「ついたち」の事を「いっぴ」と言うけど


何故そう言うかは分かっていないらしい
私はよく使う👍
師走が始まった…
今年最後の月…
よく頑張ったなぁーと思う💪
周りの人も皆んなそれぞれ
自分の人生を頑張って生きている
そこには涙もあるし💧
ささやかな喜びや笑いもあったりする
だから人間って生きられるんだろうなぁ〜
そんないっぴは絵手紙へ
喜びや笑いの中にお喋りがある
お喋りして笑って楽しい時間
この教室に通い出して既に一年過ぎた
私は2ヶ所の絵手紙教室を知っているけど
まるで雰囲気が違う
先生によりその雰囲気の特徴が出てくる
中々自分に合う教室を見つけるのは
難しい
オカリナも体験教室があれば出向く
他の教室も覗かせてもらう
自分がオカリナで何をしたいのか?が
分からないと中々先生を選べない
ただ、今まで経験して来た中で思うのは
性格の大様な人が先生であって欲しい
女性は特にヒステリックはいけません👇
単なるシニアの稽古事だけど
難しい所があるんです( ◠‿◠ )
帰宅して食パン🍞を焼きました


パンに関しては本当にフットワークの良い私(╹◡╹)
今回国産小麦に安いカメリアが残っていたので30g入れてみたら\(^^)/
最高の出来です♪♪♪
時には柔軟さも必要って事?
分かっちゃいるけど難しい💧
さてさて今日はオカリナです
「うちの奥さん、泣かずによく遊んで」と
誰かさんに言われそうですね
食事だけはチャント用意しています
今日も楽しく頑張って👍