんで。

ちぇっ。ああ、腹立つ。

次回は「回転木馬」がいいと思ってたんやけど、実は「南太平洋」も好きなんや。

こんな感じで。馬鹿やね。
しょうこちゃんは出ないけどマニアだから見に行くよ。

主役エミールのソロ。映像はリンカーンセンターのライブ放送されたもの。
ネリーはケリー・オハラ。今度の「王様と私」で渡辺謙の相手役のアンナをやるんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする