9月に入って囲碁ビデオを170本ほど買ったことは以前ブログでも書いた。
VHS囲碁ビデオ - 南英世の 「くろねこ日記」 (goo.ne.jp)
見始めたら完全にはまってしまった。ハマったらとことんやるという性分。さらに囲碁のVHSビデオを130本ほど買ってしまった。前に買ったものと合わせると300本ほど購入したことになる。
下の写真はヤフオクで105本まとめ売りされていたもの。発売当初は1本5000円程度で売られていたはずだが、なんと全部まとめてたったの2000円。すでに持っているものもあったが全部購入した。
特に石倉昇9段のビデオが気に入った。東大卒業後プロになったという異色の棋士だが、解説が非常にわかりやすい。それで、ネットで石倉昇9段のビデオを全部買い漁った。VHSユーザが少ないとはいえ、人気のある棋士のビデオはそれなりの値段がする。
プロ棋士に指導碁をお願いすると1局3千円から5千円程度はする。それに比べたらなんと安いことか。
VHSビデオは宝の山である。しかも今使っている再生機が壊れても新品の再生機や中古の再生機が販売されていて心配ない。
昨日も7時間ほどビデオを見て囲碁の勉強をした。