
ヤマボウシが咲き出したが
何せ

木が高いし
上向きで咲くから見れるもんじゃない

しかも・・・・我が家のはミニ山法師。
何でもミニが好きで

これも大好きなお花だけど「シャラの木」
しかもミニ

和名は「夏椿」
蕾もお花も楽しめます。
さて・・・膏薬のお話

昔、腰などが痛くなると決まって
父親が湿布を出して来て言いました。
「これを貼っておくと楽になるよ~」と。
だけど・・・ちっとも効かない。
なんで年寄りはこんなモノ
ペタペタ貼っているんだろう?と
思ったものです。
自分も親の年になり

身体が縮んでいるのか

いたる所に痛みが生じます。
特に臀部、俗に言う「しりかぶ」が

坐骨神経痛って言うのかな?
それで湿布を貼って寝たら・・・
これがよく効く。
始めて・・・思いました

わたし・・・・年取ったんだ~~~って
気が付くのが遅いっうの

こうしてペタペタ膏薬を貼る人生が
始まりました

・・・・・・・・・・・・・
夕方玄関を何気なく見たら
二匹のグレーの物体が楽しそうにしています。
一瞬
わんこが来てくれた~~と


狸です。
家の中からなのでピンボケもいいところ
ですが・・・一匹は逃げて
この子はマーキングしてるのか留まっています。
鹿やクマ、イノシシはごめんこうむりたいけど
タヌキやキツネまでなら辛うじて許す
一番いて欲しいのはうさぎかな
しかし・・・・・
犬が居なくなったらいろいろなモノ
がお出ましになる。
犬の力は偉大なのだとつくづく思った次第
今日こそは良いお天気そうです
寒くて冬物が直せない。暑くなるのも嫌だし
わがままですね