Miquette’s assortment

みけこの詰め合わせ

眠るのに忙しい

2007-07-26 | リウマチ
長いリウマチャー生活で、ここ2年ほどは過去にないほど具合が良かった。(その期間中には、こまかい不調や故障ももあり、他の病気が発見されたりはしているけれど) でも、そろそろそれも終りが近いらしい。 なぜならば・・・検査値としてはCRPも血沈も悪くはない、他はRFとMMP-3が点灯しているのと、抗核抗体が下がらないくらいなのだけれど・・・なによりも、ものすごく眠るのだ。 これは、いつぞやリマチルが効かなくなってしまった時と同じ感じだ。 具合の良くなったことに特に原因がなかったのと同じでそうでなくなることにも特に原因はない、そもそも関節リウマチの原因が不明なんだし、まあ病気のほうで勝手にやっていただくしかしょうがない。

関節リウマチでは、痛みは凄まじいが元気のあるタイプ、痛みはソコソコだけどものすごくだるいタイプ、その両方、その中間、とさまざまだ。 わたしはだるさが強いタイプだと思う。
医師サイドからは、少し休みつつ仕事をこなしていけばいいではないか、というご意見が多いようだ。 なかにはしんどくても絶対横になってはいけない、そういうご意見の先生もいらっしゃるようだ。 たしかにあまり不定な時刻に眠ってしまうと家庭内時差ボケになってしまうので、それもそうかな、なーんて納得できるのは具合が良くて勢いのある時期だけ。 ダメなときには我慢とか努力とかそんなことを考える暇もなく、寝室まで行く気力もなく、テーブルに突っ伏してとか、その場の床に転がってしまうことも少なくない。

眠れる環境であることはありがたい、それは否定しない。 でも、眠っているということは起きていないということで、その分使える確実に時間は減るわけで、全体としては忙しくなってしまう。 眠りたくて眠っているわけではないせいか、悪夢を見たり、眠りが浅かったりして苦しいし、当然時差ボケている。
子供には、やるべきことを先にやりましょうと教育するが、全体の時間が少ない場合やりたいことから先にやらないとやらないうちに人生が終わってしまう。 そんなわけでニンゲンらしい生活も捨ててなるべくやりたいことからやるようにしているが、最近ではテルミンの演奏を録音したかったのだが、他の用件を片付けている間に時間がなくなってしまってやっぱりかなかなできなくて困った。 やりたいことからやるのはなかなか難しい。

この場合「眠るのに忙しい」というのは、冗談ではない。 忙しくて寝る暇もないので替わってほしいという人もいるが、ほんとに替わりますか? それともニンゲンやめますか?(^^;

で、前置きが長くなったけれど、ここで思い出すのがこれ。 中島らもさんがBAHOの番組のゲストに出た時の映像BAHO, RAMO NAKAJIMA(YouTube)で、最後のほうにすごく短いセッションがあるのだけれど、その歌詞が
朝10時に起きて~、夜は10時に寝るだけさ~♪

らもさんはここでチャーさんに「なんで12時間も寝るんやー、とツッこんでほしい」と言っている。 見ていて瞬間に反射的にツッ込んでたわたしはやっぱり関西人かなぁ。 ギターでは神様のようなチャーさんもそこは関東人、ツッ込みではわたしにも劣るのか。(笑)

ちなみに、らも落語(YouTube)も必見。 ええ、もちろん、わたしはヤキも充分に回ってますとも。(爆)

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らもさんの命日 (Jun Yamamoto)
2007-07-29 20:41:01
奇しくも26日は中島らもさんの命日だったようですね。もっと生きていて欲しかった、と思いますが、同時にいかにもらもさんらしい去り方だったという気もしますね。「ガダラの豚」「明るい悩み相談室」あたりが一番記憶に残ります。
返信する
後で気がつきました (三毛子)
2007-07-30 18:38:14
そうなんですよね、わたしも後で気がつきました、不思議な偶然。 rockな生き方と死に方だったと思います。
今年でもう3年ですが、大阪では『らもん’s』展もやってるし、新刊2冊も出るし、今も変わらず皆から愛されてますね。
返信する
そば屋 (ぽぽんた)
2007-07-31 08:49:20
仕事をしていたときに、いつも行っていたそば屋に
らもさん、きてたんですよねえ。(笑)
もう、3年かあ。
死にそうで死なない人だとおもっていたから、脱力したのを思い出しました。

眠るってむずかしいね。
私は眠らないパターンが進んでいて、なんとかとおもうけれど、いろんな病気からきているから
どう対処してもむずかしいなあ。
睡眠とらないことで、脳の破壊がじんわり
進んでいく感じがします。
返信する
あ、忘れていたけど (ぽぽんた)
2007-07-31 08:50:36
うちの連れあいの大学の先輩です、らもさん。
爆!!関係ないけど。
返信する
実はとても難しい (三毛子)
2007-08-03 15:54:39
このところ12時間どころか14時間以上眠る日も(^^; 起き抜けのこわばりをしずめて、ご飯作って食べたら、もう他にはあまり何もできない、通院やストレッチの日だったらそれOnlyだし、その日寝なかった分のしわ寄せで次の日はまるまるダメで。
ぽんさんは相変らず辛い日々が続いているんですね。 24時間全部起きてたら、これまたしんどくて何もできないですよね。(ーー;) 不眠が病気にフィードバックしてしまうのも心配だし。
ちょうど良い時間快適に眠るって、実はとても難しいことなんじゃないかと思います。

わたしもらもさんのあの時には「おっちゃん、酔うてコケはって、おちゃめしたはる、しゃーないなぁ」と思ってたので、まさか亡くなってしまうとはほんとに脱力でした。
そうですか、そば屋さん&お連れあいの縁ですか。 わたしも大芸にはなんか縁があるなぁ、卒業生には学生の頃のバンドメンバー(この人ももういない)、テルミンの竹内正実さん(もちろんご健勝)、とか。 らもさんと同じ頃の方には魔夜峰央さん(自主卒業だとか(笑))も・・・まあ卒業人数も多いし当然かもですが。
返信する

コメントを投稿