ゆるれぴ

キーワードは簡単・半額・手抜き
ゆるく(こっそり)断捨離中。減っても増えるのはなぜ?

土佐おもてなし海援隊

2016年07月31日 22時48分10秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

皆様お久しぶりです!

2016年3月末日で終わってしまった「土佐おもてなし勤王党」ですが、

7月30日、「土佐おもてなし海援隊」として生まれ変わりました!

勤王党のメンバーから3人残り、新たに3人加わってます。

30日がデビューステージで、それを見てきた長女との会話。

「武市さんは女性?」

「うん」

「(画像を見てたので)龍馬さんカッコようなったでね!髪型やね!」

「そう?」

「新太郎さんもおでこかくれてええ感じやん。前よりええわ」

「やばかったきね」

弥太郎さん、めちゃカッコようなったやん!以蔵さんに並ぶイケメンやね!」

「ちっちゃ・・・・」(この時意味がわからんかった)

「ジョン万面白いで!」

「ふ~ん」

で、デビュー2日目に行ってきました!

龍馬さんが別人や!化粧濃い?←そっちかーい!

前髪の印象でこんなに変わるがやね!

中岡慎太郎さん! 

おぉおおお!前髪でこんなに違うw こっちが全然えいやん。

 新メンバーの「長浜、ジョン万次郎」←帽子の方

岩崎弥太郎、敏← 手前

あれ?

あぁ~長女の言ってた「ちっちゃ・・・」はこれか!

弥太郎さんこぢんまりしてます!

金髪の方は、武市半平太 小楯。(女性)

 

新太郎さん、絶対こっちの髪型がえいわ!

画像減らしてもいっぱいあるので、さささっとUPしちょくきね。

えーと・・・

あのねぇ・・・

個人的な意見と言うか、思いゆうだけやけど

弥太郎さん=オニちゃん(au)

ジョン万次郎さん=京様 (きょうもとまさき)

あくまでも私の中のイメージですよ。

元、以蔵さん(現 吉村虎太郎 重郷)はそのまんまでカッコえいね。

ほら! オニちゃんと京様やろ!

京様は・・じゃなくて、ジョン万さんは、画像ではイマイチやったけど

実物はタッパもあってかっこええわ。

画像だけではわからないって事やね!

龍馬さんはね、めちゃ成長したで。

すんごい頑張りゆう!

新しい「海援隊」がかっこよく見えるのは、衣装やね!

前は袴とかでドンくさかったも。

今回は動きやすいスリムパンツや!

唯一の女性。役は男性ですが、ダンスは上手でエクボが可愛いです。

ほら!龍馬さん、めちゃ若返ってない?

勤王党は勤王党で良かったけど、

海援隊の方が軽快でいいわぁ

やっぱりこの「下半身」がいいわぁ~w

パンツってことで!

オニちゃんと京様。

(こう思うのは私だけやろうか・・)

おばちゃん、応援しちゃうわよ!

 


龍馬パスポートで「龍馬伝」幕末志士社中

2016年07月31日 21時47分37秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

龍馬パスポート感謝デー?とかで、龍馬パスポートを持ってる人は、昨日と今日

「龍馬伝」幕末志士社中に入場無料でした。

前にも1度入ったことがあるんですが、その時も無料券を貰って入りましたよ。

こんな事でもないと入らんもんね・・・。

「龍馬伝」幕末志士社中とは、大河ドラマ「龍馬伝」で使われた龍馬の生家セットを再現したものが見れます。

おぉおおお氷! 触られんかも知れんけど、思わずふれてしまいました・・・。

入場無料のせいか、お客さんは結構入ってますよ。

※ 画像には極力写らない様に撮ってます。

この台所には、トントントントンと、野菜を切るような音がかすかに聞こえてきます。

どこかにテープを仕込んでるんでしょうね^^

帰りに「不織布保冷トート」のお土産を頂きました。

今日は「赤」でしたが、昨日は「青」だったようです。(長女談)


「おもてなし勤王党」からのメッセージ

2016年03月29日 21時54分10秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

先日最後のステージでおもてなし勤王党」のカテゴリはこれが最後の記事になります。

と書いたのですが、

今日、旅広場の前を通りかかったら・・・目に入ったので記念に撮っときました。

5人からのメッセージがありました。



さようなら「おもてなし勤王党」

2016年03月27日 17時13分14秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

5年間楽しませてくれた 「おもてなし勤王党」 本日で最後になりました。

お客さんい~~~ぱいです!

お客さんがいっぱい写るw

ステージの両脇には、メッセージボードが置かれてました。

私は書いてませんけど。

午前の部には遅刻してしまい、ランチしてから午後の2部です。

最後の3部は何かありそうな気もしたけど、帰りの事を考えると・・・諦めて帰ってきた^^;

おもてなし勤王党のカテゴリの記事はこれが最後となります。

街ですれ違っても弥太郎さんだけは気づかないと思われます。

ありがとう。


通りすがりに「おもてなし勤王党」

2015年11月22日 19時56分00秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

高知駅に用事で来たのですが、おもてなし勤王党さんたちのショウータイム中だったので寄り道~

お客さんが多くて、変な場所からの撮影でお客さんが写りまくりー

もやもやにしておきましょう。

ほら!お客さんいっぱい!

この場所からの撮影なので横向きばかりでした~


1年ぶりに「おもてなし勤王党」

2015年09月12日 21時09分05秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

空楽」さんでランチ後、 旅ひろばあたりを13時ごろ通りかかったので、もて勤のショーあるかな?

と旅広場に寄り道。 ジャストなタイミングで始まりました!

龍馬さんの入れ替わり、武市先生の卒業と色々あったわけですが、約1年ぶりです。

何をびっくりしたかって、お客さんの数! あれっぱー集まりよったのにこれは・・・・

まさか! と言うのと

あーやっぱりね・・・ と言うのと二通りの思いです。

でも頑張ってたので貼り付けておきますね。

以前のもてきん記事はここをクリック。

目線いただきました。


おもてなし勤王党 in イオン

2014年10月25日 21時31分45秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

今日は『安全安心・まちづくりひろば』と言うイベントで、イオンモールに来てるおもてなし勤王党。

高知駅前を通った時に、丁度移動しようとしているもてきん達を見かけました!

あぁ~ 今からイオンながやね!

間におうたら見にいこう~

まにおうたで。

室内と言う事もあり、写真がほとんどボケばっかし!

まぁまぁながをUPしちょくきね。

2階にもお客さんが来てくれちゅうねぇ。

ほんまや・・・。

ほんまやねぇ・・。

よっしゃ!

いろんな手口の詐欺がおるみたいですきに。

詐欺・・・。

みんなぁも気をつけちょきよ。

気をつけちょくがですよ

は~い


10月のおもてなし勤王党

2014年10月18日 16時13分34秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

今日はちょっとイオンまで用事があったので、高知駅を経由。

丁度、「もてきん(おもてなし勤王党)のステージが始まるよ~」っと以蔵さんが裏で声をかけてたので

見ていこうっと

朝はめちゃ涼しいに、昼間は暑いねぇ。

ひげの無い弥太郎さんが私服でおっても、きっと私にはわからんと思う。

以蔵さんはすっとわかるで。

「わし、わからんかのう?」

野球拳やりゆうのと違うで。 これは多分「ヤイロチョウ」になっちゅうつもりみたい。

これは「カツオ」に。

カツオの群れです!

以蔵さんの出し物が始まりました!

この時だけはみんな真顔です!

あぁー!以蔵さんがなんか違うって思いよったけんど、髪切った?

「切っただとぅぅぅうっ!」

「わしはそんな事ゆうちゃあせんき!」

「髪を切ったってゆうたがは、わしらあじゃないですき!」

「おぬしか~w」

そして、10月は「高知県がんと向き合う月間」と言うことで『乳がん検診バス』が来てたので受けてきました。

ガラガラでジュースが当たりました。(薄ピンクの玉)


9月の「土佐おもてなし勤王党」

2014年09月28日 17時12分00秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

オーベルジュでランチ後、久しぶりに旅広場に行ってみました。

なんか客席が多いし、様子が変です。 

どうやらタビックスジャパンさんが席を貸しきってるもよう。

「タビックスジャパン 四国感謝祭 御一行様」やって。

凄い!旅行の模様しに旅広場が入ってるのねー

おもてなし勤王党のステージ2曲だけ。後は

徳島の阿波踊り~☆

阿波踊りの歴史は400年ですって! (ちなみによさこいの歴史は61年だそうです)

フラミンゴみたいやね!

戦後、高知がさびれてた時に、徳島で行われてた阿波踊りを見て

高知も阿波踊りに負けないような祭りを作ろう!と言うことで

できたのが「よさこい祭り」だそうです。

阿波踊りにはそんな長い歴史があったのね!知らなかった!(画像はよさこい踊り)


7月の「土佐おもてなし勤王党」

2014年07月12日 16時54分39秒 | ┣ おもてなし勤王党・海援隊

ちょっと開始に遅れてしまったけど今月も見ちょこ。

長女に『写メって来て』と言われてたものがない!

多分1回目のステージで出たのかも。

残念。

何かって?

むか~し『ベスト10』ってTVでやりよった時の

カシャカシャカシャってランキングが出てくるボードがあったろう?

アレに似たやつ!

もて勤のランキングが出ちゅうらしいがやけど

またの機会やね。

11時からのステージって間に合わんし!

実は長女から頼まれたものがあって、それを買いにわざわざとさてらすまで来たがよ。

わざわざ!

暑いのに自転車で わざわざ!

・とさおもてなし勤王党 デビュー3周年記念アルバム Brand-new Best ¥2500

・DVD 歴sing♪&もて勤の歴もて☆TV大二巻 ¥1800

龍馬パスポート提示でCDは20%引き。+100円のお買い物券付き。

ちなみに前回もらった100円券はすっかり忘れてて期限切れ(笑)

※1代目の龍馬さんは、今東京で役者さんで頑張ってるみたいですよ。