愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

GWイベント

2013-04-30 | 2013年の記録
はいだしょうこさんのイベント開催の記録です。

2013年4月30日(火曜日)神奈川県相模原市 アリオ橋本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノウの休日ぶらり

2013-04-29 | 日記
4月28日(日曜日)。休日も平日も関係なくなってきてますが、ちまたではGWらしいのでぷらぷらしてきました。
遠くに行くには朝から出掛けるのが鉄則ですが、わけあって私の体調がすぐれないので昼から出掛けることになりました。

JR奈良駅前。大阪南部からはJRの大和路快速を使ったほうが快適です。

今日は興福寺、博物館、春日大社に行きます。やはり観光客はいつもより多めですな。

旅ナビ起動。場所はわかってるからいらないけどね。物欲しそうに見てるので持たせてあげます。

世界遺産の興福寺。観光客が多いね。普段も公開してる東金堂も行列してますよ。

興福寺の南円堂と北円堂の特別公開。これがメインの目的です。

西国三十三所霊場の札所、興福寺南円堂。普段は入れませんので本尊も拝観できません。
こういう御開帳のときに行くのがいいんです。拝観料は1200円(北円堂共通券)でした。
お堂は江戸期の建物ですが重要文化財。中では本尊の観音像と四天王像(ともに国宝)を拝観できます。

こちらは北円堂。興福寺最古の建物で国宝。ここでも国宝の仏像を拝観できます。

次の目的は国立博物館。當麻曼荼羅完成1250年記念で国宝「當麻曼荼羅」が公開されているので見に行きます。

塔跡でくつろぐ鹿たち。
いつもなら鹿せんべいをねだりにくる鹿たちですが、これだけ観光客がいますから今日は満腹のようですな。



奈良国立博物館。入館料1200円(當麻寺展・仏像館共通)
當麻寺展は非常に充実した内容で満足度が高いです。じっくり見てたら時間は何時間もかかりますよ。
ただ、初めて拝観した4メートル四方の當麻曼荼羅のオリジナルは劣化が激しくて肉眼では見えませんな。
あと春日大社の植物園に行かないと行けないので、時間の都合で仏像館は今回は見送り。入館券は6/2まで使えるそうなんで。

東大寺大仏殿のほうはだいぶ混雑してそうですな。

ここです。「藤開花」と出てますが、それよりもあるものを探しに。

春日大社神苑「萬葉植物園」。入園料500円です。

これです。どうですか、当たりでしょう。
私には幻の花「ムラサキ」を探して、匂いをかいでくるというミッションを課せられていました。
絶滅危惧種であること、栽培困難であるという情報は得ていて、普通の植物園にはないだろうと思っていました。
それで、ムラサキが万葉集に歌われている花であることから、万葉関連の施設に捜索対象を絞っていました。
まず、近江の蒲生野。これは額田王の「あかねさす紫野行き~」のところ。ここに万葉公園があるそう。
ほかには、飛鳥の万葉文化館と甘樫丘公園。ここにも万葉集に歌われた植物を集めた公園があるそうです。
そして、ここ春日大社。万葉植物園があることは何回か来てるので知ってました。

万葉の植物を集めてるというのが特徴で極めて地味です。カエルがケロケロ鳴いてます。
藤を見せろと言ってますが、この前、藤の寺に見に行ってるからどうでもいいです。
私にはそんなことより重要なことがあります。一人で紫草を探索。
 
いや、簡単に見つかりました。

では、実物をご覧いただきましょう。

多くはありませんが。

仮に山にあったとしても見つけることは不可能でしょう。開花は例年なら5月中頃からということです。
咲く時期にまた行ってきますよ。ちゃんと匂いもかいでおきます。

入口に看板が出てた御衣黄も咲いてました。これを見るのは初めてじゃないですよ。

ビデオ録画しました。途中でメモリー切れで途切れてしまいました。
藤もたくさん咲いてましたが、省略。


もう5時半です。帰りますかね。腹がへったので、「旅ナビ」で近くのうどん屋を探します。
るるぶとタビハナというガイドのデータが入ってるそうですが、その一部だけなのか、あまり多くはないです。

旅ナビ起動中。

案内によってたどりついたうどん屋。

私はこれを。

JR奈良駅に到着。ああ、おもしろかった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日ぶらりその2

2013-04-28 | 日記
4月26日(金)。ぶらぶらしてきました。
近鉄フリーハイキング「春風そよぐ御堂筋から西大阪へぶらり歩き」

11時。近鉄の大阪難波駅でマップをもらって出発。
近鉄のぶらりは初めて。南海のぶらりと違ってスタッフの同行がないんだね。

まず最初はミナミの繁華街の中にある法善寺です。
 
水掛不動が有名です。全身が苔に覆われています。
 
道頓堀です。相生橋から川岸に下りてボードウォークを歩きます。

(以下行ったところを)

御堂筋を北上し船場まで歩いて、難波神社。

摂津国一之宮、坐摩神社。いかすり神社と読みます。ざま神社が通称です。
  
南御堂。真宗大谷派(東本願寺)難波別院です。なにやらイベントがあるようで本堂前にはテントが設置されてました。
 
宗祖親鸞聖人750回御恩忌法要。おみやげをもらいました。中身は、けっこう上質なスポーツタオルです。
 
船場センタービルを越えると北御堂があります。浄土真宗本願寺派(西本願寺)津村別院です。本堂は工事中でした。
北御堂と南御堂が通り沿いにあるから御堂筋なんですね。

淡路町まで歩いてきました。御霊神社。ここから西へ。御堂筋から四ツ橋筋へ。
 
うつぼ公園。東西に細長いかたちなのは進駐軍の飛行場があったところだから。

おまけ。きれいな色のチューリップが咲いてました。

土佐堀、摂津八十八所の高野寺。本尊は弘法大師。

中之島の市立科学館と国際美術館。手前は土佐堀川。

中之島から堂島川リバーウォークへ。

なにわ筋、大阪朝日放送の社屋を見ながら北へ。ABCはしょうこちゃんもよく来てるところだよね。
 
福島の福島天満宮(上の天神)と天神社(下の天神)。
 
雨が降り始めたので雨宿りをしながら野田まで歩いてきました。野田恵比寿神社と野田城址の石碑。

JRの野田駅から環状線沿いを歩いてJR西九条駅でゴール。
本日の踏破距離約9キロ。所要時間4時間半。大阪市内なんて歩くことすら考えないところ。まあまあ満足。

帰りに駅の下に「餃子の満州」という店がオープンしてたので寄ってみました。
ラーメンと餃子セット。オープン記念価格で380円。まあまあうまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノウの平日ぶらり

2013-04-27 | 日記
4月25日(木)。数日前になりますが、ぶらりしてきました。

南海に乗って和歌山県橋本市の御幸辻というところへ。
平日なんですけどね。先日購入した「旅ナビ」を早く使ってみたかったから。

今の季節は藤ですな。今日はふじの寺、子安地蔵寺に行きます。
旅ナビに行き先をセット。たいていのところのデータは入っています。GPSの受信感度も良好。
目的地までの距離と所要時間、到着予定時間が表示されます。うむ、便利だ。

駅から子安地蔵寺までは一本道です。ナビはいらんね。上の写真は旅ナビのカメラで撮ったもの。
2メガですからカメラはおまけのようなもんですな。今のデジカメはだいたい12メガ以上が標準です。

歩くこと約30分。子安地蔵寺に到着。

今年も藤むすめがいました。昨年は5月連休にバスツアーで行ってますよ。

平日なのに多くの人が花見に来てます。

私の予定の都合でしばらく途切れてましたが、「関西花の寺」は6月からまた始めます。

藤むすめ撮影会がありました。

以下略。ついでに藤も見ておく?

藤棚の下はとてもいい香りがしますよ。

カピタンという種類。長いのより早く開花するようで満開となってました。


今日のおみやげ。甘夏200円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2013-04-23 | 日記
月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。
舟の上に生涯を浮かべ、馬の口とらへて老いを迎ふる者は、
日々旅にして旅を栖(すみか)とす。古人も多く旅に死せるあり。

我もまた漂泊の思いやまず、かようなものを購入するに至れり。

パナソニック「旅ナビ」。ポータブルトラベルナビゲーション。

「旅ナビ」のなかでも、いちばん安いエントリークラスのやつですけどね。
これさえあれば知らないところに行っても道に迷うことなし。のはず。
スマートフォンがあればこんなのいらないのかな。
早く試してみたいです。ただいま、マニュアルと格闘中です。

おまけ

ジョーシンでおまけをもらいました。中も見る?

やったー!こんなの欲しかったんだー!
そんなわけないか。
2段の弁当箱(袋付き)です。おそろいの箸箱も付いてれば完璧だったのにな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする