goo blog サービス終了のお知らせ 

Miquette’s assortment

みけこの詰め合わせ

バルトーク ルーマニア民俗舞曲 (テルミン)

2025-03-21 | テルミン

またテルミンに不向きなものを弾いてしまいました(^^ゞ

当初は第4曲の「角笛の踊り」を弾くつもりでしたが、結局6曲全てを弾きました。 スタッカートや速いフレーズも多くてテルミンでは無理かもと思いつつも、だんだん楽しくなってきて、音色変更も行いながら通しでの演奏になりました。
わたしが踊りながら弾くわけにもいかないので、生成AIで猫たちに踊ってもらいました。

 1. 棒踊り, Jocul cu bâtă, Bot tánc, Stick Dance
 2. 帯踊り, Brâul, Sash Dance
 3. 踏み踊り Pe loc, Topogó, In One Spot
 4. 角笛の踊り, Buciumeana, Bucsumí tánc, Dance from Bucsum
 5. ルーマニア風ポルカ, Poarga Românească, Román polka, Romanian Polka
 6. 速い踊り,Mărunțel, Aprózó, Fast Dance

この曲はバルトークが友人のイオン・ブシツィアとともに1909年ごろからトランシルヴァニアの民謡を取材して、それを元に1915年にピアノの組曲を作曲し、1920年に初演されました。 その当時、トランシルヴァニアはオーストリア=ハンガリー帝国の一部でしたが、6月にはルーマニア王国に併合され、二次大戦中には北部がハンガリー王国に、そして戦後はルーマニアに返還されました。
元になった民謡は7曲あったそうで、第6曲の途中で7つ目のメロディ現れます。 5曲目と6曲目は切れ目なく演奏されます。

[てるみんるーむを開く]



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。