13日の読売新聞朝刊・家庭面に興味深い記事が載っていました。
信頼の作り方 ~信じてこそ 得をする~
パソコンが並んだ実験室で、記者は見知らぬ相手と1対1でポイントの取引をする「信頼ゲーム」の実験を体験した。
インターネットで相手とつながった画面に、2つの選択肢が示される。確実性の高い「確実大①」か、相手の判断が結果を左右する「委任大②」か。
第1プレーヤーがどちらか選ぶ。第2プレーヤーは、ポイントの振り分け方を決める。ゲームは相手代えて6回行われる。
①だと、双方がまずポイントを90ずつ持ち、ここに別の60を振り分ける。60を全部自分のものにするか、2等分するかは第2プレーヤーに委ねられる。
「全部」だと、第1プレーヤーの取り分は90のままだが、第2は90+60=150に。「2等分」なら、30ずつが双方に加わり、ともに120になる。
②では、最初の持分はそれぞれ30だが、振り分けられるポイントは300ある。第2プレーヤーが全額自分のものにすれば、30対330と大きな差がでるが、当分すれば各自180。
記者は第1プレーヤーを担当した。確実な利益をめざすのなら①。相手が公平な人ならば②が良いが、”裏切り”が心配だ。しかし、①を選ぶと、相手の善意を傷つけるのでは・・・などと思い悩む。
相手を信頼し(②を選ぶ)、信頼に応える(等分する)と双方が報われる。
第2プレーヤーにとっては、全部取る方が一見合理的だが、それを予想されて①を選ばれたら、双方の利益は減る。
学生には1ポイント=1.5円のアルバイト料が支払われるのこともあって、心理の読み合いも真剣だ。(中略)
冒頭の実験は、日本、中国、台湾の3大学をつないで2年前から行われている (中略)
どこの人と取引するかによっても影響を受けるが、総じて日本人は、見知らぬ他人を信頼せず、受けた信頼にも応えない傾向が強かった。
北海道大学教授の山岸俊夫さんは分析する。(中略)
見知らぬ相手をただ信じればよいというわけではない。
「リスクを十分に理解し、信頼することで得られるメリットと秤にかけて行動する能力が大切。裏切られるリスクばかり考えていると、発展は望めません。」<11/13読売新聞より>
+++
最近、土日の迷惑コメントにうんざりしています。
私のところに書き込みされたのと同じコメントを他のところでも見かけます。
まったく(`ヘ´#) ムッキー といつも思います。
先日ブログ入門を受講して開設したばかりのブログにも、いきなりHコメントが書き込まれました。
ぉお!!(゜ロ゜屮)屮 ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
慣れてる私でも嫌なものですから、初めての方にとっては、なんて恐ろしい世界と思われたのではないでしょうか。
また全般的に「知らない他人」とのやり取りに警戒心を抱く方も少なくないようです。
ネットの向こうの見えない他人とのつながりを楽しむのがブログの醍醐味。
でもこればかりは、当人の性格や環境などで感じ方は大きく変わります。
ネットは難しいですね ε=(・ρ・*) フゥ
信頼の作り方 ~信じてこそ 得をする~
パソコンが並んだ実験室で、記者は見知らぬ相手と1対1でポイントの取引をする「信頼ゲーム」の実験を体験した。
インターネットで相手とつながった画面に、2つの選択肢が示される。確実性の高い「確実大①」か、相手の判断が結果を左右する「委任大②」か。
第1プレーヤーがどちらか選ぶ。第2プレーヤーは、ポイントの振り分け方を決める。ゲームは相手代えて6回行われる。
①だと、双方がまずポイントを90ずつ持ち、ここに別の60を振り分ける。60を全部自分のものにするか、2等分するかは第2プレーヤーに委ねられる。
「全部」だと、第1プレーヤーの取り分は90のままだが、第2は90+60=150に。「2等分」なら、30ずつが双方に加わり、ともに120になる。
②では、最初の持分はそれぞれ30だが、振り分けられるポイントは300ある。第2プレーヤーが全額自分のものにすれば、30対330と大きな差がでるが、当分すれば各自180。
記者は第1プレーヤーを担当した。確実な利益をめざすのなら①。相手が公平な人ならば②が良いが、”裏切り”が心配だ。しかし、①を選ぶと、相手の善意を傷つけるのでは・・・などと思い悩む。
相手を信頼し(②を選ぶ)、信頼に応える(等分する)と双方が報われる。
第2プレーヤーにとっては、全部取る方が一見合理的だが、それを予想されて①を選ばれたら、双方の利益は減る。
学生には1ポイント=1.5円のアルバイト料が支払われるのこともあって、心理の読み合いも真剣だ。(中略)
冒頭の実験は、日本、中国、台湾の3大学をつないで2年前から行われている (中略)
どこの人と取引するかによっても影響を受けるが、総じて日本人は、見知らぬ他人を信頼せず、受けた信頼にも応えない傾向が強かった。
北海道大学教授の山岸俊夫さんは分析する。(中略)
見知らぬ相手をただ信じればよいというわけではない。
「リスクを十分に理解し、信頼することで得られるメリットと秤にかけて行動する能力が大切。裏切られるリスクばかり考えていると、発展は望めません。」<11/13読売新聞より>
+++
最近、土日の迷惑コメントにうんざりしています。
私のところに書き込みされたのと同じコメントを他のところでも見かけます。
まったく(`ヘ´#) ムッキー といつも思います。
先日ブログ入門を受講して開設したばかりのブログにも、いきなりHコメントが書き込まれました。
ぉお!!(゜ロ゜屮)屮 ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
慣れてる私でも嫌なものですから、初めての方にとっては、なんて恐ろしい世界と思われたのではないでしょうか。
また全般的に「知らない他人」とのやり取りに警戒心を抱く方も少なくないようです。
ネットの向こうの見えない他人とのつながりを楽しむのがブログの醍醐味。
でもこればかりは、当人の性格や環境などで感じ方は大きく変わります。
ネットは難しいですね ε=(・ρ・*) フゥ