goo blog サービス終了のお知らせ 

mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

Foods & Drinks from around the World

2013年07月28日 | 小さな国際交流♪
友人のマリンちゃん(賀川明泉)がグループ展に出展します。

お近くにお住まいの方、もしもお時間があれば是非ぜひお運びいただきたいです!
何卒宜しくお願い致します。m(__)m

画像をクリックしていただくと読める大きさまで拡大できます


7月25日(木曜日)~7月31日(水曜日)ギャラリー絵夢
      


8月17日(土曜日)18日(日曜日)
  



先週の日曜日(7月21日)誘われていたイベントに出かけました。

「あぁぁ~またかい?」と思われるでしょうが
お暇な方はお付き合いくださいね。^0^

夕方からなので少しは涼しくなってるかな?と期待したのに・・
まだまだ相当暑く湿度も高くって
外に出た途端に回れ右して帰りたくなってしまいましたょぉ。。^m^;

片道徒歩1㎞以上・・が 私には結構キツく体力の無さを感じてしまいました。
涼しくなったら少しは身体鍛えなきゃ、ですよねぇ。。
 




左:私の好きな松江の風景。視覚的には柳並木が涼やかですが・・やっぱり暑いですー!
(見えてるのが松江大橋。この右端に前回のバーベキュー会場だったCafe Barがあります)
右:5:00p.m.スタートのイベントに6:00p.m.近くになって行ったので既に賑わっていました。
  

この時Sarahが食べていたのがスリランカ屋台のクレープだったか・・
メキシコ屋台のタコスだったか忘れてしまいましたが・・
珍しい料理がどれも¥500以下だったので、色々試して結構楽しめました~^0^
  

6:00p.m.過ぎ、Jamesのバンドのパフォーマンスが始まると
外国人のみんなは音楽に合わせて ごく自然にカッコ良く身体が動いてましたョ。
コレはきっと幼児期に『セサミストリート』を見てたからこそ培われたノリで・・
『おかあさんといっしょ』で育った日本人には一生真似できないのかなぁ? なんて思ったりして・・^m^
Ain't No Rest for the Wickedは 歌詞がいかにもラップミュージックって感じです♪
右:ここのスリランカカレーは可もなく不可もなくと言ったところ。
      

パフォーマンスを終えたばかりのJamesと  オランダでと言えばハイネケンですが・・せっかくだからレア物をチョイス。
酸味がかなり強かったです。
                

めちゃ暑いのにAlisterさんは元気でした!
  

左:James のオランダ屋台のスープ。注文してからトマト&チーズを炒めて入れるのでアツアツです!!
暑い時に汗かきながら熱いスープって 意外と良いかも~♪
右:メキシコ屋台の揚げ春巻き(←わたし的には甘過ぎました)
  

左:婚約を発表したばかりAlaina&Luc。
右:Vanessaに紹介されたViolettaはロシア人。
  

Erynは久し振り。Sarah のレガッタ練習中のエピソードが面白かったです♪
「レースには応援に行けないけど勝利を祈ってるよー!」とSarahに伝えました。^_^ゞ
  

Vanessaはショートヘアにしてイメチェン大成功!似合ってますよねー!
        

夕闇迫る頃、バリ舞踏が会場の雰囲気をさらに盛り上げました。
      

松江市と出雲市でバリ舞踏のお教室をされている先生。エキゾチックなお顔立ちがお綺麗です!
(許可をいただいてブログにUPしました)
外国の踊りを見ると ちょっと習ってみたくなるのですけど
・・踊りのセンス全然無いのを自覚しているので これから教室に通うつもりナイです。。
(物心つく前、人生初のお稽古事はバレエだったのですが・・それについて赤面の面白エピソードがあります^m^;)
      

後ろを振り返って・・夜景に胸キュン~ 観光都市・松江に住んでいて良かったなぁって思います
左:向こうのカラコロ工房の裏手に今回のイベント会場がありました。手前の蔦が絡まる建物は喫茶店。
右:殿町のライトアップも素敵でしょ? ^0^v
  

帰り道、暑くて・・何かさっぱり系の物が飲みたくなったので
前回のバーベキューの会場だったCafe Bar E.A.D2階に立寄りました。
屋上はこの日も貸切で どこかの会社の人たちがバーベキューやってるみたいでしたよ!
カンパリ系のオリジナルカクテルを作っていただいて美味しくいただいたのですが
その後がマズかった。。
お酒に弱いのをすっかり忘れて・・結構な分量を一気に飲んで歩いて帰ったら
もう頭がガンガン痛くなってきて・・
とりあえずお風呂に入ったら落ち着きましたけど
翌日には二日酔いになってしまいましたー!(泣

食べ放題だったら元を取る自信があるんですけど・・(ってアンタどんだけ大食いよ?^_^ゞ)
飲み放題には絶対に参戦できない私です。(残念!)

このところの猛暑で少々バテ気味ですが・・
8月には久々にピアノ動画をUPしたいなーと思ってます。

お互い 暑さに負けず健やかに過ごせますように!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canada Day & Independence Day Barbecue!

2013年07月14日 | 小さな国際交流♪
夏!
パーティー!!
バーベキュー!!!

7月6日(土曜日)
Sarah主催のバーベキューパーティーに参加。
愉快な仲間達と最高の時間を過ごしました~ ^0^v



  

今回のパーティーで素晴らしかったのは
何といっても抜群のロケーション
「バーベキューにピッタリのこんなオサレな場所があるなんて!ホント松江って侮れないねー!」
と感激しまくりでした

Cafe Bar E.A.D 3F屋上
(通常は7:00p.m.からの営業のところ・・・パーティーのため6:00p.m.から貸切)
松江大橋・北詰にあり大橋川と宍道湖を一望できるのです~♪
(背後に見える宍道湖大橋の手前が大橋川。橋の向こうは宍道湖)
  

左:Jonathanとは久し振り。日本人のお二人とは今ではすっかり顔馴染みです。
右:眼下の松江大橋・・NHKの朝ドラ『だんだん』の舞台になってましたね。。
  

左:jambalaya 今回、一番気に入った料理♪ついつい三回もお代わりしちゃったほど私のツボでしたョ。^m^
(↑ウィキペディアの説明は→こちら
右:手前左はポテトサラダ。右はヒヨコ豆のペースト。
ポテトサラダも日本で作るのとちょっと違っているようで・・
馴染みのないお料理に出逢えるのも こうしたパーティーの醍醐味ですね~^0^v
  

Lisaはアメリカの地方料理について興味深い話をしてくれました。
なのにすぐ右から左へ忘れてしまって・・申し訳ない~ ^_^ゞ
Jonathan、現在JETとして佐渡島に赴任している妹さんを2度訪れたそうです。
佐渡島は隠岐ほど寂しい場所ではないよーとのことでした。 が、
それにしても・・日本人の私が訪れたことのない歴史的な場所に詳しいって凄い!
私にとって佐渡島=江戸時代の流刑地+金山
     隠岐=同じく流刑地・・後鳥羽上皇・後醍醐天皇などが島流しされちゃった場所。
くらいの認識しかないですからねぇ。。^m^;
隠岐は島根JETに人気の観光スポットでSarahの仲間達は皆、何度も訪れてますよ。。
私も島根在住のニッポン人として 一回くらい行こうとしなきゃダメでしょうかねぇ。。(汗

  

Violeta、Janeとも顔馴染みになりました。
  

右:Davidはこう見えて南仏Avignon出身のフランス人。英語の発音に訛りがないのでカナダ人かと思いましたョ。
随分以前にアヴィニョン、アルル、レ・ボーとか旅行したことがあったので ちゃんと話について行けて良かったです。^0^v
  

James のお嬢ちゃま、クリンクリンの巻き毛で可愛過ぎます~♪
James も奥さまも、ご両親も、誰も巻き毛の人がいないそうで
巻き毛の遺伝子がどこから来たのか『謎』だそうです。。
右:James のお父様、Alisterさんとは久し振りでした。
  

Alaina は6月にLucと婚約したのですよー!!!
その時すぐにお祝いメールは送ったけど この日は直接会って色々話せて良かったです。
これから神戸にドレスを探しに行って、結婚式は10月。招待状が送られてくるのが楽しみ~♪
(LucはJapan Expoのお仕事のため今現在フランスへ出張中)

ところでこの日の私の服、ド派手ピンクのロゴさえなければシックな夏のパーティードレス風(?)・・(レース部分は豹柄ですが。。汗)
私としてはファンキーなロゴゆえにこのTシャツが気に入っています~^m^
ご存知の方は多いかと思いますがThe Rolling Stonesの曲のタイトルです。
You Got Me RockingのYouTube映像は→こちら(じーじバンド、パワー炸裂のステージをお楽しみください)
この日、The Rolling Stonesを知ってる人も知らない人も このロゴについて話しかけてくる人が何人もいて
話題づくりに一役買ってくれましたョ。^0^
  

左:Vanessa は週1回、Erynと一緒に泳いでるんですって。。それってもしや・・・?
右:新しく知り合った島根JETのふたり。二人とも『隠岐』に赴任してるんですよー!!!
私の隣がフィンランド出身のAnu。その後ろがUSA出身のMichelle。
二人とも隠岐lifeを大満喫してるとのことですよー!! @_@;
(私には耐え難いかも~と内心思ってしまいました)
  

夜も更けてくると まるでナイトクルーズみたいな眺めになりました~♪
上海ナイトクルーズの雰囲気にちょこっとだけ似てる気が。。^m^

左:Magnus は いつ会っても不思議なくらいシャイなひとで・・
Lisaに「アンタはイギリス人でしょ!ほら!The Rolling StonesのTシャツだよっ!!何か言いなさいよー!」と突っ込まれ
困惑した様子でニコニコしてました。。^m^;

右:Sarahは7月27日・28日に松江市民レガッタのレースに出場しますよ!
レースの舞台は・・まさにこの大橋川です!
練習で疲れているのに この日もあまり食欲がない様子で気がかりです。。
当日応援に行きたいのは山々ですが・・レースはあっという間・・
その一瞬のために炎天下出かける気力・根性なく申し訳ない~ ^_^ゞ(←この薄情者っ!
  

土曜日だったので最後までゆっくりして・・
Happy Canada Day!!! な記念写真を撮りました。

それにしても・・これ以上は無い最高のロケーションだったと思いますよ!
バーベキューって火を使うので物凄く暑いのに ココは川風が心地良く吹いてきて涼しくて・・
ここから下界に降りるとまだ気温が高く、帰り道1㎞歩くのは結構暑くて疲れましたョ。。

  

デザートのBread pudding は見かけより全然美味しかったです~♪
胡桃などナッツがいっぱい入っていて・・洋酒とシナモンが効いてて
私がこれまでの人生で食べたBread pudding 史上NO.1でしたっ!! 



この翌日の日曜日にはWorld Chat Partyに誘っていただいていたのですが
さすがに二日連ちゃんはキツイかなぁ~ とスルーしました。

28日にもう一度Jamesのバーベキューパーティーに誘われているのですが・・
このところの猛暑でちょっと夏バテ気味なので 
そのころ参加する気力があるのか かなりビミョーです。。

まだ夏は始まったばかり。
記録を塗り替える暑さが予想されます。

もうこれは ある種の耐久レースですよねぇ。。

お互い無理せず元気に過ごしたいものです~ ^0^v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Scottish Dinner Party

2013年06月30日 | 小さな国際交流♪
ムシムシ暑い日が続いてます。
でも、その割に雨はあまり降ってないです。。
また雨乞いしなきゃダメかも・・・? 

6月16日《日曜日》(2週間も前のことですが ^_^ゞ
James のScottish Dinner Partyに参加しました。

あ~ぁ  変わり映えしない内容だなぁ って思われるでしょうけど 
お時間があればヨロシクお付き合いくださいませ~。 m(__)m





左:開会の挨拶をする James Jack
この日は『父の日』ということでお父様 Alisterさんの故郷、スコットランドの伝統料理を
お父様とふたりで準備されたそうですが 
「父はすっかり疲れてしまって、家で寝てます・・」とのことでした。
久々に Alister さんにお会いするのを楽しみにしていたのに残念。。
Alister さんが登場された記事は →こちら

右上のスープ、Scotch brothは家庭料理らしくほのぼの~としたお味でした♪
  

スコットランドの伝統料理 Mince and Tatties
左:James の作った豆のペーストのソース・バージョン 右:Alisterさんの作ったミートソース・バージョン
  

お馴染の島根JETのふたり。
Tash と Michelle 
Michelle は夏休みのタイ旅行を凄~く楽しみにしているそうですョ。
  

Slaventiyさん、クラスノヤルスク(シベリア中部の都市)出身。
ロシア人と直接お話ししたのは初めてで大興奮!
帰宅してから クラスノヤルスクについてウィキペディアで調べましたよー!
もしも学生時代にこんなパーティーに参加していたら 
地理とか社会科のお勉強が物凄く興味深くなったと思いますよー!
  

左:Slaventiyさんの奥さま(写真のブログUPの許可をいただきました)右:クロアチア出身のSasaさん。
  

会場を提供しているJames Hart
右:デザートには苺とルバーブが入っていました。冷たいと思って口に入れたら熱くてビックリ!
  

左:Tash は8月には日本を離れ、UAE(アラブ首長国連邦)で科学の先生になることが決まっているそうです。
大学では遺伝学を専攻していたので 今度は専門分野を教えることになるのですね。
右:島根JETのSonya はMinnesota州出身。お母様は日本人ですって。
  

会場の雰囲気はこんな感じ。




地球上の随分(何千㎞???)と離れた場所で生きてきた私たちが

ちょっとした偶然で 
こうして ひとつの部屋に集まって
和気あいあいと同じお料理を食べ 
うちとけてお喋りしているなんて

まるで『小さな奇跡』みたいだなぁ~って

今もパーティーに参加する度に感動を覚える私です~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の大山&Gnocchi Party

2013年04月20日 | 小さな国際交流♪
例によって一週間ほど前の出来事を記事にします。

ブログ更新のモチベーション下がりっ放しなので
どうにかこうにか持続しているだけでもいいかなぁ。

ブログ5年目ともなると『あらっ今回は・・!!!』
と 読むヒトが(もちろん書く側も) テンションが上がるような話題って
そうそうあるものではナイですよねぇ。。

コメント欄で私と一緒にお喋りして下さる方が少しずつでも増えれば
変化がつくのかもしれませんが・・。
ご覧になるお時間があるなら たまにちょっと参加していただけるとホントに助かります。
どうか宜しくお願い致します。m(__)m


すっかり見飽きられているでしょうが・・大山の風景です。
ソメイヨシノは終わってましたが もう少し色の濃い山桜と
菜の花が咲いていました。
  

ドライブに出かける時はいつもジーンズ等のカジュアル系なのに
この日はたまたま米子に用事があって 
私にしてはちょっと綺麗めの恰好でしたョ。^m^
  

この日いただいた苺のタルト。
サクサク&しっとりで美味しかったですー♪




Jamesに誘われて Gnocchi Partyに参加しました。


gnocchi って何よ???
と思われたでしょうが

ジャガイモを使った お団子状&モチモチ食感のパスタ、ニョッキですよー!

