愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

日曜日

2011-10-31 | 日記
今日は朝から雨模様でした。昼からは本降り。
どこにも行くことができずに腐っていました。

雨の中、夕方から阿倍野に出かけました。
映画も見ましたよ。

三谷幸喜「ステキな金縛り」
しょうこちゃんの「ナルニア3」や「阪急電車」を見に行ったときに、
予告編をやっていて見たかった映画です。

映画館で大笑いしながら見る映画です。
おもしろかったので今日の雨は許す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジーコンサート北海道公演

2011-10-30 | 2011年の記録
はいだしょうこさんのコンサートの記録です。

いまいゆうぞう&はいだしょうこ ファンタジーコンサート2011
 ゲスト:Michiru(エアリアルパフォーマンス)
2011年10月29日(土)北海道留萌市/留萌市文化センター
 1回目 12:00開演(11:30開場) 2回目 14:30開演(14:00開場)
 全席指定 3000円 ※2歳未満は膝上鑑賞無料
 主催:エーダッシュ
2011年10月30日(日)北海道札幌市/ニトリ文化ホール(さっぽろ芸術文化の館)
 1回目 12:00開演(11:30開場) 2回目 14:30開演(14:00開場)
 全席指定 S席3000円 A席2500円 ※2歳未満は膝上鑑賞無料
 主催:エーダッシュ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日オペラシリーズ

2011-10-28 | 好きなもの
お昼にオペラ鑑賞に行ってきました。
夜はそこそこ冷えるのに昼は暑いくらいですね。

本日のホール

尼崎のアルカイックホール。


新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演
ドニゼッティ「愛の妙薬」(全2幕・イタリア語上演)
 演出:チェーザレ・リエヴィ 指揮:石坂宏 演奏:大阪フィルハーモニー管弦楽団

平日の昼間にオペラなど普通はやらないのですが、上記の通り高校の芸術鑑賞のための公演であります。
だからといって、短縮したり出演者を減らしてるわけではありませんよ。
オーケストラ、出演者、楽曲もすべてフル編成での上演です。合唱だけでも50人以上いましたからね。
原語上演、字幕付きの本物のオペラ公演です。当然、観客が高校生だからといって前説などもありません。

「愛の妙薬」は喜歌劇に分類されるオペラです。
ホールの高校生の大半がおそらくは初めてのオペラ鑑賞だったことでしょう。
衣装もセットも現代風で取っ付きやすかったのではないでしょうかね。

とにかくカラフルな舞台でした。

舞台の紗幕というのかな。照明を当てると透けるスクリーン。上演中は撮影禁止ですので、幕が上がる前です。

衣装がこれまたカラフルでいいよねえ。

公演プログラムです。見えますかね、飛行機のセットも出てきました。
ドゥルカマーラ(インチキ薬売り)のアシスタントが気に入りました。翼に乗ってる赤い二人です。

満足度200。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タプティム

2011-10-26 | ミュージカル
はいだしょうこさんが「王様と私」でタプチム役で出演されます。

タプチムは物語の最初から出てきます。
シャム王国の隣国ビルマからの貢物として贈られてきた女性がタプチムです。
シャム王の側室になるわけです。しかし、タプチムにはすでに愛を誓った恋人がいたのでした。
それがビルマからタプチムを贈る使者として遣わされたルンタでありました。

Tuptim。読み方ですが、タプチム、タプティム、どちらでもいいです。
私には「タプティム」と聞こえるのでタプティムと呼ぶことにしています。
同様にLun Tahは、私は「ルンター」と呼んでいます。ルンタ、ランター、ルンター、どれでもいいです。

(※参考)映画「アンナとシャム王」のなかで、タプティムの言葉で次のようなのがあります。
「My name mean ポメグラネト」
ぽめぐらねと? 調べたら、pomegranate ザクロでした。タプティムはザクロという意味ですな。

次回はタプティムのミュージカルナンバーについてです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡礼の旅シリーズ

2011-10-24 | 日記
西国三十三所巡礼バスツアーに行ってきました。
正直に申し上げますと、それほど信仰心があるわけではありません。
日本人にとって宗教は習慣のようなものですから、なかば観光気分でもいいんですよ。

朝8時、なんばパークスからバスに乗って出発!
今日は第一番札所の和歌山県の那智山青岸渡寺(せいがんとじ)に向かいます。
 
那智は大阪からはかなりの距離があります。今日の移動距離は往復500キロとなっています。
途中のサービスエリアで休憩を取りながらバスは進みます。
昨日の大雨で山間を通る予定のルートが電信柱か何かが倒壊しており不通になってるそうです。
時間は掛かりますが、ぐるりと紀伊半島を周回する海沿いのルートに変更になりました。
このあと、先月の台風12号による和歌山豪雨の被害の凄まじさを目の当たりにすることなります。

ツアーには西国巡礼の公認先達というお坊さん(先達さん)が乗っていて巡礼の手助けをしてくれます。

お経が書かれた経本をもらえます。うちのお寺は曹洞宗ですが、同じようなものを法事でもらえますな。
それとお札。このお札を納めるから「札所」といいいます。

バスの中でお坊さんから西国巡礼の説明や心構えを聞きます。
巡礼ですからお堂でお経を唱えるので、般若心経などのお経の練習をします。
お経は憶えなくてもいいそうで、本を見ながら読むものだそうです。
私のバスの先達さんは観光ガイドも兼ねているような方で長いバス旅でも退屈することはなかったです。

出発してから4時間、バスは紀伊半島の東に回りました。熊野に入ります。

橋杭岩というところ。弘法大師の伝説があるところです。

お昼ですので弁当が配られました。朝はクロワッサンとジュース、夜はおにぎり弁当でした。

海岸沿いはカーブの連続で疲れました。バスは那智勝浦から那智川に沿って登っていきます。
川沿いはニュースの通り惨憺たる状況が広がっていました。大雨による被害は紀伊山地全域に及んでいるとのこと。

バスに乗って5時間、1時過ぎに那智山に到着。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部となっています。
画像は熊野那智大社の別宮「飛瀧神社(ひろうじんじゃ)」の鳥居。
 
下りたところにある那智の滝がご神体です。滝から離れていますが水しぶきが飛んできます。
 
護摩木(100円)。燃やします。

世界遺産「那智大瀧」。滝そのものを信仰の対象とする文化が世界遺産なのであります。
300円を納めて小さなお札をもらうともっと近くで見ることができます。

落差は133メートルあります。
 
被害は世界遺産にまで及んでいます。倒木がゴロゴロ。地形も変わっているそうです。

青岸渡寺に向かいます。こんな道はもう慣れたものです。
巡礼慣れした参加者は杖持参です。阪急の添乗員の若いお姉さんはへたっていました。

山門に到着。本堂まではもうちょっと。けっこう汗をかきました。

今日の目的地、青岸渡寺本堂です。西国第一番だけあって大きなお寺でした。
お堂で全員揃ってお経を唱えます。敬虔な気持ちになれますね。あとで住職の法話を聞きました。

1時間ほど自由時間。
青岸渡寺のとなりが熊野那智大社となっています。昔は神仏混融でしたから青岸渡寺も那智大社の一部でした。
日本人にとっては神様も仏様もいっしょなんですよ。尊いと思うものを拝むのが日本人の習慣なのです。

那智山からの帰り道です。那智かまぼこセンター。バスツアーにつきもののお土産タイムです。

那智川の川沿いはずっとこんな状況でした。
手作業ができるところは多くのボランティアがシャベル持参で出動しているそうです。

これは学校のようです。1階は完全に水にのまれてしまったようです。

帰りにも休憩で橋杭岩に寄りました。夕陽に照らされてきれいですね。

20:45になんば着。道がすいてたので早く着きました。満足度133。

ツアーからの巡礼記念のお土産。

ご朱印。「普照殿」と書かれています。

熊野那智大社でもいただきました。三本足のカラスがいます。

おまけ

熊野那智大社にて。当然、これを前の方に出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする