goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

オカリナ、そんなにいるのかなぁ〜(^o^)

2021年05月26日 05時30分00秒 | オカリナ&徒然。
 
 
ヤマアジサイ「伊予の・・・」名前忘れ

 
アマリリスも咲いている。
 
昨日はオカリナだった。
今日でグループレッスンは最後になる。
6月から一人。
 
どうしたものか?
今だに悩み中。
練習終了後は何時も「きき」でお茶タイム。
 
 
 
来月からひとりお茶
 
先生がバス菅、F菅など沢山持って来られて
試奏させてくださる。




前々からF菅が欲しかったので
ひとめぼれで購入。
 
ひぐらしオカリナのF菅だ。
優しい「和」ティストの音色。
 
そして・・・なんと値段が最高。
2万円なんて信じられない。
息も軽くて済む。
帰宅して吹いていたら
「いい音色やね~」と家族が言う。
 
でしょう?
 
こんなにオカリナいるのか?とも
 
それは私も同感なのだけど
吹く曲に合うオカリナがあったりで
 
まるで・・
 
プロみたいな事言っている
 
まだ初めて3年目
 

努力は報われる。

2021年05月25日 05時12分00秒 | オカリナ&徒然。
朝4時半起き出してカーテンを開けると
霞んで見えない市内。
 
 
今日は梅雨の晴れ間だと言うのに
本当に残念
 
黄砂とPM2.5がすごいみたい。
 
自然には人間の力は全く微力?
イヤ、無力
成す術はない。
 
これからの梅雨、台風の季節
災害が無い事を祈る。
 
「祈る」・・・しかない。
一人、一人の努力ではどうにも成らない処に
来ている。
温暖化は地球規模で進んでいる。
 
私個人の努力は何度も聞き込んで
そして吹くの繰り返し

その結果
やっと自分のモノになった。
(と、思う)
 
「いのちの歌」「モルダウ」
出来るようになったのだ
 
「自分はダメだから止めてしまおう」
とは思わなかった。
 
フルーティストの方のYouTubeで見た
 
「1万時間の法則」
という事があるとの事。
 
一日3時間練習して10年。
プロになる人はそれ位努力をしている。
そんな事書いてあった。
 
何もない所から老後のたしなみに始めたのに
要は・・・・
楽しければいいハズなのに
 
少しは高みを目指したいと欲が出て来た。
 
それは、それで良い事。
 
努力は報われるんだ
分かっただけでもいい
 
自分の道を進もう
 
 
今日はオカリナだ。
5月一杯はどこの施設も閉鎖だけど
私達は少人数だからお休みではない。
 
今日でグループレッスンも終わり。
寂しくなる。
 
 




 

遅くは無いと言うけれど(涙)

2021年05月22日 20時11分00秒 | オカリナ&徒然。
オカリナで今やっている曲
「モルダウ」
「いのちの歌」

どちらも大好きな曲で毎日頑張っている。
何度も、何度も頑張って自分のものに
したいと…
人生でこれだけ頑張った事
あったかなぁ〜と思う程だ。

いのちの歌の出だしは
どうにか分かったが
長い間奏の後の入る所が分からない。
ハモリたいから綺麗に入らないと
バラける

これだけ、入り口が曖昧な曲は初めてだ。

これって
誰でも出来る事?
レコードなら擦り切れているだろう位
何度も何度も耳に👂覚えさせる。

先生がラインに送って下さった音源を
iPhone機能のボイスレコーダーに転送する。
LINEは時間が来ると消えてしまうし、
途中から聞くことが出来ない。

もう少し早くに縁があったなら
こんなに努力しなくて済んだのか?
思い立った時がやり時なんて本当?

お琴なんかしないで音符を読む楽器を
してたら…
なんて、どうしょうもない事を思っている。

音色が好きたから頑張って👍いる。
もっと高齢になって
出来なくなるまでは頑張るのだ

やる気無くなる。

2021年05月09日 06時05分00秒 | オカリナ&徒然。
 
市内は霞んでいます。
起き抜けにもう鼻がムズムズ
喉の奥もなんとなく変。
 
黄砂やPM2.5には本当に弱いです。
 
アレルギー症状に
 
「やる気が失せる」なんてある?
かどうかは分かりませんが・・・
 
オカリナのやる気起こりません。
 
今までいろいろやってきましたが
こんな事は初めてです。
 
オカリナの新しいのを購入したのに
変化はありませんでした。
 
曲が合わない?
難解?
 
モルダウとアルハンブラ宮殿の想い出。
大好きな曲なのですが・・・・
難しい所があります。
 
今までは「なにくそ」と何度も何度も挑戦。
自分の物にして来ましたが
今回だけはそれが出来ません。

自分が勝手にライバルとして
頑張って来た仲間がいなくなった
からかな?

彼女も違う所で頑張っている。
 
もうひと踏ん張り
 
このままでは終わらない
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
またまた挑戦の蒸しパン。
今回は最高の出来。
 
そう・・・・
 
モルダウもアルハンブラも
何度も挑戦

食らい付く。
その内出来るようになる
 
 
淡竹のお初。
 
一本だけ・・・・
今年はやはり少ない。
 
 

いつの間にかのオカリナと諸々。

2021年05月07日 05時18分00秒 | オカリナ&徒然。
 


 
アルトC菅
 
上から
ティアーモ(黒陶モデル)
水無月
フォーカリンク(テラコッタ
 
この他2本持っている。
 
 
 
ソプラノ(颯)
F菅(フォーカリン漆)
 
気が付けばこれだけの物を集めていた。
 
ハマると怖いものがある
ハマらなくても・・・・
こんなモノだろうと思う
 
吟オカリナはじゃじゃ馬で
いまだ乗りこなせない。
顔も見たくない時もある。
 
いつの日か相棒となる日が来るのだろうか?
 
・・・・・・・・
 
淡竹が全く姿を見せない。
こんな年は初めて。
 
新川祭りの頃には出ると言われているが
もうその祭りも5日には終わっている。
 
これだけ姿が見えないと気持ちが悪い。
何か嫌な事の予兆なんだろうか?
 
聞こうにも聞けるお年寄りはもういない。
 
異様に思うのはまだあって
 
 
紅葉の種子。
 
 
こんなに付いたのは初めてと思う。
 
子孫を残そうと言うのか
 
ムカデが今年は多い。
ヤモリはまだ出てこない。
 
いろいろな異変が起こっている。
 
何事も起こらなければいいけど