goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

ことば。

2011年03月05日 08時55分52秒 | つぶやき
日本の言葉ほど素晴らしいものは無いと思っている。



最近は若者が使う言葉が乱れて、私達には理解不可能の事も多々。
みんなが使うとそれが新たな常識になり・・・
正しい事が正しくなくなってくる。

たとえば・・・・

「ぜんぜん」とか「まったく」いう言葉。
これは否定に使う言葉と理解してきた。
なのに

「ぜんぜん、OKです」と
テレビとかで言っていたりする。

「ぜんぜんOKじゃないです」「ぜんぜんダメです」となるべきなんだけどな~~~

辞書にも(古いな~~~)
まったく、まるきりの意で後に打ちけしや否定的意味の語を伴う

と書いてある。

これは一例だけど・・・・

妙に語尾を尻上がりに伸ばしてみたり・・・・
「めっちゃおいしい」とか「うざい」とか・・・・
しかもそれを結構な年配の人が使っている。

それと・・・(まだあるのかね~~)
テレビを見てて
不愉快になることがある。
最近のアナウンサー。。。。。

幼稚園の行事に行って園児にインタビューしている場面で

ア)どうだった?
エ)楽しかったです。
ア)どんなところが?

園児は考えて「みんなが集まったところが」と答えたり、答えられなかったり・・・・

今の園児はしっかりいてるな~~
普通は大人でも答えられないですよ~~~

心の内を聞かれてるのだから。。。。。

先日の地震の時の映像。。。。

被害にあわれた家族にマイクを向けて 今どんなお気持ちですか?

そっとしておいてあげて下さい。。。。

お願いします。

いろいろ・・・・嫌な事ばかり書いて

申し訳ないです。

「こころ穏やかなれば、それでよし。心乱れればそれは、悪」
のブログを心掛けているのですが・・・・

このブログを読まれてこころ乱れないで下さいね。