Miquette’s assortment

みけこの詰め合わせ

心踊るということ

2012-03-07 | リウマチ
足の筋肉をつけたくて始めたバレエストレッチ、お休みをはさみつつも、もう7年を超えました。 この一ヶ月は講座の都合で、ストレッチてはなく普通のバレエのクラスのバーレッスンを経験、憶えられないし速いしルルベになる部分はできなかったけれど、踊ってるぞーという気分が盛り上がって思いのほか楽しかったです。

踊りたいと思っても固く冷たい身体でいきなりは踊れません。 踊るためには、常にストレッチや基礎で長く柔軟な筋肉を作って、ちゃんと動かせるようにしておかなくては。

そして・・・心も同じだということを知りました。 うれしい楽しいと思うことができていなくて固くなってしまった心では踊れない。 エンターテインメントは余分ではなく、生きていくのに欠かせない部分だと思います。 さらに羽ばたいて飛びたいと願うなら、なおさらのことです。

リウマチャーの中にはとてつもないハードスケジュールでがんばりながらも「ふつうに生活できる」とおっしゃる方が少なくないです。 わたしもがんばっていないながらも、なんとなく「ふつう」と思っていましたが・・・どうやら自分で仕掛けた罠にハマってしまったようです。 心身ともにじわじわと参ってしまい、特に精神的に今まで経験したことのないような状況に陥ってしまっていました。 自分で自分のコントロールが不可能、テルミンもまるで弾けていませんでした。

二十数年たって気がついたらふつうの体力でもふつうの生活でもありませんでした。 瞬発力の連続発揮を要求されてようやく気がつきました。 人並みには届かないけれど、やっぱりがんばってたかもしれない。 やる気さえあればもっといくらでもがんばれる? しなくてはならないことだからできる? いやいや、無理なことは無理、スッパリそう思うこともなかなか難しいのですが。 とにかく、これからはもう「ふつう」と言ってしまうことはやめようと思います。

さて、いままで長年、関節リウマチに対しては積極的に攻撃を仕掛けるという場面はとても少なかったのですが、アグレッシブな戦いに挑むことになりました。 足趾の作り直し手術です。 骨切ったり金物入ったり、全治は最短で3ヶ月はかかるそうで、片足ずつだからちょっと長い戦いになりそうです。

再びバレエシューズを履ける日はいつかな、ルルベの許可というわけにはいかないだろうけれど、自分の親指を踏むことなく5番に入るかも、とにかくビー玉をいくつか踏んづけて歩くような痛みからは開放されるはずなんですが。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mkknksm)
2012-03-14 16:26:08
ものすごくご無沙汰しております。
以前近江楽堂にお越し頂いた時の先生の門下発表会が1年半ぶりに行われることになり(今週末)、三毛子さんを思い出しました。
久しぶりにどうしてらっしゃるかな、とのぞいてみたら・・・大きな決断をされたようですね。
アグレッシブな戦い、自分にできることはないのかともどかしい思いもありますが、影ながら応援しています。
返信する
おかげさまで手術おわりました (三毛子)
2012-03-17 19:22:46
mkknksmさん、お久しぶりです。 わたしのことを思い出してくださってありがとうございます。 おかげさまで先週、方足の手術がおわって、もう歩くお稽古始まっています(^^)
発表会、今回はどんなプログラムなのでしょう。 近日中ですよね? 退院はできそうだけど、電車移動できるまではまだまだで、行けないタイミングになるのかなぁ、残念。
腫れがひいて(3ヶ月)しっかりしたら、しばらく休憩してからもう片足かな、気の長い話ではあります。 でも、テルミンは弾けるはず、声だって出るはず・・・どちらもなまっているので、鍛えなおさないと(^^;ゞ

花粉シーズンですし、まだまだ乾燥もしていますね、喉にお気をつけて素敵な歌声を響かせてくださいね。
返信する
お久しぶりです(^―^)/ (あや丸@夜更かし中)
2012-04-28 23:58:29
この前は返信ありがとうございました(^―^)
その後、どうなったか気になってお邪魔してみました。
リハビリは順調に進んでいますか?

おかげさまでグルグル回る迷路から抜け出せそうです。
「ふつう」を求められても、気合や信念だけではいかないことがあること・・・今更ながら実感してました。
人とは違う道を歩いていこうって気持ちを切り替えてきたはずなのに、マヌケな話です(笑)
三毛子さんもいろいろ考えた時間があったのですね。

心に無理して楽しもうとしても、楽しめなくなってしまう。
「エンターテインメントは余分ではなく、生きていくのに欠かせない部分」・・・本当にその通りだと思います。
気持ちの充実あってこそ、力を発揮できる。
私もそこからもう一度出直しだなぁと思います(^―^ゞ
返信する
長らくご無沙汰で失礼しましたm(__)m (三毛子)
2012-06-16 17:01:21
あや丸さん、コメントありがとうございました。 もう6月になっちゃいました、ごめんなさい。

退院後、大幅に調子を崩していましたが、おかげさまで右足のほうは順調です。 少しずつ動けるのかな?と思っていましたが、結局はずっとタクシー通院以外は全然外出できませんでした。 先日先日つま先の設置許可が出て、もうだいたい何でもOKで、一気に徒歩も電車も自転車も解禁という具合です(^^)
返信する

コメントを投稿