goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

退院祝い

2024年07月16日 | 日記

♪ なつかしい痛みだわ
ずっと前に忘れていた
でもあなたを見たとき
時間だけ後戻りしたの
(1983 松田聖子)

入院されていた大先輩の退院祝いに飲みにいきました。
退院後もお酒は控えていらしたのですが、もう大丈夫だそうです。
ほんとに良かった~

話は楽しいし、料理も美味しいし、お酒も美味しい。
どんどん日本酒の盃を重ねてしまいました。
とにかく楽しかったです。

どのくらい飲んだんやろ。
翌朝ちょっとしんどかった。
今週は控えめにしておかないといけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスハラなのかな?

2024年07月15日 | 日記

蒸し暑いので冷房効いた喫茶店で、おサボりタイム。
時刻は15時過ぎでした。

最初は気が付かなかったんですけど、斜め向かいの席に同世代もしくは少し上のお客さんが入ってきていました。
店員さんを呼ぶチャイムが鳴ったので気が付きました。
メニューを見ながら、店員さんにいろいろと話しています。
別段気にせずにコーヒーを飲んでいると、途切れ途切れに会話が聞こえてきます。

「アルバイトあかんねん、店長呼んで」
「この前、ひどいもん出された」

(ん、何言うてるんやろ?)

どうにか注文したようで、店員さんは戻っていきました。
その後、注文されたパスタ(多分)を運んできた店員さんに、

「これランチセットやんな」 (※ランチセットは15時まで)
「なんや、たった1分2分でアカンのかいな」

(いやいや、あんたが入ってきたのは余裕で15時を過ぎてたって)

店長も出てきて説明してましたが、結局ゴネ得。
これが「カスタマーハラスメント」ってやつなのかな。
なんかイヤなものを見てしまいました。

ウチの県知事さんも「パワハラ」があったって告発されています。
「ポジショニング欲求とハラスメントの関係性についての私的考察」は、また時間のある時に。

「カスハラ」の「カス」よりも「ナス」の方がいいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリーム

2024年07月14日 | 日記

リハビリの先生から体重管理のアドバイスをいただいています。

「かき氷(氷菓)の方がいいと思いますよ」

なるべく氷菓を買うようにしています。

でもこの時期は、無性にアイスを食べたくなるんですよね。
無理に我慢するのは精神的によくないので(言い訳)、
今日だけ、コンビニで「スーパーカップ」を買いました。

美味しかった~

ラクトアイスよりもアイスクリームの方がいいみたいですね。
でも、高いからな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー

2024年07月13日 | 日記

今更な話ですが…

昔からコーヒーをよく飲んでました。
働いていたときほどではありませんが、今でもよく飲みます。
モーニングのセットドリンクも、ランチのセットドリンクも、マクドのセットドリンクも、大抵は「コーヒー」を頼みます。
ペットボトルのコーヒーも飲みます。(缶は買わなくなったかも)
ちょっとお腹周りを気にして、無糖とかを飲んでます。

で、最近、気がついたのですが・・・

夜にコーヒーを飲むと眠れなくなる(最終的に寝ているで正確には寝付きが悪い)

昔はぜんぜん気にならなかったのになぁ。
歳かなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生100年時代

2024年07月12日 | 日記

人生100年時代
大先輩の生き方を学ぼうと思い、映画『九十歳。何がめでたい』を観てきました。
面白かった~。

小説家、佐藤愛子さんは1923年(大正12年)生まれ、現在100歳です。
著作を調べてみると、たくさんの作品を出されています。
実は一冊も読んだことがありません。

タイトルだけですが「老い」について書かれている(と思われる)作品も多くあります。

「こんな風に死にたい」(1987)
「こんな老い方もある」(1990)
「老残のたしなみ 日々是上機嫌」(2000)
「老い力」(2007)

私が興味を惹かれているのは、「我が老後」シリーズ(1993,1995,1997,2000,2004,2006,2011)です。
最初に「我が老後」が出版された1993年は、佐藤愛子さんが70歳の年です。
それから現在に至るまで、佐藤愛子さんの「老後」の考え方や暮らし方が、どう変遷していったのか気になります。
ぜひ読んでみようと思います。

イオンの『大戸屋』さんでお昼ご飯。
「チキン南蛮定食」です。

「白いご飯」か「五穀米」を選べます。
健康を考えて、ご飯は「五穀米」をチョイスしました。

もちもち食感で、しっかり噛んでいただきました。
健康の一環ですね。

主演の草笛光子さんも90歳なんですって。
お元気なのは「健康ステッパーナイスデイ」のおかげなのかな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする