goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

ズッキーニが喰われた!

2024年05月16日 | 家庭菜園・ガーデニング
最近、雨が降って、晴れて、降って・・・をくり返しているので、
畑の野菜よりも草の伸びが速いです

ズッキーニの収穫が始まりました。
今年は下葉の処理をして、
樹形を整えながら育てようと思ってます。



ところで、気にしているからかもしれませんが、
雄花の数が絶対的に少ないです。


「花が開いている!」と思うとどれも雌花で。
雄花と雌花の数って半々なのかと思っていましたが、
どうも違うようですね。

こんなものなのでしょうか?
そうなると、やっぱり「トマトーン」を買おうかしら。





今朝、ズッキーニをチェックしてみると、
何かにかじられた跡があります



猫やカラスはかじらないでしょうから・・・
タヌキの仕業かしら




ズッキーニの初収穫。

2024年05月10日 | 家庭菜園・ガーデニング
昨日は肌寒い日でした。
冬物を片付けてしまったので、
クローゼットからトレーナー1枚引っ張り出して着ました。

ズッキーニが順調に成長しています。
今年は3株植えています。


虫がしっかり働いてくれています。



朝さんぽの途中、気が付いた時に自分でもポンポンと人工授粉していますが、
雌花と雄花の咲くタイミングが合わない時も。。
それでも、今年は変形(未受粉)した実は少ないように感じます。

YouTubeでは「トマトーン」をかけていましたが、
そこまで収穫量を期待しているわけではないので、
このペースでいいかなと


本日、今年の初めての収穫をしました。


大きくしてから収穫すると株が疲れるというので、
小さめサイズで収穫しました。

と言っても、最盛期には採り切れず、
「お化けズッキーニ」になってしまうのでしょうけど。



夏野菜の植え付け。

2024年05月06日 | 家庭菜園・ガーデニング
GWで各地は大渋滞の様子。
私は、半径200mの行動範囲で過ごしています。


畑に夏野菜を植え付けました。


ピーマンは2本。

例年、茄子は無難な「千両二号」2本ですが、
周りの人が「水ナスが良い!」というので、
試しに1本追加して植えました。

毎年、接木苗を買っていましたが、
苗の高騰に、今年はノーマル苗に。
上手く育つかしら?



ダイソーの種の丸オクラ。
丸オクラは固くなりにくいとか。
50円なのに、発芽率は期待以上でした。
畑に植えてどうなることやら。



ミニトマトは2本。
去年は鉢植えで育てましたが、大して収穫できず。
畑でもそんなに上手く育ったことがなくて

近所にミニトマトのハウスがあるので、
美味しいトマトはいただけますが・・・
畑が余っているので、とりあえず植えておきました。


つるありインゲン。
妹が育苗した2ポットを植えました。
ツル系はネット張ったりが面倒で育てたことがないのですが。
妹に教わりながらです。


里芋の植え付け、すっかり時期を外してしまい、
HSで見つけた種芋(石川早生)は、アウトレット品で
既に芽が出ているものばかり
わからないけど、植えてみました。


小玉スイカは2苗。
摘芯もテキトーなのに、
夏になれば美味しいスイカができる優等生です。



4月初めに植えたズッキーニ。
1ヶ月経って実がなりだしました。

もっぱら自然受粉ですが、
気が向いた時にポンポンと受粉の真似事をしています。




冬越しバーベナが嬉しい。

2024年04月30日 | 家庭菜園・ガーデニング
あっという間に4月が終わってしまいます。

桜の花を楽しんでいたのが、
ずいぶん前だったように思えるほど、
この1ヶ月で季節は進みました。


昨年買ったPWのバーベナ。
さすが「PW」ブランド
冬を越して今年もたくさんの花を咲かせています。



寄せ植えポット@カインズ に入っていたバーベナ。
伐り戻した茎をポイポイと挿していた鉢も冬越しができて
大ぶりな花を咲かせています。




暖冬さまさまでしたね。


オオデマリが満開

2024年04月26日 | 家庭菜園・ガーデニング
夏日が続いています。

深谷市では、週末「第21回ふかや花フェスタ」が開かれます。
昨年度からメイン会場が花園アウトレット近くになったので、
ちょっと足が遠のいていますが・・・

お天気も大丈夫そうなので、たくさんの人で賑わうことでしょうね。


TAKU家の花壇に植えたオオデマリが
今年もたくさんの花をつけています。

昨年に花後にわりと強く剪定したにもかかわらず、
新しい枝がたくさん伸びて、いかにも「新緑」らしい色合いが大好きです。




以前のブログを見返すと、やっぱり同じ時期にこの花のことを書いてました。
  オオデマリが満開です。 - どんぐりの木の下で

平穏な毎日に感謝です