goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

嵐の夜

2015年07月18日 | グルメ

台風11号は中国近畿地方を蹂躙した後も、引き連れた雨雲が各地に大雨を降らせています。

JRは夕方から神戸駅から姫路駅まで運転見合わせ。
海沿いを走る路線の最大の弱点です。 

会社を出る時には、もうJRで帰宅できないのは明らか。

「Mさん、帰れるんですか?」

という同僚の声に

「三宮まで出れば、大丈夫」

と笑顔で応えて雨中の街へ。

 

電話で営業していることを確認して『和 川ぶち』さんに到着。

こんな天気なので、お客さんも少ないです。
電車も走ってないことだし、こんな時こそゆっくりとご飯を食べることに。 

「お造り盛り合わせ」
鱧の季節ですね。
焼霜と湯引きの2種類。

「マナガツオ塩焼き」
白身の甘みを噛み締めます。

大将と楽しい会話をしながら、美味しい食事が続きます。

  

「キンメダイの煮付け」
もう間違いなし。

最後は「鉄火巻き」で。

 

止まない雨はない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしん坊な会社?

2015年07月14日 | グルメ

披露宴の話の続きです。

新婦が会社の後輩という関係で、披露宴にご招待いただきました。
会社の後輩ですが、仕事上よりも食事会でご一緒することが多かったです。
司会の方が新婦のプロフィールを紹介した中にも「美味しいモノが大好きで・・」というコメントが入っていました。

新郎側主賓のご挨拶に続いて、新婦側の主賓のご挨拶です。
新婦の上司、つまり、私と同じ会社の先輩がご挨拶されました。
これがなかなか良いお話しでした。

新郎新婦、ご両家へのお祝いの言葉を述べ、新婦の人柄を称えるエピソードを紹介し、最後に人生の先輩として新郎新婦へのアドバイスという流れです。
アドバイスが良かった。

「食事を大切にしてください」

一緒に食事をとって、お互いにいろんな話をすることが、夫婦円満につながるというお話でした。
きっとその通りだと思います。
何度か披露宴でのご挨拶を聞きましたが、これまでで一番共感したアドバイスでした。

披露宴を終えて会場を出るとき、その先輩が他の方と話している声が聞こえてきました。

「緊張して言い忘れたことがあってん。 食べるって漢字は、人を良くするって書くやろ。 これ言うとかなアカンかった。」

なるほど!
「人を良くする」で「食」
どっかで使おう。

それにしても「美味しいモノ大好き」新婦と「食事は大切」と伝える上司。
ホンマに食べるの好きな会社やな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露宴っていいね

2015年07月13日 | グルメ

久しぶりに結婚披露宴にお呼ばれしました。


披露宴はいいですねぇ。
みんなが新郎新婦を満面の笑顔で祝福しています。
新郎新婦もご家族も微笑みが絶えません。

あらためて考えてみると、
結婚披露宴のような祝宴は、習慣や文化が違っていても、世界各国で行われています。
日本も昔から現代のような華やかなパーティーではなくても、畳の部屋で宴会が催されていました(ネタ元は時代劇ですけど)

ずーっと続いている風習なんですね。
これは間違いなく「幸福の食卓」のひとつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープ

2015年07月11日 | グルメ

食後のデザートにブドウのアイスをいただきました。

赤ワインにも使う「カベルネソーヴィニヨン」のアイスだそうです。

この味、前に味わったことがある! 

いろいろ飲んだ赤ワインではなく。。。 「ファンタグレープ」!!

もちろん甘みが加わっているせいかもしれませんが、かなり「ファンタグレープ」の味に近いです。

ふと思いました。。。
「ファンタグレープ」って、普段食べているブドウの味じゃない。

おすそわけでいただいた「デラウェア」
子供の頃、ブドウといえばコレでした。
でも絶対に「ファンタグレープ」の味ではない。

高級ブドウ「マスカット」や「巨峰」、「ピオーネ」「ベリーエー」も「ファンタグレープ」の味ではない。

ブドウの味として飲んでいた「ファンタグレープ」は昔から食べていたブドウではなく、大人になって飲み始めた赤ワインのブドウの味だったんですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鯛

2015年07月11日 | グルメ

三宮の『川ぶち』さんで「石鯛の塩焼き」をいただきました。
「明石鯛」ではなく「石鯛」です。


カマの部分を塩焼きにしてくださいました。
身がギュッと締まっていて、モチモチしています。
白身魚はホワホワのイメージですが、石鯛の身はしっかりしています。
さらに脂がのって甘みがあります。

これは美味ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする