

朝一でpipiのおしっこを採りまず病院へ・・・
その次はぽ~
様子見との事で帰るがまるで異常なく歩く。
アレは何だったの?
チョッとくじいたか捻挫か・・・・
pipiの方がまだ時間が掛かりそう・・・
焦るの止めよう。
時間かけてゆっくり治れば良いよ。
飼い主の方がイラついたらワンこの方が可哀相だね
こちらのストレスも回避せねば・・・・
まずは夜中におしっこ2回。。。外に出たがる。
アッチコッチにマーキングのようにおしっこをする
これを避けるべくオムツをする
まずは結石を治さなくては。。。。
頑張ろう!
ワンコも年と共に病気などが出てくる。
お金の事を含めいろいろ覚悟をしておかなくてはいけないと思った。
ぽ~ちゃんは良かったね。
少しダイエットしよう~~~人間と一緒でひざに来るよ(笑)
ついにこの子まで。。。。。

庭から大きな声がするので出てみると「やられた」と主人
丁度取れる高さのまだ熟れてないびわの一枝を咥えて得意満面な笑顔のぽ~

「よかったね~嬉しいかん?」と言うと得意げに走る・・・・
そして最後まで離しませんでした。
お前はカラスのマネをしたのかな?
今日はお父さんがいる・・・・
みんなお父さんが好きです。
ご飯作るのは私なのに・・・・

あたし・・・・お父さん大好きよ~~~「愛」で~す(*^_^*)


時々本性が出ます。

お父さんの膝を占領されたpipiは仕方なくソファーの上。
こんなストレスがpipiを具合悪くしてるのかも・・・・
その分お母さんが可愛がってるもんね~
きょうもpupuは後ろ向き。。。。
写真嫌いです。

pipiです。
もうじき7歳になります。
まだ病気とは無縁と思っていたのですが・・・・
一月前から顔が茶色っぽくて汚くなり始め最近ではマーキングでチョコチョコ
おしっこをするようになりました。
病院に相談に行きましたが発情期はメスでもマーキングをすると言われ
納得していたのです。
外でおしっこをする習慣のpipiは昨夜2~3回夜中に起こしウロウロ・・・
日頃もトロイ子なのが余計にトロイ・・・
なんだかやはりチョッとおかしい。
尿も赤っぽいしで・・・
朝一で病院へ。
尿を採ってきて・・と言われいろいろ相談をして帰りました。
お昼はアンジュラでランチをお友達と食べいろいろ話し楽しい時間をすごし
ました。
帰宅して・・・散歩をしてる時おしっこをしました。
なんと・・・石も出したのです。
6ミリ玉の真珠大の大きさの白い石です。
すぐ袋に入れました。
石が出てスッキリしたのか家に入っても居間に大しっこ。
すぐ容器に入れ慌てて病院へ。
病名「ストルバイト結石」
顔が汚くなったのも、マーキングまがいの事をしてたのも・・・みんな病気のせいだったようです。
もう少し早く見つけられなかったのか・・・と反省しました。
「日頃と違う」を見逃したらいけません・・・・
私はこの病気を知らなさ過ぎた。
pipiは必死で訴えてたんでしょうに・・・・
缶詰の治療食しか食べてはいけないとの事。
早くやっつけようね。


愛ちゃんのカットの日です。
サッパリして帰ってきました。
トリマーさんからチョッとショックなお話を聞きました。
多くは語られませんでしたが。。。
以前私の行く美容院でも同じような事を聞いていましたので「そんな人」もいるのだと認識を強くしました。
それは飼ってみて合わない犬を簡単に捨てる人がいると言うこと。
近所の散歩するひとの犬が3回位犬種が変わったと・・・・と
美容師さんから聞いたことがありました。
みんな高額な犬です。
我が家にも5匹いますがみんな性格が違います。
一緒に暮らすと「情」が移ります。
そこのところが違う人もいるんですね。。。。
そんな人に動物は飼って欲しくない。
自分の子供が自分の思うようにならないからって捨てますか?
こんな質問も今では出来なくなりましたね。。。
実際虐待をしたり殺される子供も多くなっていますから。
人間の子供でさえこうなのですから・・・・動物にいたっては・・・・
これから先・・・どうなるのだろう?

pupu
この子なんて・・・考えたらトウの昔に捨てられてるかも・・・
最後まで我が家のぷ~だからね(*^_^*)

25日がカットなのでボサボサのpipi。