夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

セ・リーグ開幕戦終了につき。今度は阿部慎之助。

2010年03月29日 | 映画(番外編:映画とスポーツ)
先週の金曜日の昼間、高橋由伸ネタをアップしたら、
晩に由伸がお立ち台に上がっているのを見てビビりました。
しかも、その隣には阿部慎之助の姿。
なんで名前を挙げた2選手が打っとるんだ、
もしや今後、こうして巨人ネタを書くたびに
あっちが勝ったら嫌だなぁと思いつつ、
今日のところはうちが勝ち越して若干の余裕ということで。

『晴れたらポップなボクの生活』(2005)。
原案は、『ナニワ金融道』などでおなじみの漫画家、
青木雄二の短編作品『淀川河川敷』。
吉本興業所属のお笑いコンビ、カラテカの矢部太郎と、
ピーターこと池畑慎之介によるダブル主演です。

会社を辞めた。そうしたら、寮も追い出された。
無職では部屋が借りられない。住所不定だと仕事には就けない。
社会から落ちこぼれるのは意外と簡単。
ボク(矢部太郎)はとうとうホームレスに。

青空の下、河川敷のダンボールハウス。
台湾生まれのヤンさん(板尾創路)。
ヤンさんと同居している美幸(片桐はいり)。
その美幸さんに片想いしている高田さん(温水洋一)。
元自衛隊員でのオカマのマーちゃん(木村祐一)。
そして、みんなとは少し距離を置いて暮らすユウさん(池畑慎之介)。

ユウさんは、決して野球の審判マスクを外さない。
草野球の審判を1試合500円で請け負い、
試合中も試合後も、とにかくマスクを着けたまま。
だから誰もユウさんの素顔を見たことがない。

そんなユウさんが、ある日突然マスクを外す。
旅に出るというユウさんに、ボクは勝手について行くことに。
カメラマンになりたいボクは、
料金未納でいつ使えなくなるやもしれない携帯で、
ユウさんをパシャパシャと撮り始める。

池畑慎之介は、本作が実に37年ぶりの主演。
しかも、ひげ面でよく日に焼けた、れっきとした男性役です。
初めて審判マスクを外したとき、
片桐はいりが「あら、意外とイケメン」と思わず声を上げます。
いや、ほんと、こんな男臭いピーターに逢えるなんて。

矢部太郎と池畑慎之介のコンビぶりはなかなかのもの。
ホームレスが生き抜く方法にほ~っと驚いたり、
そんな手があるのかと笑ったり、考えさせられたり。
青空が美しい、さくっと観られるロードムービーです。

で、どうしてこれが巨人ネタなのかと言いますと。
阿部慎之助って、彼の母親がピーターの大ファンだったために
「しんのすけ」と名付けられたという話、ご存じでしたか。
なお、ピーター本人は阪神ファンです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セ・リーグも開幕につき。鍵... | トップ | 『悪夢のエレベーター』 »

映画(番外編:映画とスポーツ)」カテゴリの最新記事