goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

認知症

2015年10月30日 05時39分49秒 | 絵手紙
宮崎で悲惨な事故が起きた。
本来なら防げる事故だと思う。

認知症の判定は難しい。
だけど判定できない事はない

運転免許の更新の時の警察は甘い
免許を与えておいてその後は厳しく取り締まる

車はおもちゃじゃない

ハーブや持病の薬の飲み忘れなどで事故を起こし
人の命を奪うなんて許せない
(ましてや認知症で・・・)

介護現場ではいまだにこの事で悩んでいる事だろう

認知症までいかなくても老人に車を止めさせることは
非常に難しい
その方がかえって難しいのかもしれない
都会ならまだしも田舎は車無しでは生活が困難になる

ますます認知症の老人は増える
スーパーでは
毎回魚のアラを一万円札で買いに来たり
郵便局では
年金が入ったはず、お金が無くなったと
日参する人

火の始末が出来ないからガスコンロを取りあげる
車を処分する
するとパニックになり探し回る

解決の糸口は全く見つかっていない。

他人事ではない。
主人も私も前期高齢者
何時免許返納する?

こんな山奥ではそれは出来ない・・・・
結局自分の糸口も見つからないまま

気圧と身体の関係。

2015年10月27日 07時49分58秒 | 絵手紙
朝から雨になった
何日も雨が降らず花壇がカランカランの状態で
土ぼこりが舞い上がる。

あれだけ
待ち焦がれた雨だけど・・・・
降り始めると
なんだか憂鬱。

主人も
「やはり、晴れの方が気持ちがいい」と言う

人間ってわがまま。

医学的には立証されてないとは書いてあったが
気圧と身体の関係は確かにあると思う。

医学はデータを元と(基と)してるのでデータの無いものには
立証されてないと。。。になるけど

中学~高校時代
雨降りが嫌いだった
雨が降ると気分がふさいだ。

以前にも書いたと思うが
嫌いなら好きになろうと努力をした
好きなお花が咲く梅雨。
紫陽花、くちなしが咲く→雨に咲くこのお花が好き→雨が好き

暗示に書ける方法。
こんなに単純ではないと思うけど
一時ダイエット中もこの方法を利用
甘い物は嫌い・・・と念じて(こわ~~)
そしたらある時生クリームに吐き気を感じ出した。

要するに
私は単純な性格なのだろう。
それで今まで結構乗り越えて来た。

今日は一日中雨のようだ
気分はふさぐけど「恵みの雨」と感謝して
絵手紙日和としよう(*^。^*)

こんな想い出がある人は羨ましい。
大好きな曲
心がキュンとする



例の旅行(*^。^*)

2015年10月26日 21時18分56秒 | 絵手紙
スーパーやドラッグストアーで買い物すると
申込用紙をくれて・・・・

たいがい当選するのだけど
購買力のある40~60代の女性が特に当選するらしい
何故なら
行先に毛皮か宝石を売る大型店が組み込まれていて
1時間30分位監禁状態になる(笑)

検索して見ると
なんとまぁ不評がわんさか・・・・

普通の日帰りバス旅行の方がいいよ~~と
教えて下さっている。

昔は同伴者は1万円弱払わなければいけなかったが・・・
今は同じ料金で行ける。

その旅行に11月に行く。

旅先はどうでもいいのだ。
バスが喫茶店になる。

コーヒー飲みながら少しのおやつがあれば
何時間でも喋る事が出来る

宝石には全く興味無い私達。
監禁状態であろうが宝石を見ないでおしゃべりしている(笑)

個人情報を知らんが為のものと言う意見もあるが
個人情報なんかもうずたもれだと思うから・・・・

何時も話題に上るのは
雨女の友達と晴れ女の私
果たして
今回の結果はどうだろう・・・・
楽しみだ。


老化?

2015年10月25日 05時31分34秒 | 絵手紙
何年この電話機を使って来たことか。
15年位にはなる。
次男が受験の頃
何かの書類をファックスで送信する事があり
その当時
我が家にはファックス付きでなくて・・・・
焦った記憶がある。

買い替えた電話機はもちろんファックス付き。

その電話機が故障して受信は出来るがこちらからは
掛けることが出来ない。



家の電話はいるのだろうか?
ホン前までは信用の関係で家の電話が必要だったが・・

今は携帯でも大丈夫そうだし・・・・
現に
周りには家の電話を処分した人が何人かいる。

急激に世の中は様変わりしている
何時までも昔にしがみついていても仕方ない。

自身の身体も
六十数年使用して来た。

部品交換や部分削除もチョクチョクやっては来ているが(笑)
それぞれの部品の老化は否めない。

「年相応に」が医師から聞かれるようになった。

そのまま様子見のモノは放っておいて
時々のメンテナンスもして
受け入れないといけないモノは受け入れる。

これから先もどんな事が出て来るか予想もつかないが・・・

そうして最後の日が来るまで生きて行かなくてはならない
ちなみに
電話機はしばらく様子見と言う事に・・・・

昔の仲間

2015年10月24日 05時56分34秒 | 絵手紙
書道を止めて何年になるか・・・・・
当時の仲間で仲良しが3名いる。

もう止めてる人
まだ続けている人

止めてる人は会う時間はあるけど
続けている人とは会えない

一年に一回作品展の案内が届く
止めたら作品展には顔を出せないけど
その案内で「元気で頑張っているんだ~~」と
確認できていた。

今回案内が来なかった。
チョット心配した。

近くのコンビニに娘さんが勤めているので
「お母さん元気にしてる?」と聞いた

夕方電話が入る

彼女、夜のコンビニに週五日勤めていて昼夜逆転の生活を
5年もしている。

何故そんなに頑張るのか・・・
書道は上達する程お金が掛かる
それだけでは無く
カラオケもしてる
これも
かなりのお金が掛かる。

こうなると・・・・
趣味とは言えなくなる。

だけど
彼女の生き方もあっぱれだ。
私には真似出来ないから余計に思う。
60才過ぎてるんだから
身体だけには気を付けて・・・・

そして最近コンビニ強盗が頻発している
その事だけが心配。
夜中、二人体制というけど・・・・
何人いようが刃物にはかなわない。

2号線沿いの長距離トラックが多い所らしい。
健康と命あっての趣味だからね。
一日でも早く止めて欲しい