goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

名前を覚える。

2019年10月23日 05時23分43秒 | オカリナ&徒然。

オカリナミニコンサートに行く。

2人の先生のコンサート。

私はこのお二人に習っている。

早めに到着した。

早かったので男女参画の事務所の女性とSさんと先生が立ってらした。

このSさん私が入ると「あら、Oさん」と名前を言われた。

ここの事務の方は2人とも名前を覚えておられて

必ず口に出して言われる。

私が有名人だからではない

昔カーブスに行っていた時スタッフが名前をいち早く

覚えてくれていたが・・・

これは商業用のマナー。

それとは違う。

「名前を覚えてそれを口にする」

これは相手に心地よさを与える。

それをここのお二人の事務員さんに教えられた。

だからではないけれど・・・・私は

縁あって集う教室の方々の名前を覚える努力をする。

そうするとコミュニケーションがとれるから。

オカリナのコンサートは素晴らしかった。

2人の先生が漫才されてるような(失礼)

リハーサルでは間違っても本番ではバッチリ、さすが(^_-)-☆

やはりオカリナの音色は素晴らしい

 


人間観察。

2019年10月22日 05時06分27秒 | オカリナ&徒然。

様々なモノを観察するのは楽しい。

昔は社員旅行に行っても朝早く辺りを歩くのが好きだったし

ペットクリニックに朝早く順番を取りに行っても

お花をきれいに植えてるお宅があり・・・・

定点観察よろしく?ストーカーまがいに観察していた。

今日はゴミの日なんだ~とか今日はテニスなんだ~とか 

悪趣味と言えば悪趣味

お話がしてみたいな~~なんて思ったり。

何処か縁がある方なんだろうな~~

そんなこんなを想像するのが楽しくてたまらない。

もう一度そこのペットクリニックにも行ってみたいな・・・・

なんて懐かしく思っている。

話はそれてしまったが昨日はちょっと難しいオカリナの日。

初めて半年の私が2年目の所でやろうと言うのが無謀。

その上先生がまるで違う。

昨日もそこで習ってる男性が

「僕達は素人で楽しみで来てるのに先生はグングン

演奏会にでも出る勢いでされる」なんて話されていた。

この先生とカルチャーで習ってる先生は大の仲良しで

今日もミニコンサートをされる。

いろいろな所で習うのは稽古事では御法度なのだろうけど

(狭い世界ですなぁ~~)

オカリナは違う。

「先生の教え方みんな違うからいろいろ習うと面白いよ~」

と勧められる。

この2人の先生共に35歳。

太陽と月。

観察してると本当に面白い。

「ついて行けないから、止めようと思った」と

私が言えば

「いいよ!いつ止めても」と返して来る。

皆さん爆笑。

「絶対食らい付いて行くけど」と私も返せる。

そんな雰囲気も大好きだ。

(今のところは・・・で先の事など分からない

今日はそのタダのコンサートに行って来ます

 

いろいろな人となりを観察しに(^_-)-☆


苦手な事に挑戦。

2019年10月05日 06時29分28秒 | オカリナ&徒然。

人生に於いて苦手と思われる事沢山あった。

そう・・・・数限りなく(#^.^#)

それらに目をつむって側を通り過ごして来た。

要は逃げて来たと言っていい。

「出来んモンは出来ん」と。

 

最終に当たり出来ないと諦めてないでイッチョ挑戦

してみるか~~なんて取り組んだのがオカリナ。

これすら何年も考えて目の前をブラブラしていた。

(チャンスが無かった)

 

音楽は好きだったけど・・・・

子供の頃からピアノなんかしていた訳ではないので

譜面が初見で読めない・・・・

そう思い娘時代からお琴を始めた。

勤めていた所の人がお琴を作っている人を知っていたから

チャンスだと思った訳・・・・

長年お琴を弾いていて確かに音符ではないが

古曲を主にしていたので間が現代音楽とは全く違う。

何が苦痛って歌いながら主音階との合奏。

全く変なところで全く考えられない旋律が入る。

右親指の関節の病気で断念したが・・・・

その前に月謝の高さにはもう悲鳴を上げていたのかも( 一一)

 

そんなこんなで

合奏の苦手意識はいまだにある。

「音符が読めない」は思い過ごしでかなり読めると知る

最近この様な譜面を教室で配られる。

みな低音部が付いている(当たり前だ)

主音階なら簡単に吹けるけど・・・撃沈。

ならばと2小節ずつゆっくりと何回も練習する。

スマフォの録音機能で録音しては低音部を合わせる。

なんという・・・・努力(笑)

 

すると・・・・・出来る様になるから不思議

人生の最終に知った喜び

家の周りの動物達は迷惑顔かもしれないけど・・・

今しばらく我慢してね。

 

 

 

夜絵手紙を書いた。

私の書いているのは「絵手紙」であって「ハガキ絵」ではありません。

人と比べるモノでは決してなく相手に当てたハガキです。

「下手がいい、下手でいい」もの。

なら何故載せる?

載せる事を忘れるから

しばらくしないと忘れている事にショックを受けています。

なので・・・・どうぞうまい下手を言わないで頂きたいのです。

そこのところを・・・よろしくお願い致します


世の中そんなモン。

2019年10月04日 05時47分36秒 | オカリナ&徒然。

オカリナに行く。

皆さんが言われるからそうなのだろう・・・・

この集まりは雰囲気がすごく良いのだと。

「ほんわかしている」らしい。

私は他の集まりで雰囲気の悪い所に出くわした事が

無いので・・・そんなモノかと思う。

先生が良いからか?

先生のかもし出す雰囲気が本当に良いのだ。

一年で終わりになるこのサークルを持ち上がれないかと?

何故?私が音頭取りにさせられてしまう。

学級委員さんにこの件は繋げる。

私が音頭をとる立場ではないから(#^.^#)

 

帰りスーパーに寄る。

吹き矢のお仲間が品定めをしてる・・・・

逃げる(笑)

肩を叩かれた。

「逃げんでもいいでしょう?」

「バレました?」と大笑い

会いたい人には会えず、会わなくていい人には無性に会ってしまう。

世の中そんなモノ。

「けじめ」はキチンとする性格だと思う。

最初と最後は特に。

だけど、吹き矢の終わりだけは不本意。

支部長の強い意向があり「身体の不調でお休み」

という事になっている。

だから・・・・

余計面倒くさい。

私は私。

このままの私。私はぶれるのは嫌いだ。

 

しかし、「会いたくない」という念が引き合わせるのだろうから

「会いたい」と思った方が良いのかもしれないね

 

初夏?ホテイアオイ

花も勘違いするよね。

こちらはマトモ。萩の花。

 

 

 

 


なんだか難しくなったブログ。

2019年10月02日 05時26分48秒 | オカリナ&徒然。
ブログは昔のブログであって欲しいと願う。

「フォロー」って?
「いいね」って?

当時は「ブックマーク」という行き来している好みのブログを
載せていた。
まだそれはあるようだけど意味成しているのだろうか?

フォローしたらそれでいいのかな?

ブックマークに載せているから別にフォローなんていいや~と
フォローしなかったら激怒されてその後一切の行き来が無くなった
方もいる。

ただ日々の記録(日記)として書いている私。
公開しないでいいブログを探していたがその昔は無かった。
(今はどうなのだろう?)

ブログ人口はすごいのだろう・・・・けど
シニアブログはそのままにしておいて欲しかった。

フォローして頂いてもその方が誰だったのか?
分からない時がある・・・・失礼な話だ。

パソコンではフォロー出来ないのでスマフォで・・・
てな事になる。

私はブログ村にもランキングにも興味ないので
地味~~に書いていきたい。。。。そう願っている。



台湾ドーナッツっていうのをチラホラ見かける。


何軒か(3軒しかないのだけどね~)同時に買い求め味を比べた。
ココのが一番おいしい(#^.^#)

ところが咽頭炎で全く食欲なし。
何時までも転がっている。

寝ている時にラジオから流れて来た。
アナウンサー2名も「こんな素敵な曲があったんですね~」 
と絶賛していた。



暇ついでに昔の相棒を見ていたら
いい場面で流れるこの懐かしい曲。
スマフォに聞いてみた。

たいがい頓珍漢な答えを言うのにマトモだった。
ナットキングコールのアンフォゲッタブル。

こんな曲の流れている煙草臭い古い喫茶店で
ぼんやり聞いていたいな~~~