≪アラビアータ、パンプキンクリーム、ゴルゴンゾーラ≫ 三種類のソースで
とっても美味しくいただきました。^0^v

  

ヒヨコ豆のサラダやら ミネストローネのスープもボリューム満点で良かったです~♪
  

ALTとしてふたつの高校で英語を教えているJason君。
カナダ・モントリオール出身。彼の故郷ではフランス語が第一言語、英語は第二言語とのこと。
「英語完璧だねー!」と言うと 彼のお母さんは英語が第一言語の地方の出身ですって。
子供時代はいつもお母さんが英語で話しかけてきて 彼はフランス語で答えていたそうですよ!
ホントに羨ましい環境ですー!! 日本語はまだほとんど分からないけど頑張ろうと張り切ってました。 
  

ALTとして中学で英語を教えているEryn君はSeattle(Washington州)出身。
「日本に来る前に日本語を勉強したの?」とたずねると「二日ほど!」との答え
『まぁぁ 何ていい加減なヒトなのかしら!』 というより 『わー!!(私にとって)何て好都合なヒトなのー!!!』と
すっかり嬉しくなってしまいましたっっ。^m^
前回、クリスマスパーティーでは日本語学習に燃える外国人さんばかりと知り合ったので 
こういう全く英語しか話せない方こそ貴重ですー!!!

皆さんご存知のように クリスマスパーティーで知り合ったSarahは日本語が得意です。
「最近入ってきた新しいALTは 日本語を全く話せない人ばかりで 
買い物や日常生活のこと わたしが色々面倒見てあげなきゃいけないから大変なのよー!!!」
と とーっても嬉しそうでした。^m^

今では会った時と別れる時はハグする仲のJamesと私。
「ああっダメッ 私は夫がある身よーっ!!」などと言って拒否しないです~^m^

日本人同士は久々に会った家族や 親しい友人たちともハグしないので
私は欧米系のノリの方が好きだなぁって いつも思います。^0^
  

島根大学で心理学を学ぶ中国人留学生さん。
日中の関係が悪化していることに心を痛めていました。
こういう小さな交流から 両国民が仲良くなり お互いを理解し合えるようになって
良い関係が波のように広がっていくといいなぁ!!
  

明日、お天気が大丈夫ならVanessa、Eryn と一緒にドライブの予定です。
ふたりとも日本語が喋れないヒト達なので
心置きなく英会話できる~♪ と思うと すっごく楽しみです~^0^v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irish Festival 2013

2013年03月17日 | 小さな国際交流♪
World Chatの翌日 ご近所スーパー○オンの入り口で Sarahとばったり会って立ち話。
「メールで知らせたけどIrish Festival に来るの?」と聞かれ
話の流れで彼女のライブの応援に出かけることになりました。

昨年は前夜祭のライブに出演したSarah、今年は二夜連続ってことでしたが・・

日曜日のフェスティバル当日に 
お昼過ぎのパレードからライブ終了まで付き合うって 私には無理~と判断(←体力&気力に自信ナシ^_^ゞ)
じゃあ土曜日にね って約束。

「昨年 パブはカラコロ工房3階だったけど今年は地下でやるから間違えないでね!
毎年パブは地下だったのに 昨年だけどうして3階だったんだろ?」ってSarahが不思議そうに言うので

「昨年はThrough Foreign EyesってJETの人たちの美術展を地下でやってたじゃないの!アナタの作品も見たわよー!」と私。
「あー!そうだったよねー」とSarahはすっかり忘れていた様子でした。
昨年の関連の記事はこちらです →

2013年のフェスティバルはこのように行われました↓
  



さて ここからは3月9日(土曜日)前夜祭の模様です。
皆さんも参加した気分になってご一緒にお楽しみくださいね~ ^0^v

Sarah、Jamesさん達のバンドYakumo Ensembleの出番は8:00p.m.からだったので 
それまで他のグループの演奏を聴きながら夕食。右:アイルランドと言えば やっぱギネスでしょ~♪ ^m^
  

ステージ慣れしているSarahですが さすがに本番の直前になると緊張するみたいでした。
右:シェパーズパイ
  

公式HPで紹介された この日のメニューを貼り付けてみました。
アイルランドのレシピそのままに作っているとのこと。
皆さんもこの場にいたらきっと 興味津々いろいろ試してみたくなるでしょうね!
さあ アナタなら何にします? ^0^

ちなみに私たちがオーダーしたのは『アイリッシュシチュー』『白ネギのスウプ』『シェパーズパイ』『フィッシュケーキ』
『ベリーズとルバーブのクランブル』『アイリッシュクリームチーズケーキ』
飲み物はギネス数杯&赤ワイン、食後は紅茶でした。

写真と同様、メニューも拡大できますよ
  

左:フィッシュケーキ 
右:ベリーズとルバーブのクランブル
(緑のクリームはかなり甘く、中のフルーツが酸っぱくてインパクトがありましたよ!)
どれも超ー美味しいーっっ!!! って感動するほどじゃないですが・・・そこそこイケました。^m^ 
  

出だしはちょっと緊張気味だったSarahも いざ歌い始めるとノリノリに~♪
さすが元・舞台女優! どんな動きもカッコ良く様になります。^0^
会場もすっかり巻き込んで 心躍るパフォーマンスになりました!!
  


  

録画をUPします。
皆さんもSarahたちのバンドのパフォーマンスを聴きながら
会場の雰囲気を味わってくださいね~♪

Nothing Compares 2U 


I'll tell my ma


Country Roads



パフォーマンスを終えたSarahに元気色のブーケをあげました。
        

左:Jamesさんに お嬢ちゃまのお写真をブログにUPしてもいいですか?とたずねると
どうぞ どうぞ~♪ とのこと。 お言葉に甘えました。
パパがオランダ人(オランダとイギリスのハーフ)ママが日本人。お人形ちゃんのような可愛さです~(*^0^*)

右:Jamesさんがご自分のスマホで撮ってくださった写真。
時々パーティーでご一緒している日本人の方たちと。
  

この日 私が話した西洋人女子は全員 開口一番 私のネックレスを褒めてくれました。^m^
ヨーロッパのアンティーク。ガラスにしては高いんじゃないのぉ?と思ったのですが
こういうのってあちらの女性のツボみたいですね。。

Vanessaも素敵なペンダントをしていたので話題にすると 
彼女が日本に旅立つ時、アクセサリー作家をしているベストフレンドが作ってプレゼントしてくれたとのこと。
私もVanessaに負けないテンションで褒めてあげましたよー ^0^v

Alainaは「4月のいつかの日曜日に新居でパーティーをするから来てね!また日にちが近付いたらメールするから」
と誘ってくれましたョ♪ 楽しみです~ ^0^
  


このところのmimosa days をつらつら見ていると

「mimosa ってどこに住んでるの?」

「欧米か?!」

ってツッコミを入れられそうですよねぇ。。^m^;


何かちょっと特別なことがあったときにだけ 書こうと思っているのですが
それが外国人の友達とのイベントばかりになってきた今日この頃
決して地味~ というのではナイでしょうが・・  かなりマンネリ化しちゃっているような気が。。
こういうの 私 どこまで続けるんでしょうねぇ?

ごく少数の方以外、反応は直接いただいていませんが
読んでくださっている方、しかもバックナンバーまで繰り返し読んでくださってる方も多いので
皆さんに楽しい時間を提供できているのかなぁ と思い、それを励みに
気力が続く間はブログを継続したいと思っています。 

ピアノの練習に前進があって間に合えば
3月28日、4周年記念までに私のピアノ動画をUPしたいです。
それも幻想即興曲だけですけどね。。(ソナタはまだまだ先です。^m^;)

このまま動画UPもなく、3月にこれ以上 他にイベントもなく 
なんとなく5年目に入って行く可能性が大きいかも(?)ですが
「ず~っと読んできた皆さん、もう4年が経ちましたよー!」ということだけお知らせしておこうかな と思いました。

こうして熱心に読んでくださっている方がいる というだけでも有り難いことですよね!
4年間、お付き合いご苦労様でした~ 
これからもmimosa days 続けている間は どうか宜しくお願いいたします。m(__)m 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World Chat 3

2013年03月09日 | 小さな国際交流♪
春ですね~ 
こちら松江でもぽかぽか陽気の日が続いてますよ~

過ごし易いのは本当に有り難いんですけどー
例年のような本格的な冬を殆ど経験しないままでいいのかなぁ???
地球温暖化が急速に進んでいるようでコワくなりますね。。。

                              

3月3日(日曜日)
久々に World Chat Party に参加しました。

前回のWorld Chatは 東京から帰った直後だったのでスルーした私、
今回は このところ特にイベントなく過ごしていたので 張り切って参加しました。^0^v

        

左:お馴染の島根JETの皆さんと。。
右:島根大で地質学を学ぶ ナイジェリア、モンゴル、キルギスタン出身の留学生の皆さんと。。
これまで全く馴染みの無かった国々の方とお話するのはホントに楽しかったですョ~♪
(留学生さんにもブログに写真を載せる許可をいただきました) 
  

左:ノルウェー出身の宣教師、Ingerさん。World Chatでは毎回会っています。(私が参加するのはこれが3回目)
実は私達、初めて会ったのはココじゃなく・・随分以前にプラバホールで出逢ったのです!
(これまで秘密にしていましたが)ついに大告白しちゃいますとねー ^m^; 
プラバホールの あの ど・でっかぁ~~~いパイプオルガンを習うためのオーディションを受けた際、私のすぐ前がIngerさんだったのですよ! 
バッハのインヴェンションの簡単な曲を選んでロクに練習もせず軽い気持ちで受けちゃった私は落ちて当然だったのですが
ノルウェーの教会でパイプオルガンを弾かれていたIngerさんも落選されていたとは・・
ピアノの先生をされている方々が応募されていたので 難関だったのですね。。(-_-;
Ingerさん 時々メールで礼拝に誘って下さっているのに 一度も伺ってなくて申し訳ないです~ ^_^ゞ 
  

Meganとは8年くらい振りの再会でした!! ホントに懐かしかったですー♪
イー○ンで Sarahの前に教えてくれた先生だったのですよー!
あのころ話題に上っていた日本人の彼氏さんと7年前に結婚。5歳と2歳の子供たちのママになっています。
島根大学と二つの小学校で英語を教えているそうですよー ^0^
全然変わりなくって それ程の歳月が過ぎたなんて嘘みたいな気がしました。
  

12月2日のクリスマスパーティーの時、会場を提供されたJames Hartさん。
先日からメールで17日のSt.Patrick's Day Dinner Party に誘ってくださっていて
この日も「James Jack がアイルランド料理を作るんだよー」と重ねて誘って下さったのですが
その日は実家から松江に 3時間以上かけて車で帰って来る予定だから きっと疲れていて無理~とお断りしました。
せっかくだから参加したかったのですけどね・・残念。
  

