今、事情があって月一回のパン教室しか習い事をしていない。
私としては・・・・・
珍しい事!!!!
何かやりたいよ~~~~
またまた病気(笑)

NHKの通信講座の書道は一応優秀な成績で終了しましたし・・・

毎日頑張っているのはこれ

一番初期のDS
これで

この二つを頑張っています。
結構難しい。
私は数字に弱いので計算はメチャクチャ遅いです。
夜になってこれをやきました。↓


「ちょこぼうず」と言う焼き菓子。
本来はバレンタイン用に習ったお菓子ですが。
ぼうず=坊主頭なんでしょうね~
今、小学生は「ぼうずめくり」とは言わなくて「お坊さんめくり」と言うらしい
「ぼうず」にクレームが付いたらしい。
坊主ってそんなに悪い言葉なのかな~
「神父」「医者」「教師」と同じたぐいだと思うけど・・・・
職業の欄に「お坊さん」って書くのかな?
アッ「住職」って書くのね。
あははは・・・・
分かんなくなりました。
お寺の悪口書いてるんじゃありませんよ~~~
一応父親の出はお寺でしたから。
私としては・・・・・
珍しい事!!!!
何かやりたいよ~~~~
またまた病気(笑)

NHKの通信講座の書道は一応優秀な成績で終了しましたし・・・


毎日頑張っているのはこれ

一番初期のDS
これで

この二つを頑張っています。
結構難しい。
私は数字に弱いので計算はメチャクチャ遅いです。
夜になってこれをやきました。↓


「ちょこぼうず」と言う焼き菓子。
本来はバレンタイン用に習ったお菓子ですが。
ぼうず=坊主頭なんでしょうね~
今、小学生は「ぼうずめくり」とは言わなくて「お坊さんめくり」と言うらしい
「ぼうず」にクレームが付いたらしい。
坊主ってそんなに悪い言葉なのかな~
「神父」「医者」「教師」と同じたぐいだと思うけど・・・・
職業の欄に「お坊さん」って書くのかな?
アッ「住職」って書くのね。
あははは・・・・
分かんなくなりました。
お寺の悪口書いてるんじゃありませんよ~~~
一応父親の出はお寺でしたから。