goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

こころ模様。

2020年01月28日 05時59分54秒 | オカリナ

昔は天気予報なんてほとんど

当たらなかったんだけど・・・・

最近はよく当たる。

東京が雪だと言う。

こちらは雨で雪は降りそうにない。

冬タイヤに交換しているから急に降っても

大丈夫だけど

暖冬って事で交換していない人はヒヤヒヤだろう。

・・・・・・・・・・・

最近自分の性格を持て余している。

ブログにも書いているけど・・・

オカリナに対しての気持ちだ。

何か始めるととことん突き詰めなくてはすまない。

いかんせん、今は情報時代。

知りたいと思えばネットで色々な事を教えてくれる。

いい音色が出ない。

何故?

一日中悶々としている。

今までも・・・こうだった。

お琴の時も一日中弾いていたし

書道も書いて書いて書きまくる。

その他・・・思い出せない位の習い事

すべてそうだった。

絵手紙なんて勉強しまくった。

恐らく先生より多くの事を学んでいたのでは?

要は頭でっかちで・・・可愛くない生徒

絵手紙の先生なんて・・・そこいらの主婦が資格を

取った・・・

そんな感じだったから。

あらかた目途が付いたら興味は失せる。

教える立場は考えていない。

書道もお琴も自分で頑張った!と思えば卒業だ。

吹き矢も4段を取ればそれでいい。

オカリナ・・・は

困ったもんだ

口の中の空気の流れが音色になんて

そんな物理的な事はどうでも良い。

いい音色は私には出せないのだ。

オカリナのせい?

そんな事はない。

自分の出す吸気の強さとオカリナのそれが

マッチした時に

わたし・・・・オカリナ奏者になりたい訳では

ありません。

自分で吹いて楽しめたらそれでいいのです。

それが頭で理解できていない。

しんどい性格やな~~~

 

 

 

 


又・・台風が来る。

2019年09月22日 05時41分49秒 | オカリナ
外は雨。

雨が降ると犬たちのおしっこが頭にあり
それが未だに拭えないでいる。

チャンと躾け方も知らないで飼い出したので
シートにするように躾けてなくて・・・・
外へ出しておしっこをさせていた。

だから雨の日は主人と二人係で大変な思いをした。

それも今は・・・・無いのだが
ちょっと寂しい。

昨日5時からオカリナの演奏を聴きに行った。


多くの演奏者さんが絶賛されるホール。
渡辺翁記念館。



その昔私も一度だけここで演奏した事がある。
お琴で・・・・

良いホールがあっても収容人数は少ない。
それに宇部市は文化水準が低い。

今日のイベントのポスターも全く見ていない。
何処にも貼ってない。

だからお昼におこなわれたイベントにはまばらな人達だった。

私は総勢50人でのオカリナに興味があり出向いたのだが・・・・
無料にもかかわらず、少ない。

恥ずかしい位・・・・

善久オカリナ教室

東京から素晴らしい方々がいらしてるのにね。
私はオカリナをCDしか聞いた事がなしソロがほとんどだ。

アンサンブルは発表会などで聞くが不協和音で聞けない。
だから興味があった。

さすが・・・・海外まで演奏されているだけあり一つの音に聞こえる。
すばらしい

帰りがけ・・・・
「神様、私にあと10年下さい。
オカリナが何処まで出来るかやってみたいのです」なんて・・・

少々虫が良すぎるね

好みの問題ではあるのだけど・・・・
オカリナはソロに限るかな~~~

それに
やはりオーケストラや吹奏楽の方が聞くには幅がある。

演奏会で2時間
お琴を聞きたくないし・・・・
ギター一本もしんどい・・・・
オカリナしかり・・・・

あくまで私の考えでした。





口に出す言葉には責任を。

2019年08月30日 06時53分11秒 | オカリナ
オカリナ教室での事。

4~5人が話していた時
我が家の近所で系列の先生が教えてるよ~と
教室の会長をしている男性が教えて下さった。

その時一緒にいた女性がすごく乗り気で「やりたい、やりたい」と
言っていた。

なので・・・・「じゃは私、発表会の時に先生に話してみようね」
で終わっていた。

で・・・先生に頼みその近所の人の家を探し
話を付けた。

OKの連絡を彼女にメールすると

「今の練習をやってみて考えます。情報をお願いします」
との事・・・・・・

お宅を貸していると言う方は
「2人入り入りたい」と聞いた・・・・とお話を付けて下さっていた。

少々拍子抜け。

あれだけ「やりたい」と叫んだ人はどこに行ったんだろう?

気まぐれに、あいまいな事は口に出してはいけないと思う。

・・・・・

何時まで経っても私は甘いな~~( ;∀;)
まっ!いいか~~~

オカリナ発表会にて。

2019年08月26日 04時25分26秒 | オカリナ

習い出してまだ数か月なのに何故?
なんて思っていたけれど意味がようやく解りました。

宇部市で教室を始められて2年目
いろいろな教室の生徒さんが卒業してバラバラになりました。
持ち上がりの所もありますが一年解散でそれぞれに
分かれて別の所で習い始めた人たちの同窓会でした。



ステージに上がる意味はよく理解出来ています。
仲間意識、達成感これからの意欲向上等々
もちろん・・・・
「気持ちいい」(#^.^#)

待ち時間とかに吹き矢の仲間だったSさん(男性)と話している時
先生が来られました。
Sさんの先生で私の先生ではありません。

「あら~?教室違うよねぇ?なんで?お知り合い?」から始まり
先生の教室へ行きたい旨話しました。

私の先日の計画の3つ目です。
すんなりOKでした。

ある事3度は回避されました

今日出演された皆さんは数か所の教室で習っている方が多いです。
それ程オカリナにとりつかれた人達ばかり(#^.^#)

オカリナ熱・・・すごいです。
ダブル、トリプルを吹かれている方もありました。

もう少し前にご縁があればと思わなくもありませんが
今が一番なのでしょう。

ちょっくら、本腰を入れて頑張ってみようと思います。

私はほとんど緊張しない人間なのです。
吹き矢の時あれだけのギャラリーの中で一人集中して吹いて
いたから?
最初は緊張したけど、それが快感に変わりました

Sさんに「そうでしょ~?」と投げかけると
「そんな事は無い、緊張はするよ~」との返事。

はて・・・・この性格
何かに活かせなかったかなぁ~と
もう遅いけどね



ねむの木がまた沢山のお花を付けた。
梅雨の様なお天気だからまた間違ったかな?
これで2回目。
あまりお花を付けると体力無くなるよ~~
栄養を少しあげましょうね(#^.^#)




オカリナ発表会。

2019年08月24日 20時04分53秒 | オカリナ
急激に秋が来た感じです。
室温は26度から24度に下がっていました。
(この温度計は正確ではないと思いますが)
窓を開けると今まで着ていた服では肌寒いです。

これから・・・人恋しい季節に移行して行く?

いえいえ・・・・

残暑がありましたね。
このままでは終わらないでしょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はルネッサンスで内々のオカリナの発表会。
総勢50名位と言われていました。

私達のクラスは14~5人だそうです。
20名位いますから欠席の方も数人。

本当なら自治会館の掃除だったのですが
欠席の500円払って来ました。

習い始めて4か月。
月2回。
それ位しかしてないのだから下手で当然(#^.^#)

気楽にやって来ます。