左:ニュージーランド出身のTashさん。genetics(遺伝学)を専攻されて 卒業後は大学で教えていらっしゃったのに
今はそれと全く関係無く ALTとして日本の中学校で英語を教えている と楽しそうに話されてました。
友達と4人で 一週間かけて青森から島根まで日本縦断ドライブをされたこともあるとか・・ (@_@;
あと半年の島根JETの任期を終えたら 今度は中東の国で英語を教えたいそうです!
常に新しい冒険を求めている!という彼女の話を聴いていると凄い刺激を受けて(←って私が自分を変えることはナイですが ^_^ゞ) 
わぁ~こんな生き方を実践している女性ってホントにいるんだーとワクワクしましたョ~^0^
右:8月から島根JETになったDavidくん。とっても話し易くって感じの良い青年です。 
  

Alaina&Luc は最近、新居に引っ越したばかり。相変わらずのぶりです。^0^
五月連休にはフィリピンに行って Alainaの得意なスキューバダイビングをするそうです。
スキューバ未体験のLucはちょっと怖がっていて からかわれてました~^m^

この日の私の服、カジュアルを通り越してツモリチサトの部屋着です~ ^m^
リラックスした感じで 親しみ易さをアピールできたらいいかなぁ~なんて(←言い訳?)
マトリョーシカ模様を見て、「それってロシアの人形だね!お土産に貰って持ってるよ!」「叔父がロシアに住んでるよ」と言う人もいて
話のきっかけになりました。^0^
  

みんなの和気あいあいとした雰囲気が伝わっていますでしょうか?
緑の服の方はエジプトからの留学生さん。私が一番訪れたい国なのよー!と言うと嬉しそうでした。
右:Vanessaは まだ日本語が全然分からないとのこと。 私の理想のお友達候補です~ ^m^
  

今回も大充実の時間が過ごせました♪
身近なところで こういう集いに参加できて 本当に幸せだな~と思っています。^0^v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティー

2012年12月23日 | 小さな国際交流♪
牛歩ブロガー(?)の私・・ ^m^;
12月2日に参加した超・気の早いクリスマスパーティーの記事を
タイミング良くUPすることになりましたョー ^0^v

実はあれから米子市で開催されたクリスマスパーティーや
24日(月曜日)当日はJamesさんのクリスマス・イヴ・ライブ等々
幾つか楽しそうな企画にお誘いいただいたのですが
ご遠慮させていただきました。。

なぜ?
 
って・・

「私達は今、絶対に風邪引いちゃいけないからですよー!!!」
私の両親も夫の両親も後期高齢者ですからね
もしも風邪引いたらお正月に帰省できなくなっちゃうんですー!
大晦日までは極力 人混みに出ないように気をつけています。

それぞれのお国に帰省してクリスマス休暇を過ごされる方が多い という理由で
あんなに早い時期にクリスマスパーティーをされたのですが
私達としても とーっても好都合でした~♪

サンタさんと盛り上がったパーティー
皆さんもひと時 ご一緒にお楽しみいただけると嬉しいです~ ^0^/


Sarahは昨日からカナダ(Halifax)に帰省してますよ。   この日はJamesさんがお料理を担当されました。   
  

いつも○ーオンでプライベートレッスンをしていただいているThomasセンセですー。
この数日前の(木曜日の)レッスンの時、
「12月2日に随分気の早いクリスマスパーティーに行くことになったんだよー!」とセンセが言うので
「えぇっ? それって私が行くことになってるパーティーと同じじゃないのー?!」と私。
その時点では「友達に誘われたけど誰が主催するパーティーかどこであるか詳しいことは知らない」
とセンセは言ってましたが
Jamesさん、Sarah など共通の知り合いがいるので「もしかしたらそうかもねー」と言っていたら
やはりそうでした。
まぁ こんな早い時期にクリスマスパーティーするところは少ないでしょう。。
それに 松江の外国人さん社交界もそう広くはないでしょうから・・ね。。
センセの隣は時々話題に上っていた彼女さん。この日初めてお会いしました。
英語は全く話されない方だそうで ふたりの会話は全て日本語だそうです。
ホントにもったいないー!!!
50分が¥☆000なのにー!!! ^m^;
  

島根JET(出雲市)のMelissaさん。赴任されて3ヶ月だそう。
メールアドレスの交換&FBでもお友達になったので
これから素敵なお付き合いになるといいなぁ~♪
  

演出が良かったです~
『窓の外に誰かいるよ~!!』と言う声がして
皆が一斉に窓を見ると そこに大きな人影が・・。

       
       
       
       
       
       
       


窓を開けるとサンタさんが寒そうにしていて
『温かいものでもどうぞ~』なんてすすめる人もいます。


玄関からサンタさん登場!!!               会場の雰囲気が一気に盛り上がりますー!!!
  

