goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

アレルギー

2018年04月23日 04時44分47秒 | 吹き矢&徒然
何時も耳の奥がキ~~ンと痒い感じがする。

アレルギーだとは分かるけど何に反応しているのか?
敏感すぎるのは難儀(ー_ー)!!

5月の自治会の行事の最後の道普請が終わった。
私は・・・
誰とでも何も考えずに話せるので
色々な行事は嫌ではないが・・・・

総会だけはパスした。
ヤクザみたいに怒号が飛び交う所にだけは行きたくない。
それこそアレルギー反応を起こす。

人が沢山集まる所も

スーパーや商店の床がピカピカに輝いたのも苦手。

人はおかしなところに反応する。
みんな違っているし・・・・

吹き矢の大会までひと月となった。

いつも・・・・
申し込んでおいて後悔する。
苦しくなる。

個人戦は自分の責任だから良いのだけど
団体戦で足を引っ張ったら申し訳ない・・・



夢にまで見る(^_^;)





大会用に8mを4回吹いているが格好パーフェクトが出たりする

だけど・・・これは
家での事。

支部や大会では出ない。

これから大会までのひと月の心模様がやるせない。
「楽しめばいいのだ」
と言い聞かすが。


スズランが今を盛りと咲いている。

新聞の投稿欄で読んだ記事に感動して手紙を出した
スズランの苗が送られてきた。

あれから4年。
今年も絵手紙に描いてお礼を出そう。




読みたい本。

2018年04月16日 07時07分42秒 | 吹き矢&徒然


林先生お勧め。



又吉さんお勧め。

単に人が勧めるので読んでみたい。。
単にミーハー

本と言う言う本ではない(*^。^*)
病院の待ち時間にはよさそうだけど
買うほどでもないか・・・・

今の私には本を読む時間がない。
これは・・・・言いわけ。

時間の使い方が全くなっていない。

もっと・・・・上手に割り振りしなくては。

自分の為に使う時間がほとんどない。
「時間」は自分のモノなのに。

利他はそろそろ卒業せねば・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久々吹き矢の話題(*^。^*)

5月26日福岡山口大会がある。
初めての県外大会に出場する。
Mさんが居なかったらおそらくまだまだ先の事になっていただろう
チャンスはつかめ!!

座右の銘だものね。

10mを封印して8mで練習しだした。


大会でこの位の点が出れば御の字だけど
そうは問屋が卸さない。
100点出れば良いところか・・・・

そんな弱気じゃ~~~いかん(ー_ー)!!
絶対、好成績を出す。
そう自分を奮い立たせている。

が・・・・
大会にピントを合わせての練習方法が分からない。

吹いて吹いて・・・・訳の分からなくなるタチ(笑)
あまり・・・・突き詰めないで
私は・・・・
楽しめば良い(*^。^*)



あま~~いパーフェクト。
一番上の矢がかろうじて7にオンしている(笑)


しんどいなぁ〜

2018年03月28日 05時25分37秒 | 吹き矢&徒然
急激に気温が上がると途端に身体がえらくなる。

山口県の方言で「えらい」は「しんどい」の意味。

チョット待ってよ~~
こんなに急激に気温上がらないでよ~

犬達も花粉症だし、しんどそうにしている。

(今年二十歳のお嬢様?じゃぁなく、おばあ様(^_^;))


桜もあっと言う間に3分?5分咲き?




プラムも満開になる。
今年実がならなかったら・・・・ぶった切るぞ~~


昨日電気メーターを交換に来られた。
結構年配の方?と言うかおじいちゃんだ(*^。^*)

最近、とみに仕事がやりにくくなって困ってると
話される。

「不審者」と間違わられ通報されたり・・・
チャンと手筈を踏んでいても信じてもらえなかったり・・・・

今は・・・そんな世の中なのだろうけど
なんだか寂しい。

友が脳のMRIを受けた。
「大きいのは無いけれど小さい萎縮はあっちこちにあり周りに
手を取らせないように気を付けて」
と言われたらしい。

この年齢になれば皆そんなモノ。
脳もお疲れなのだ。
毎日を楽しく生きようね。

吹き矢は
ボチボチ吹いている。
本当に、本当に久しぶりにパーフェクト。


こんなんで・・・・良いのかな~?
昔の点数表を見返したらパーフェクトだらけ。
暗いトンネルの中にいる。



立ち位置・・・・

2018年03月12日 05時29分41秒 | 吹き矢&徒然


pipiはいいねぇ~~
そんな顔して「マンマ」をねだる赤ちゃんの様なお婆ちゃん

「和顔施」
なんて偉そうな事書いた舌の根も乾かないのに・・・
私の顔はしかめっ面。

昨日は吹き矢の練習日。

近くに住みここの練習場所を見つけてくれた方が一応
会場の最後のシメ(?)までされている。

昨日はその方がお休み。
私が頼まれ最後のシメをした。

家に帰る車中で
暖房が切ってあるか確認しなかったことに気が付いた
家に帰り向きを変え又戻る。

実は・・・・・
今日の(日曜日)会館の留守番の方は笑顔の無いへんくう者。
朝10分前に着いた私に
「もう来たか?いったい何時からかいね」って。

途中喉が渇き自販機にお茶を買いに行くも出て来ない。
諦めていたら他の人も出て来た。

入口に小窓が付いていてそこを開けて
「自販機が壊れてるんですけど・・・」と言うと

ソファーに座って新聞に目を落としたままで
「その先にあるでしょう」と言う
「その先が分からないんですが・・・・」
「朝日の新聞社の所」

その時に苛立ちはあったのだけど。

引き返した私の目に飛び込んだのは・・・
玄関で工事に入った業者に

「ちゃんと話を通しなさい」

「話してあります」

「私に言わなくては駄目だろう」

「ここは毎日人が変わるんだから」


業者の人は始終笑顔で話している。
あんたの知らなかったのは単に引継ぎが悪かった
センターの責任だろうが!

俺様はいったい何者だ!

やおら私に顔を向けた。
暖房の事伝えたら、後で確認するから良いですよと来た。

業者はもういない。
居たら文句の一つでもと思ったが止めた。

立ち位置によって人の立場は決まるけど・・・・・
人間性は変わらないはず。
今度何かあったら言ったるで~~~(ー_ー)!!

このふれあいセンターには昔市役所にクレームをつけた事がある。

あぁ~~ぁ、私のこんな性格どうにかならないか

もの憂い朝。

2018年02月26日 06時16分44秒 | 吹き矢&徒然
久しく感じなかったのに今朝はけだるい。
昨日からの引き続きだ(ー_ー)!!

こんな時は何もしたくない。
あれだけ真面目に吹いていた吹き矢も全く止めた。

キッカケは?分かっている。
茶話会で語られた物理的な事に私は理解が出来ないのだ。
それから・・・
冷めた。

今までもこんな事沢山あった。
家の換気の事ですら

「空気の流れがこうだからここを開け」と言い。
「物理的な事が分からんなぁ~」と捨て台詞の主人。

「残念でした~私は物理は取っていませ~~ん。美術でした」
と言い返すが・・・・

勝気な(?)私はおさまらない。
(全く勝気ではないけどね。主人に対しては違う)

家では結構出る点数も教室では合格点ギリギリ。


さてさて・・・・
次に集中できる事は何だろうか?
今日は頑張って・・・・・(^_-)