皆さん、もう誰だかおわかりですね?! ^m^
  

左:島根JET(出雲市)Katieさん。やはり赴任されて3ヶ月。 右: Alaina&Lucも参加してました。ふたりは今フランス(ボルドー)にいますョ。
                

この日の私のジャケット、
中国を旅行中、土産物屋でその場のノリでつい買っちゃったモノですが
日本に帰った途端に後悔しました。
クローゼットの隅っこに見える度に「もうっ何考えてるのよ!ばか!!」って自分に腹が立って
過去の汚点だわー。 一度も着てないけど捨てようかしら。。と思ってました。
(その辺で着てたら絶対ヘンですよねー!!これ着てていいのは中華料理店の店員か手品師くらいでしょ? ^m^;)
でもまぁ外国人さんのクリスマスパーティーだったらアリかなぁ?と思って着て行ったら
皆さんに受けましたよー! 知らない日本人の方にまで声をかけられて・・
この場には いい感じでハマって嬉しかったですー^0^v
  

赤毛ロングヘアーがとってもキュートな(新?)Sarahも3ヶ月前に赴任した島根JET(松江市)
明るく 話していて楽しい子なんだけど・・ひとつ重大な問題が・・。
他の外国人さんは 日本語を話したそうにしていても私が英語で話し続けていたら合わせてくれるのに(←自己中人間で申し訳ないデス^_^ゞ)
彼女は「日本語を話したくってしょうがないの」って感じで日本語で話し続け・・
私は私で「せっかく外国人と話すのに英語でないと気分出ないわ~」って英語で話し続け・・
会話は普通に成り立ってるけど すごーくヘンな感じでした。@_@;
もしもこれから彼女とお付き合いするとしたら タイマー持って
『これから30分は100%日本語、その後30分は100%英語ねー!』って約束しなくちゃダメですね。。




                    


例によって クリスマス直前に大量の焼き菓子が届きました。


中にもしっかり詰まってます~♪
この連休は冬籠りしてスイーツ三昧の私達~ ^0^v  って・・大丈夫かぁ?
  

結婚祝いにいただいた気に入りのティーセット。
今も大切につかってます。



皆さんはこれから ご家族、お友達とパーティーでしょうか?
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!! v
 メリークリスマス!!! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World Chat Party☆ July

2012年07月22日 | 小さな国際交流♪
すっかり夏らしくなりましたね! 
皆さん いかがお過ごしでしょう?

こうしてブログ3年以上やってると
すっかりパターンができちゃっているというか
mimosa days、マンネリ化してますよねぇ。。~_~A...

読んでる皆さんもでしょうが 書いてる私本人も
いっこうに代わり映えしない内容が続くことに飽きているのですが ^m^;
メゲずに継続するつもりでおりますので
ヨロシクお付き合いくださいませ。。 m(__)m


今回は、7月16日(月曜日)に参加した World Chat Party の様子をご紹介しましょう。

2回目の参加ですが、前回よりは様子が分かっていて
少しだけ要領良く(?)楽しめたような気がします。




World Chat 参戦の要領というか・・ コツというか・・
主催者さんのご挨拶で乾杯したら
皆さん、まず一斉に お喋りより食べることに専念されるようですョ。

どなたかとお喋りを始めたら食べるどころではなくなってしまうので
まずシッカリ腹ごしらえを済ませることがポイントです。^0^v

あとは 「あの方とお喋りしてみたいな!」 と思う相手のところに行って
遠慮せず お話の輪に加わることですね。
参加者は皆さん、なるべく沢山の方と出逢ってお喋りしたいと思っている方たちなので
とっても気さくで話し易い雰囲気ですョ~ ^_^v 
  


  


左写真:安来市(島根県)のJETのおふたり。
Greg君は2週間前に結婚したばかりで あと数日で帰国するとのこと。
今回のパーティーは彼のお別れ会でもありました。

右写真:Sarahのパーティーで何度かお会いした英会話の先生&アメリカから訪問中のお友達。

(年甲斐もなくキッチュな柄のTシャツ、夏だから許される  ・・かなぁ? ^m^;)
  


左写真:スリランカからの留学生さん。(日本政府から招かれて学ばれている優秀な方です!)
島根大学にgeology(地質学)のトップレベルの教授がいらっしゃるとのこと。
石油関連のことをお勉強されているそうです。
(留学生さん達にもブログにお写真を載せる許可をいただきました)

右写真:前にSarahのパーティーでもお喋りした島根JETのおふたり。
この日パーティーに来る前、二人で神戸までドライブして・・野球観戦、神戸ビーフを堪能してきたそうです。
勤務地が松江じゃなく もっと僻地なので ^m^
このあとさらに長距離運転して帰るんですって すごいパワー!!さすがSarahのお友達ですー!! 
  


私の隣はルーマニアの方です。
『はじめまして』と言うと、『前にもお会いしたことありますよ!!』と言われてしまいました。(滝汗
スリランカの留学生Prabhaniさん、来日前はスリランカの大学で講師をされていたそうです!!
優秀な方達と親しくお話しさせていただいて光栄です~♪
  


島根大で教授をされているアメリカ人のご夫婦とか・・留学生さんとか・・
他の方々ともお喋りさせていただいたのですが
次にお会いする時までちゃんと憶えていられるかヒジョーに不安です。。^m^;

暑さでバテ気味の脳ミソに
いっぱい刺激を与えられて良かった~♪
こういう素敵な機会に恵まれたことに心から感謝です。


パーティーの締めくくりに撮影された記念写真を追加します。
(一度に入りきらず 何枚かに分けて撮ってらしたんですよー!!)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canada Day

2012年07月07日 | 小さな国際交流♪
皆さん、お久しぶりでございます~ ^0^/

さて、本日は
7月1日(日曜日)に参加した Sarah 主催のCanada Dayパーティーの様子をご紹介しましょう。

そういえば以前、Sarahが1年間帰国していたとき Canada Day の写真を送ってくれたことがありましたね。
→こちら

パーティー会場は当初、屋上のビアガーデンを予定されていたのですが
大雨&突風の注意報が出されたので 急遽2階の宴会場に変更になりました。


会場の雰囲気を伝えられるといいな~♪
      


      

カナダ人なら誰でも知っている・・という有名曲を集めて
SarahがCDを準備してきていました。
BGMがカナダの雰囲気を演出していて いい感じ~♪

と思っていたら
途中で登場したのが なぜかアイリッシュバンド!!
生演奏なのでかなりのド迫力です。。 ^m^;
Canada Dayなのに・・何でまた??? と驚いたのですが
Sarahの地元には アイリッシュパブなどアイルランドと縁の深いものが多く
アイルランド音楽のメロディに いつも懐かしい気持ちになる とのことでした。

動画をUPしたので 皆さんもちょっと会場の雰囲気を味わってみてくださいね。



      


    


    

外国人さん達のパーティーに参加していらっしゃる方たちとも
だいぶ顔馴染みになってきました。
とても積極的に活躍していらっしゃるので
お会いするたびに素敵な刺激をいただいています。^0^
    

Sarah の地元のカナダビール。
バドワイザーに似て辛口で・・ それでも飲み易かったです。


タクシーを呼んでもなかなか来ないので
帰りは徒歩でした。
軽い興奮状態なので歩くのが苦になりませんでした♪
    

明日は久々にリサイタル鑑賞にでかけます。^0^v

チケット発売初日、他所より2時間だけ早くホールで発売されるので
10:04a.m.くらいに行ったのですが・・
なーんと!!私、19番目でした!!!
私が名前を知らないピアニストだから そんなに有名じゃないだろう
って高を括っていたのですが・・。
その人気にビックリーです。(@@;
私の前で待っていらっしゃる方とお話ししていたら
ファジルは今、注目のピアニストだということでした。
(その方はユンディを聴きに行かれたこともあるそうで・・ ^_^;)

なかなかの鬼才っぷりを発揮しているらしいので
楽しみですー!!

で、
レポは・・・?
っていうと

多分、来週末ということで。。。^_^ゞ

どうかヨロシクお付き合いくださいませ。 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'Welcome to Spring!' Dinner

2012年04月04日 | 小さな国際交流♪
実家からこちらに帰ってきてからも
時々祖母のことを思い出しては じわ~っと涙が溢れていたので
「そんなにしてたら おばあさんが心配されるよ」と夫に言われていました。

ブログに書くことによって
祖母の旅立ちを受け入れられた気がしていたのですが
感情ってそう簡単じゃないですね。

こんな気分の時にどうかなぁ?と思ったのですが
もしもどこかで祖母が見ていればきっと
「○○ちゃん、行っておいで!」と背中を押してくれる気がするので
Sarahが誘ってくれていたパーティーに出かけることにしました。

思い切って出かけて本当に良かったです。


'Welcome to Spring!' Dinner
April 1. 18:30-21:00




4月1日(日曜日)6:30~9:00p.m.
会場は 2月のValentine's Nabe Dinnerと同じ・・宍道湖を一望するレストラン。
前回より30分遅いスタートだったのに明るくて 日が長くなったのがよくわかります。
  

初めての方達と出逢って
これからどんなお話が聴けるのかワクワク~
ビュッフェスタイルのお料理も美味しかったです♪
World Chatではお喋りに夢中になり帰宅後空腹に気づいたので
今回は意識していっぱいいただきました。^0^v
値段分ちゃんと元を取ったかも?・・汗
  

Sarahと同じく(JET)ALT3年目のR君、
これまで出雲市の3つの高校で教えていたのですが・・
今年度から松江市に赴任・・こちらに引越してきたばかりだそうです。
母国アイルランドについて興味深いお話をいっぱい聴かせていただきました。
他にもヨーロッパで訪れた国(ポルトガル、イタリア)について共通の話題があり
お喋りが楽しかったです。^0^v 
カメラを向けられるとちょっとシャイになるかわいい人♪
  


  

Sarahの学校の『春休み』に カナダからお母様が来日。
二人で京都旅行、お伊勢参りをされました。
母娘旅行の素敵なお写真をたくさん見せていただいて
私も母を誘ってどこかにでかけてみたくなりました♪
さすがSarahのお母様!
朗らかで温かみが感じられて 
とっても魅力的な方でしたョ~^0^/
          

祖母のことではSarahが心に響くメッセージを寄せてくれました。
旅立ったひとの人生を讃えることで 気持が癒されるような気がします。
  

22名の参加者で盛り上がった春のパーティー。
私の思い出の素敵な1ページになりました。
  



祖母がほとんど眠って過ごすようになった頃から急に
出不精の私が積極的に いろんな『集い』に参加するようになった気がします。
社交的で とにかく外に出かけていろんな人とお話しするのが大好きだった祖母が
私に乗り移ったみたい(?!)。。(って言ったらコワいですよね。。汗)

今週土曜日もイベントに誘われているので
また出かけてみようかなぁ。。

『イベント参加』のマイブーム、どこまで続くかわかりませんが
皆さんもお付き合いいただけると嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする