goo blog サービス終了のお知らせ 

mimi-fuku通信

このブログを通して読み手の皆様のmimiにfukuが届けられることを願っています。

BS日テレ『トクセンお宝映像』:幻の中津川フォークジャンボリー

2011-02-22 07:05:00 | 番組メモ


 BS日テレ『徳光和也のトクセンお宝映像』
   ~帰って来たフォークソング伝説~

 放送局:BS日テレ
 放送日:2011年2月22日
 放送時間:午後7時~7時56分
 ~3月1日(火)に再放送があるようです。
 
 <mimifukuから一言>

 朝起きて新聞を確認。
 BS日テレに興味深い文字が。
 “伝説のフォークライブ”って何?
 テレビ備付のデータ放送を調べてみると、
 “伝説の中津川フォーク・ジャンボリー”
 ってことで、
 仕事前にもかかわらずPCを開いて皆様にご連絡。
 “中津川世代”ではないけれど、
 日本の若者が熱かった時代の映像の記録。
 番組に気が付けばお見逃しなく!

 ~以下番組情報

 ▽PPMから岡本信康まであの頃の魂の叫びを熱く語ろう。
 ▽幻の中津川フォークジャンボリーが今夜甦る!
 ▽小室等&高石ともや熱唱!帰ってきたフォークソング伝説。
 ~受験生ブルース、友よ、街と飛行船、風に吹かれて等が歌われた。
 ▽かぐや姫:つま恋ライブ1975からの貴重な映像。

 【ゲスト】:小室等、高石ともや


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2010~2011年】:年末年始のお薦めJ-Pop&洋楽&TV番組

2010-12-19 22:11:11 | 番組メモ

 せわしない師走の毎日。
 ブログに向かう時間がどれだけあるの?
 ってことで、
 忘れないうちに年末年始の見たい番組をメモ。
 でも殆どの番組は既に放送された“再放送”番組。
 ~私は8割は視聴済みで当ブログでも紹介済み多数。
 所謂、
 mimi-fuku通信読者の皆様のための“とっておき”情報。
 記事で紹介する番組はあくまでも私の好みで選択。
 他にも年末年始は多くの音楽番組が存在するので、
 独自にチェックしてください。
 また、
 放送開始時間やタイトル等に誤りがある可能性もあります。
 気になった番組は放送当日のテレビ欄を必ずお確かめください。
 
~思いもよらぬ深夜番組もあり注意。

 学生にとっては冬休みも目の前。
 社会人も大型連休は目の前。
 ~でも年始年末激務の人も多数。
 皆様の年末年始が楽しければと願ってます。


 【J-POP】

 <ドキュメンタリー>

 『小田和正:クリスマスの約束2010』
 ~TBS系:2010年12月24日(金)午後11時55分~

 『ロック誕生:日本のロック40年(集中放送)』
 ~NHK-BS2::2010年12月28日(火)午後11時45分~

 『ぼくはロックで大人になった/忌野清志郎』
 
『忌野清志郎/ゴッホを見に行く』
 ~NHK総合:2010年12月29日(水)午前0時10分~

 <ライブ・ステージ>

 *吉田拓郎&かぐや姫:つま恋2006
 ~NHK-BShi::2010年12月25日(土)午後7時~

 *ゴールデン・サークル2010/桜井和寿,奥田民生,仲井戸麗市ほか
 ~NHK-BS2::2010年12月28日(火)午後9時~

 *LUNA SEA/東京ドーム2010
 ~NHK-BShi::2010年12月29日(水)午後10時~

 *アリス・東京ドーム:明日への賛歌
 ~BSフジ:2010年12月30日(木)午後7時~

 *J-WAVE/LIVE2010
 ~BSフジ::2010年12月30日(木)午後 9時~
 ~BSフジ::2011年 1月 1日(土)午後10時~

 *ジョン・レノン:スーパーライブ2010 in 武道館
 ~BS朝日:2011年1月2日(日)午後9時~

 
*コブクロ/ライブ・ツァー2009
 ~BS-TBS:2011年1月3日(月)午前1時~

 
*宮崎義援コンサート/泉谷しげる,松山千春,今井美樹ほか
 ~NHK-BS2:2011年1月7日(金)午後11時~

 *高橋真理子スペシャル・コンサート
 ~NHK-BS2:2011年1月10日(月)午後9時~


 【洋楽POP】

 <ドキュメンタリー&映画>

 『ハイビジョン特集:カーペンターズ』
 ~NHK-BShi:2010年12月23日(木)午後4時30分~

 『マイケル・ジャクソン:THIS IS IT』
 ~日本テレビ:2010年12月24日(金)午後8時30分~

 『ボブ・ディラン:ノー・デレクション・ホーム』
 ~NHK-BShi:2010年12月26日(日)午後5時30分~


 <ワールド・プレミアム・ライブ>

 *セリーヌ・ディオン/NHK-BShi(世界のディーバ)
 ~2010年12月20日(月)午後11:00~午前0:30 

 *サラ・ブライトマン/NHK-BShi(世界のディーバ)
 ~2010年12月21日(火)午後11:00~午前0:20

 *バーブラ・ストライサンド/NHK-BShi(世界のディーバ)
 ~2010年12月22日(水)午後11:00~午前1:00


 <スペシャル・ライブ>
 
 
*ジュリー・アンドリュース/NHK-BShi(伝説のステージ)
 ~2010年12月23日(木)午後10時30分~

 *東大寺音舞台:サラ・ブライトマン、HYほか/BS-TBS
 ~2010年12月25日(土)午後3時~

 *第38回アメリカン・ミュージック・アワード/NHK-BS2
 ~2010年12月27日(月)午後9時~

 SUMMER SONIC2010/NHK-BS2
 ~2010年12月29日(木)午後11時30分~
 ~2010年12月30日(金)午後11時30分~


 【洋楽ROCK】

 <ドキュメンタリー>

 『ジャニス・ジョプリン:恋人達の座談会』
 ~NHK-BShi:2010年12月23(木)午後2時30分~

 『ハイビジョン特集:ビートルズを作った男』
 ~NHK-BShi:2010年12月24(金)午前0時20分~

 『ハイビジョン特集:ジョン・レノンの魂』
 ~NHK-BShi:2010年12月24(金)午前1時20分~

 <黄金の洋楽ライブ:年末年始特集>

 *アレサ・フランクリン&ジャニス・ジョプリン
 ~NHK-BS2:2010年12月28日(火)午前3時30分~

 *ホールandオーツ&ヒューイ・ルイスandザ・ニュース
 ~NHK-BS2:2010年12月29日(水)午前3時30分~

 *トッド・ラングレン
 ~NHK-BS2:2010年12月30日(木)午前3時30分~

 *ジェームズ・ブラウン&サムandディーブ
 ~NHK-BS2:2011年1月2日(日)午前3時30分~

 *バン・モリソン&ロリー・ギャラガー
 ~NHK-BS2:2011年1月3日(月)午前3時30分~

 *ZZトップ&リトル・フィート
 ~NHK-BS2:2011年1月4日(火)午前3時30分~


 【クラシック&吹奏楽】

 <ドキュメンタリー>

 『全日本吹奏楽コンクール2010(高校の部)』
 ~BS-朝日:2010年12月26日(日)午後1時~

 『辻井伸行/10年の軌跡』
 ~BS朝日:2010年12月31日(金)午後9時20分~

 『世界のマエストロ:小澤征爾』
 ~NHK総合:2011年1月3日(月)午後10時~


 <演奏会/リサイタル>

 *フルトヴェングラーのドン・ジョバンニ
 *トスカニーニのワーグナー演奏会
 ~NHK-BShi:2010年12月25日(土)午後11時~

 *ウィーン・フィルハーモニー演奏会
 ~NHK-BShi:2010年12月29日(水)午前6時~

 *ベルリン・フィル演奏会/ジルベスター2009
 ~NHK-BShi:2010年12月30日(木)午前6時~

 *クラシック・ハイライト/吉田都,メータ,小澤征爾ほか
 ~NHK教育:2010年12月31日(金)午後9時20分~

 *ウィーン・フィル・ニューイヤー2011/ウェルザー・メスト
 ~NHK教育:2011年1月1日(土)午後7時~

 *辻井伸行:ピアノ・リサイタル
 ~BS朝日:2011年1月1日(土)午後9時~

 *マリインスキー・ブラス・アンサンブル(吹奏楽)
 ~NHK-BS2:2011年1月5日(水)午前10時~

 *上原彩子:ピアノ・リサイタル
 ~NHK-BS2:2011年1月6日(木)午前10時~


 【教養番組&ドキュメンタリー】

 『独立時計師たちの小宇宙』
 ~NHK-BShi:2010年12月21(火)午前0時30分~

 『ヒューマン・ドキュメンタリー:つかこうへい』
 ~NHK総合:2010年12月24日(金)午後10時~

 『BSドキュメンタリー:冨永愛のアフリカ・リポート』
 ~NHK-BS1:2010年12月25日(土)午後10時~

 『時の仕掛人スぺシャル』 
 ~BS-japan:2010年12月26(日)午後2時~

 『イチロー:遥かなる旅路』
 ~NHK-BS1:2011年1月1日(土)午後7時~


 【その他】

 『映画:アルフ・ファイナル・スペシャル』
 ~NHK教育:2010年12月31日(金)午後6時~

 『徹底検証:ぼくらのウルトラマン伝説』
 ~BS日テレ:2011年1月1日(土)午後10時~

 ~個人的な趣味です(笑)。

 『素数の魔力:リーマン予想』 
 ~NHK-BShi:2010年12月26(日)午後2時~

 『ラスト・ディズ:松田優作×香川照之』
 ~NHK総合:2010年12月22日(水)午後10時~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ:世界トレッキング紀行&ヤンコフスキーの森を歩こう。

2010-11-10 00:28:00 | 番組メモ


 土曜日に中古CDを廉価で購入した、
 『JAL JET STREAM:第2集(全10枚)
 ナレーションは渋い美声で御馴染の城 達也さん。
 現在聴いているのはCD5の“見果てぬ夢”。
 ロバート・マックスウェル楽団の<タミー>とか、
 ホルスト・ヤンコフスキーの<森を歩こう>とか、
 ポール・モーリア楽団の<アクエリアス>とか、
 を興味深く聴いている。

 特に、
 ホルスト・ヤンコフスキーの<森を歩こう>は、
 誰もが(40歳以上?)一度は聴いたことがあるはずなんだけど、
 題名と曲が一致する人は何人いるかな?
 *You tube→ http://www.youtube.com/watch?v=izbdMoOxn7o

 てっことで、
 昨日(2010年11月9日)からBShiでで再放送されている、
 “シリーズ:世界トレッキング紀行”の北欧編。
 過去にBSハイビジョンで放送された人気シリーズは、
 多くのトレッキング・ファンに夢を与えた(と思う。)

 で今日の時点での放送予定は下記の通り。
 
~以下NHK-HPより記事転載。

 *ハイビジョンスペシャル:北欧トレッキング紀行(再)
 BShi:2010年11月9日~11月12日午前10時~11時18分(各78分)

 11/9(火)「白夜の大地“王様の散歩道”をゆく~スウェーデン~」
 スウェーデンには“王様の散歩道”と呼ばれる人気のトレッキングコースがある。
 氷河が作った谷に沿い動物たちとふれあい、
 女優・田中美佐子が歩く。

 11/10(水)「森と湖の国 ムーミン谷への旅~フィンランド~」
 童話ムーミンの舞台となった光景を探して、
 フィンランドの森と湖のトレッキングコースを、
 女優・小林聡美が歩く。

 11/11(木)「風わたる大地 最北端の夕陽を目指して~デンマーク~」
 デンマークの風車が回る島、
 砂で埋もれる村をめぐるトレッキングコースを、
 女優・根岸季衣が歩く。

 11/12(金)「氷河を越えて北欧最高峰に挑む~ノルウェー~」
 ノルウェー最長のフィヨルドの奥に北欧最高峰ガルハピッゲン山がある。
 雄大な景観を堪能しスリル満点の氷河を登り、
 ミュージシャン・渡辺美里が歩く。

 【来週の予定】

 *ハイビジョンスペシャル:アメリカトレッキング紀行(再)
 BShi:2010年11月13日~11月16日午前10時30~11時45分(各75分)

 11/13(月)「グランド・キャニオン ~奇跡の大峡谷を行く~ 」
 歌手・石川さゆりが歩く。

 11/14(火)「ヨセミテ ~神々の庭を歩く~」
 女優・富田靖子が歩く。

 11/15(水)「アパラチアン・トレイル ~風と森と歴史の道~」
 女優・本上まなみが歩く。

 11/16(木)「アラスカ ~偉大なる大地に生命輝く~ 」
 女優・余貴美子が歩く。

 
 ハイビジョンスペシャル
 シリーズ:世界トレッキング紀行

 Ⅰ:ヒマラヤトレッキング紀行
 Ⅱ:オセアニアトレッキング紀行
 Ⅲ:カナディアンロッキートレッキング紀行
 Ⅳ:ヨーロッパアルプストレッキング紀行
 Ⅴ:アメリカトレッキング紀行
 Ⅵ:北欧トレッキング紀行
 Ⅶ:ハワイトレッキング紀行

 シリーズ通して女性著名人が、
 “歩いて、歩いて、歩き回る。”
 美しい風景と普段は見れない素顔。
 私の大好きな番組でした。

 平日の午前。
 未視聴の方で興味があれば、
 是非に録画してご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋:週末のテレビ番組。

2010-10-30 21:19:19 | 番組メモ


 台風の夜。
 石川県では何があったのって静かな夜。
 午後9時に友人が来るって?
 ~たぶん2~30分は遅刻のはず。
 大急ぎで!

 今日(30日午後9時)からはBSジャパンで、
 『ゴッホ最後の70日』
 は何度目かの再放送。
 ~以前観たけど内容はちょっと…。

 ゴッホ関連では明日(31日)午後3時からBS-TBSで、
 『炎の画家ゴッホ~120年目の真実』
 3都市で展観されるゴッホ展に因んだ番組。
 ~東京(開催中)、福岡、名古屋だったっけ?

 11月4日午前10時からBSハイビジョンで、
 『巨匠たちの肖像:ゴッホ』
 これも何度目かの再放送。
 ~真面目・マジメ。
 
*補足11月1日:マネ、2日:セザンヌ、5日:ドガ。

 今夜のお薦めは午後11時からBS2で、
 『神の手を持つ男:伊藤若冲』
 江戸の細密技法をマクロ・レンズで詳細描写。
 ~でも7年の歳月(2003年の制作)は日進月歩で微妙?
 
*訂正:男→絵師/ 2003年制作→2001年制作

 同じく今夜:午後10時からBSハイビジョンで
 『ウィーン国立歌劇場:ガラ・コンサート』
 有名歌手&人気歌手が大挙出演。
 豪華この上ないガラです(下記参照)。
 ~でも選曲は入門編とは言い難いような?
   見逃しても後日BS2で再放送があるはず。

 明日(31日)の午前9時はお馴染日曜美術館。
 『第62回:正倉院展』は今年の展示物の紹介。
 今年は最も有名なシルクロードを描いた五弦の琵琶を展示。
 私個人も行こか行くまいか思案中。
 1990年代は10年連続で通ったけれど今だ未確認の宝物。
 映像だけでも必見やね。
 ~行きたい!
 
*補足1:11月3日・BS2で午後1時から正倉院特集(再)。
 *補足2:螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんごげんびわ)。
 
~入場に2~40分、琵琶に辿り着くための待ち時間は30分前後とか?

 明日(31日)午後8時からの日曜美術館の再放送は、
 絶対お薦めの『夢のブリューゲル10選』
 先週録画して観たのだけど、
 デジタル大画面で見るブリューゲルには驚嘆。
 こんなに情報量の多い絵画だとは思わなかった。
 風俗画の極致やね。
 ~本当に私好みで2回も視聴(笑)。
 
 午後6時45分からのBShi.。
 『生誕200年:みんなのショパン』を4時間。
 ピアノ好きな人は必見。
 
~私はちょっと…。

 あっ9時18分だ。
 じゃあね。



 ~以下NHKホーム・ページより記事転載。

 プレミアムシアター
 『ウィーン国立歌劇場:ホーレンダー総監督/フェアウェル・ガラ』

 【曲目リスト】 

 「歌劇“リエンチ”序曲」           ワーグナー作曲
 「楽劇“ワルキューレ”から                 
   ジークムントの愛の歌“冬の嵐は過ぎ去り”」ワーグナー作曲
                              
 「歌劇“トロヴァトーレ”から 炎は燃えて」  ヴェルディ作曲
 「歌劇“ホフマン物語”から 僕の心は分別を失って」     
                    オッフェンバック作曲
 「歌劇“コシ・ファン・トゥッテ”から“恋のいぶきは”    
   “ねぇ どう思う?~黒い髪の人が好き”」モーツァルト作曲
                              
 「歌劇“フェドーラ”から 君は愛さずにはいられない」    
                       ジョルダーノ作曲
 「歌劇“エロディアード”から はかない幻」    マスネ作曲
                              
 「歌劇“魔弾の射手”から 黒雲が日を隠しても」ウェーバー作曲
 「歌劇“無口な女”から なんと音楽は美しい」        
                 リヒャルト・シュトラウス作曲
 「歌劇“シャモニーのリンダ”から 恋の炎」 ドニゼッティ作曲
                              
 「楽劇“トリスタンとイゾルデ”から イゾルデの愛の死    
        “優しくかすかな彼のほほえみ”」ワーグナー作曲
                              
 「歌劇“シチリア島の夕べの祈り”から 喜びのうちに」    
                        ヴェルディ作曲
 「歌劇“ウィリアム・テル”から 動いてはいけない」     
                        ロッシーニ作曲
 「喜歌劇“メリー・ウィドーから               
         さあ いらして~私は貞淑な人妻」レハール作曲
 「歌劇“ゆめくい小人”から                 
           ホーレンダーちゃん!僕は君の夢を食べた」
                  ウィルフリート・ヒラー作曲
 「歌劇“ジャンニ・スキッキ”から              
        フィレンツェは花咲く木のように」プッチーニ作曲
 「歌劇“ナブッコ”から                   
      行け わが思いよ 金色の翼に乗って」ヴェルディ作曲
                              
 「歌劇“フィガロの結婚”から                
  スザンヌが来ないわ!~楽しい思い出はどこへ」モーツァルト作曲
                              
 「歌劇“夢遊病の女”から                  
    おお花よ お前に会えるとは思わなかった」ベルリーニ作曲
                              
 「歌劇“ロメオとジュリエット”から 昇れ 太陽よ」グノー作曲
                              
 「歌劇“影のない女”から 今 心から喜びの声をあげよう」  
                 リヒャルト・シュトラウス作曲
 「楽劇“トリスタンとイゾルデ”から             
           愛の夜よ とばりを降ろせ」ワーグナー作曲
 「歌劇“ドン・カルロ”から きさきはわしを愛していない」  
                        ヴェルディ作曲
 「歌劇“死の都”から                    
   マリエッタの歌“わたしに残された幸せ”」 コルンゴルト作曲
                              
 「歌劇“ウェルテル”から                  
  手紙の歌“ウェルテルよ 誰が言えましょうか”        
  オシアンの歌“春風よ なぜわたしを目覚ますのか”」
                        マスネ作曲
                              
 「歌劇“妖精ヴィルリ”から                 
     わたしがお前たちのように小さかったら」プッチーニ作曲
 「歌劇“ローエングリン”から はるかな国に」 ワーグナー作曲
                              
 「歌劇“アラベラ”から あの人は私にはふさわしくないわ」  
                 リヒャルト・シュトラウス作曲
 「歌劇“マノン”から わたしが女王のように町を行くと~   
       みんなの声が愛の言葉をささやくとき”」マスネ作曲
                              
 「歌劇“連隊の娘”から もう後の祭り~フランスに栄光あれ」 
                       ドニゼッティ作曲
 「歌劇“運命の力”から 神よ 平和を与えたまえ」      
                       ヴェルディ作曲
 「歌劇“ファウスト”から                  
   未知の不安がわたしを浸す~この清らかなすまい」グノー作曲

 「楽劇“ラインの黄金”から                 
       巨人たちは谷をまたぎ ラインの流れを歩いて渡る」
                       ワーグナー作曲
 「歌劇“マクベス”から                   
   裏切り者め!~あわれみも ほまれも 愛も」ヴェルディ作曲
                              
 「歌劇“ファルスタッフ”から すべてこの世は冗談」     
                        ヴェルディ作曲
                                    

 <出演>

 ナタリー・デッセー
 プラシド・ドミンゴ
 トマス・ハンプソン
 アンナ・ネトレプコ
 レオ・ヌッチ
 ほか

 合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団
 管弦楽:ウィーン国立歌劇場管弦楽団
 指揮:ズービン・メータ
    :ファビオ・ルイージ
    :ほか


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月:お目当てのテレビ番組はありますか?

2010-08-03 22:10:10 | 番組メモ


 今週はBShiでワールド・プレミアム・ライブの再放送。
 今夜3日(火)がビリー・ジョエル
 明日4日(木)がコールド・プレイ
 明後日5日(金)がオアシス

 同じくBS2で、
 山本薩夫監督&山崎豊子原作の、
 <日本映画シリーズ>で、
 只今3日(火)が『不毛地帯』
 明日4日(木)が『白い巨塔』
 明後日5日(金)が『華麗な一族』
 は近年の大型テレビ・ドラマでも御馴染。

 お盆休みが過ぎたころ
 BS2では深夜に<黄金の洋楽ライブ>の再放送。
 16日(月)はクィーンとチープトリック
 17日(火)はホール&オーツとジョージ・ベンソン
 18日(水)はジェームズ・ブラウンとサム・&ベーブとジャーニー
 19日(木)はメタリカとベルベット・アンダーグラウンド

 毎年NHK恒例の怪談特集は、
 7日(土)BS2:最恐!怪談夜話2009&2010(昼と夜の2回放送)
 16日(月)総合:日本怪談百物語(15日深夜の放送)
 
 今日知ったのだけど、
 『矢沢永吉&糸井重里:~今だからこそお金の話~』
 8月14日(土)NHK総合:午後11時30分~翌0時15分(45分)
 9月23日(木)NHK-BShi:午後8時~午後9時30分(90分)
 9月26日(日)NHK-BShi:午後3時~午後4時30分(再放送)
 ~ファンにとってBShiでの90分バージョンは嬉しいニュース。

 さらにロック・ファンは、
 『中継!日本最大級のロックフェス~SUMMER SONIC 2010~』
 ~2010年8月8日(日)BShi:15:00~18:00(中断)18:45~20:00

 お宅文化の殿堂:アイドル路線は、
 『AKB48ライブ@YGG』まで18日夜にNHK-BS2で放送。

 アニメ・ファン必見、
 『ジブリの本棚』は7日夜9時:BS日テレで放送。
 『ジブリ:創作のヒミツ・アリエッティ』は10日夜7時半:NHK総合。
 
そしてBS2恒例の夏のアニメ週間は、
 『銀河鉄道999』で9日~13日まで20時間の大特集&
 『夏休み・ディズニー映画特集』は9日~12
日午後1時から。
 
~ダンボ、ポカホンタス、ノートルダムの鐘、バグズ・ライフ、
 『アラジン』3部作が15日午後1時30分から3話まとめて。

 さらにオペラ・ファン必見。
 BShi(夜)&BS2(深夜)では
 8月14日&22日『トリスタンとイゾルデ』:バイロイト2009
 8月21日&29日『ワルキューレ』:バイロイト2010
 
~特に21日夜の<ワルキューレ>は史上初の生放送だとか?
 
 お前はNHKの回し者か?
 そんな声が聞こえてきそうな、
 mimifukuお薦めの番組案内でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK-BShi:『宝石~神秘と魅惑の小宇宙~』(4回シリーズ)

2010-02-19 20:11:00 | 番組メモ


 ハイビジョン特集宝石
  ~神秘と魅惑の小宇宙~

 ~BShi:2010年2月16日~2月19日/ 午前9時~10時50分

 ~以下NHKホームページより記事転載。

 高度な技術と美意識の粋を集め作られたアンティークジュエリー。
 時代ごとに生み出された逸品とそれにかかわる人々の物語などを紹介しながら、
 ジュエリーの魅惑の世界を紹介。

 Ⅰ:華麗なるヨーロピアン・ジュエリー
   ~美しき追憶の煌き~-

 【出演】住吉 美紀

 【解説】ダイアナ・スカリスブリック,オリビエ・メレリオ,ローラン・バティ,
     ベアトリス・ド・プランヴァル,ピエール・ローゼンベルグ,
     ダニエル・アルクーフ,ジェンナーロ・ガローファロ,デヴィッド・ラヴェンダー,
     ニコラス・ノートン,サンドラ・クロナン,パオロ・ディ・ブオーノ,
     パスカル・ミオー,

 【声】 白坂 道子,  弘中くみ子,  中村 秀利,  土田 大, 上田 敏也他


 Ⅱ:ロマノフ王朝の秘宝 
  ~知られざる宝庫クレムリン~

 ロマノフ王朝の至宝は、ロシア革命を経て憎むべき皇帝の象徴として破壊され、
 売却されるという運命をたどった。
 奇跡的に生き残った宝石とそれを守ろうとした人々のドラマ。

 【語り】谷原 章介


 Ⅲ:モダン・ジュエリーの巨人たち
  ~パリ&ニューヨーク“メゾン”物語~ 

 パリとNYに世紀を超えて歴史を重ねてきた4つのメゾン。
 ブシュロン、カルチェ、ヴァン・クリーフ&アーペル、ティファニーを、
 創りあげてきた巨人たちの人と作品を紹介する。

 【出演】宝飾史家…マルティーヌ・シャザール
     宝飾家…アラン・ブシュロン
     ブシュロンキュレーター…ミッシェル・トネロ
     ティファニーアートディレクター…ジョン・ローリン
     カルチェ歴史監修家…ピエール・レネロ
     ヴァンクリーフ&アーペル部長…エリック・ジャコリオ

 【語り】原田 美枝子


 Ⅲ:遥かなる宝石の旅
  ~ジェム・ストーンの世界~

 多彩多様な宝石世界の情報。
 世界最大の見本市、スリランカの採掘、タイの加工、ドイツの研磨、
 ブラジルの鉱脈探し、ベルギーの取引所等を探訪。

 【出演】スリランカ宝石商…レーニア・ナーナーヤッカーラ
     ダイヤモンド業者…デヴィ・ラパ
     宝石採掘業(ガリンペイロ)…ジェラルド・アルヴェス
     宝石彫刻家…アルフレッド・ツィンマーマン
     宝石研磨アーティスト…ベルント・ムーンシュタイナー

 【語り】広瀬 修子,堀 秀行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009~2010年:年末年始のBS放送/ 洋楽Pop番組リスト。

2009-12-28 20:30:00 | 番組メモ


 
~下記番組の放送は総べて終了しています。

 <黄金の洋楽ライブ>

 *ジョン・デンバー
 NHK-BS2~2009年12月29日(火)午前3時~午後4時30分(90分)

 *クイーン
 NHK-BS2~2009年12月30日(水)午前1時30分~午後3時(90分)

 *UB40/ レベル42
 NHK-BS2~2009年12月30日(水)午前3時~午後4時30分(90分)

 *シャーデー
 NHK-BS2~2009年12月31日(木)午前2時~午後3時30分(90分)

 *ピーター、ポール&マリー
 NHK-BS2~2009年12月31日(木)午前3時30分~午後5時(90分)

 *シン・リジィ/ ゲイリー・ムーア
 NHK-BS2~2010年 1月1日(金)午前2時55分~午後4時25分(90分)

 *ペット・ショップ・ボーイズ
 NHK-BS2~2010年 1月2日(土)午前2時05分~午後3時31分(90分)

 *グランド・ファンク
 NHK-BS2~2010年 1月2日(土)午前3時31分~午後5時(90分)

 *ジェネシス/ スーパー・トランプ
 NHK-BS2~2010年 1月3日(日)午前1時50分~午後3時20分(90分)

 *アムスティ・コンサート
 NHK-BS2~2010年 1月3日(日)午前3時20分~午後4時50分(90分)

 *マンハッタン・トランスファー
 NHK-BS2~2010年 1月4日(月)午前1時50分~午後3時20分(90分)

 *ドゥ=ビー・ブラザース
 NHK-BS2~2010年 1月4日(月)午前3時20分~午後4時50分(90分)

 ~以上は前日の深夜の放送となりますので時間に注意!


 <マドンナ特番>
 *マドンナ:ワールド・プレミアム・ライブ
 NHK-BShi~2009年12月29日(火)午後10:00~午後11:30(90分)

 *マドンナ:BS熱中夜話「ソング・オブ・マドンナ」
 NHK-BS2~2010年1月 8日(金)午後8:00~8:45(45分)

 *マドンナ:BS熱中夜話「ステージ・オブ・マドンナ」
 NHK-BS2~2010年1月15日(金)午後8:00~8:45(45分)


 <マイケル・ジャクソン特番>

 

 *マイケル・ジャクソン:デビュー30周年コンサート
 NHK-BShi^2009年12月30日(水)午後10時~午後11時25(60分)

 *マイケル・ジャクソン:BS熱中夜話・追悼スペシャル
 NHK-BS2~2009年12月31日(木)午後3時~午後4時30分(90分)

 *追悼:マイケル・ジャクソン“キングオブポップ”
 WOW WOW^2009年12月31日(木)午後3時35分~4時25分(50分)

 *追悼:マイケル・ジャクソン “映画:ムーン・ウォーカー
 WOW WOW^2009年12月31日(木)午後4時25分~6時(95分)

 *追悼:マイケル・ジャクソン/ヒストリー・ツァー in ミュンヘン
 WOW WOW^2009年12月31日(木)午後6時~8時5分(95分)

 *ベスト・ヒットUSA年越しSP:マイケル&ビートルズ特集(仮)
 BS朝日^2009年12月31日(木)午後11時~翌午前2時(180分)

 
 <ビートルズ特番>

 *よみがえるビートルズ:完全版
 NHK-BS2~2009年12月30日(水)午後1時~午後2時10分(70分)

 *映画 『HELP!四人はアイドル』
  NHK-BS2~2009年12月30日(水)午後2時10分~午後3時45分(70分)

 *映画 『ビートルズ:ファースト・ライブ・イン・アメリカ』
 NHK-BS2~2009年12月30日(水)午後3時45分~午後5時(70分)

 *サイドマン:ビートルズに愛された男(前編)
 NHK-BS1~2010年1月2日(土)午後9:10~10:00

 *サイドマン:ビートルズに愛された男(後編)
 NHK-BS1~2010年1月2日(土)午後10:10~11:00

 *ビートルズの原点 クオリーメン
 NHK-BS1~2010年1月3日(日)午後9:10~10:00

 *クレムリンを揺るがせたビートルズ
 NHK-BS1~2010年1月3日(日)午後10:10~11:00


 <ジョン・レノン特番>

 *黄金の洋楽ライブ:『ジョン・レノン』
 NHK-BS2~2009年12月29日(火)午前1時30分~午後3時(90分)

 *世界を変えたイマジン:前編
 NHK-BS1~2010年1月1日(金)午後9:10~10:00

 *世界を変えたイマジン:後編
 NHK-BS1~2010年1月1日 金)午後10:10~11:00


 <ソウル・ディープ(全6回)>

 *第1回:ソウル・ミュージックの誕生
 NHK-BS1~2010年1月4日(月)午後9:10~10:00

 *第2回:ゴスペルからソウルへ
 NHK-BS1~2010年1月5日(火)午後9:10~10:00

 *第3回:モータウン・サウンド
 NHK-BS1~2010年1月6日(水)午後9:10~10:00

 *第4回:サザン・ソウル
 NHK-BS1~2010年1月7日(木)午後9:10~10:00

 *第5回:ファンク革命
 NHK-BS1~2010年1月8日(金)午後9:10~10:00
 
 *第6回:ヒップ・ホップ 貧困からの脱出
 NHK-BS1~2010年1月9日(土)午後11:10~翌0:00


 以上自分用の番組リストを制作しました。
 殆どの番組がアンコール放送ですがお役に立てれば幸いです。
 年明けのビートルズ&ジョン・レノンシリーズとソウル・シリーズは初登場。
 特にソウル・シリーズは2009年話題になった、
 『みんなロックで大人になった』のソウル版と考えられポップ・ファン必見です。
 放送日時間など当日の番組情報で再確認してください。

 今年のmimi-fuku通信の更新は今日がおしまい。
 暫くの間お休みを頂きたく思います。

 皆様にとって来年がより良い年となりますよう、
 心から願っています。


 ~以下NHKホームページより記事転載。

 <シリーズ:ジョン・レノン没後30年(全2回)>

 *世界を変えたイマジン:前編・後編。

 ジョン・レノンが作った名曲“イマジン”。
 いまも歌い継がれるこの曲が生まれた背景や、
 世界に与えた影響をジョンの生前の映像、
 オノ・ヨーコのインタビュー、
 今も“イマジン”を心のよりどころにしている人びとの、
 言葉を通して描き出す。
 また、
 “イマジン”という言葉、歌詞に込められた意味を哲学的に読み解き、
 さらに専門家による楽曲の音楽的分析を行い、
 曲が多くの人びとの心に刻み込まれてきたその訳をひもとく。

 <シリーズ:ビートルズ解散40年>

 *サイドマン・ビートルズに愛された男:前編・後編。

 クラウス・フォアマンは、
 ビートルズのメンバーと一番親しいミュージシャンと言われたベーシスト。
 ビートルズがハンブルクで活動していた時いつもそばにいた。
 その後ロンドンに渡りジョン、リンゴ、ジョージのソロアルバムに参加。
 またデザイナーとして、
 「リボルバー」や「アンソロジー・シリーズ」のジャケットデザインを手がけた。
 クラウスは70才を記念して自らのアルバムを作ることを決意。
 カメラは旧友とセッションを重ね曲を作り上げていく過程に密着する。
 ポール、リンゴ、カーリー・サイモン、ジョー・ウォルシュ(元イーグルス)、
 ジョージ・ハリソン夫人や元モデルのツィッギーらが次々と登場する。
 
 *ビートルズの原点:クオリーメン。

 ビートルズが誕生する前ジョン・レノンは高校の同級生とともに、
 “ザ・クオリーメン”というバンドを結成していた。
 その活動中にポール・マッカートニーと運命的な出会いを果たす。
 番組はこのときの貴重な写真を手がかりに、
 現在も活動中のクオリーメンのメンバーとともに、
 ジョンとポールが出会った当時の知られざる物語をひもといていく。
 
 *クレムリンを揺るがせたビートルズ

 1960年代。
 社会主義政権下のソ連ではビートルズの歌は、
 文化を汚すものとして考えられていた。
 しかし若者たちは当局の目を盗みビートルズの音楽に触れようとした。
 ビートルズは彼らの人生をどのように変え、
 ソ連の崩壊にどのような影響を与えたのか。
 イワノフ現副首相をはじめとするロシアのビートルズ世代に聞く。
 

 <シリーズ:ソウル・ディープ(全6回)>

 第1回:ソウル・ミュージックの誕生。

 ブラックミュージックの変遷と発展を様々なミュージシャンの、
 貴重なインタビューと楽曲でたどる。
 “ソウル・ディープ”第1回は、
 レイ・チャールズを中心にルース・ブラウン、ジョー・ターナーなど、
 ソウル・ミュージックの先駆者を紹介。
 ソウルの基礎を作ったR&Bの誕生の背景に迫る。

 第2回:ゴスペルからソウルへ。

 ゴスペルの大スターからソウル・シンガーに転向し、
 大成功を収めたサム・クックを紹介。
 教会音楽をポピュラー音楽の本流に押し上げたその功績を振り返る。

 第3回:モータウン・サウンド。

 北部のデトロイトで生まれザ・スプリームスや、
 ザ・テンプテーションズを世に送り出した、
 モータウン・レコードの成功の秘密を探る。

 第4回:サザン・ソウル。

 南部メンフィスのスタックス・レコードから広がったサザン・ソウルを紹介。
 オーティス・レディングをはじめ、
 アレサ・フランクリンやサム&デイブの魅力を伝える。

 第5回:ファンク革命。

 ファンクを生み出し黒人としての誇りを追求し続けた、
 ジェームス・ブラウンの功績を振り返る。
 さらに奇抜な衣装と歌でファンクに新たな風を吹き込んだ、
 ジョージ・クリントン、ブーツィー・コリンズも紹介する。

 第6回:ヒップ・ホップ・貧困からの脱出。

 スラムの若者たちに希望を与えたヒップ・ホップ。
 そして今の時代の歌姫メアリー・J・ブライジの成功物語を伝える。
 さらにその影響を受けたデスティニー・チャイルドの誕生秘話も紹介する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マイケル、ビートルズ、忌野清志郎、U2】:待望の再放送。

2009-11-26 19:30:00 | 番組メモ


 感動再び!

 mimifuku通信を定期的に読んでくださっている方には説明は不要。
 一人でも多くの方々に見ていただきたいと思います。
 ~ご友人や知人の方々に教えてあげてね!
 また、
 11月16日&17日の深夜には2夜連続で『ビートルズ映画』も放送。
 特に2日目のファースト・ライブはNHK-BS初放送ですのでお見逃しなく。
 
 <11月25日:追記>
 12月に放送されるマイケル&ビートルズ特番の記事を追加。
 Wow wowやBS朝日でも特番が予定されていますし、
 NHK-BSでもまとめて再放送が予定されています。
 と同時に番組に対してのファンの関心の高さを感じます。
 

 *マイケル・ジャクソン:デビュー30周年コンサート
   番組詳細→  http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/d/20091001
   NHKーBShi(ハイビジョン)

   ^2009年12月30日(水)午後10時~午後11時25(放送終了)

 *マイケル・ジャクソン:BS熱中夜話・追悼スペシャル
   
 NHK-BS2
   ~2009年12月31日(木)午後3時~午後4時30分(放送終了)

 *マイケル・ジャクソン “KING OF POP”の軌跡
   番組詳細→ http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/d/20090719
   NHK総合/デジタル総合
   ^2009年11月21日(土)午前1時20~午前2時20分(放送終了)

 
 *よみがえるビートルズ:完全版
   番組詳細→ http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/d/20090906
      NHK-BS2
   ~2009年12月30日(水)午後1時~午後2時10分(放送終了)
   NHK総合/デジタル総合
   ^2009年11月21日(土)午前2時20分~午前3時30分(放送終了)


 
 *愛し合ってるかい?~キング・オブ・ロック:忌野清志郎~
      番組詳細→ http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/d/20090510
   NHK総合/デジタル総合
   ~2009年11月18日(水)午前1時5分~午前1時55分
(放送終了)
   
 *SONGS:忌野清志郎ライブ完全版
   NHK総合/デジタル総合
   ~2009年11月18日(水)午前1時55分~午前2時46
(放送終了)

 *U2:ワールド・ロック・ライブ 
     番組詳細→ http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/d/20090418
   NHK-BShi (ハイビジョン)
    ~2009年11月15日(日)午後11時30分~翌日午前1時(放送終了)


 <関連番組:マイケル・ジャクソン>

 
*追悼:マイケル・ジャクソン“キングオブポップ”
  放送局:WOW WOW
  ^2009年12月31日(木)午後3時35分~4時25分(放送終了)

 *追悼:マイケル・ジャクソン “映画:ムーン・ウォーカー
  放送局:WOW WOW
  ^2009年12月31日(木)午後4時25分~6時(放送終了)


 
*追悼:マイケル・ジャクソン/ヒストリー・ツァー in ミュンヘン
  放送局:WOW WOW
  ^2009年12月31日(木)午後6時~8時5分(放送終了)

 *ベスト・ヒットUSA年越しSP:マイケル&ビートルズ特集(仮)
  放送局:BS朝日
  ^2009年12月31日(木)午後11時~翌午前2時(放送終了)

 <関連番組:ビートルズ>

 映画 『HELP!四人はアイドル』
     NHK-BS2
  ~2009年12月30日(水)午後2時10分~午後3時45分(放送終了)

  NHK-BS2
   ^2009年11月17日(火) 午前0時40分~午前2時13分(放送終了)  

 映画 『ビートルズ:ファースト・ライブ・イン・アメリカ』
  
NHK-BS2
  ~2009年12月30日(水)午後3時45分~午後5時(放送終了)

  NHK-BS2
  ^2009年 11月18日(水) 午前0時40分~午前1時53分
(放送終了)       

 1964年2月。
 初渡米したビートルズを追ったドキュメンタリー。
 空港到着シーンから驚異的な視聴率を記録したテレビ出演時の映像のほか、
 記者会見やワシントン・コロシアムでのコンサートなど、
 合計16日間の滞在中に彼らが全米に巻き起こした大旋風の模様を伝える。
 移動中やホテルでの様子など彼らの素顔を捉えたオフ・ショットも満載。
 今年テレビ用にリマスターされたバージョンを放送。 
 (NHKホームページ記事転載)

  黄金の洋楽ライブ:『ジョン・レノン』
  
NHK-BS2
  ~2009年12月29日(火)午前1時30分~午後3時(放送終了)
  
~12月28日(月)深夜の放送です。


 <シリーズ:ジョン・レノン没後30年/NHK-BS1>

 *世界を変えたイマジン:前編
 ~2010年1月1日(金)午後9:10~10:00(放送終了)

 *世界を変えたイマジン:後編
 ~2010年1月1日 金)午後10:10~11:00(放送終了)

 <シリーズ:ビートルズ解散40年/NHK-BS1

 *サイドマン:ビートルズに愛された男(前編)
 ~2010年1月2日(土)午後9:10~10:00(放送終了)

 *サイドマン:ビートルズに愛された男(後編)
 ~2010年1月2日(土)午後10:10~11:00(放送終了)

 *ビートルズの原点 クオリーメン
 ~2010年1月3日(日)午後9:10~10:00(放送終了)

 *クレムリンを揺るがせたビートルズ
 ~2010年1月3日(日)午後10:10~11:00(放送終了)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビジョン特集:『シリーズ:日本の名峰』(放送リスト)

2009-06-04 10:45:00 | 番組メモ

 ハイビジョン特集
 シリーズ「日本の名峰」全4回
 
 1:HV特集「日本の名峰」“北アルプス” 
 2:HV特集「日本の名峰」“中央・南アルプス 関東周辺の山々”
 3:HV特集「日本の名峰」“北海道・東北の山々”
 4:HV特集「日本の名峰」“富士山・西の山々” 

 
 ~下記、NHKホーム・ページより記事転載。

 視聴者の皆様とともに日本の名峰を選びその雄大な山容と、
 四季の移ろいの美しさをハイビジョンで伝える
 “日本の名峰”プロジェクト。

 「おすすめの山」投票上位の山々を中心に、
 全国各地の名峰を4つのブロックに分けて、
 珠玉のハイビジョン映像で紹介する。
 日本の山岳映像の集大成をめざす4回シリーズ。

 番組では衛星データを活用した3次元の立体地図をCGで作成、
 入り組んだ複雑な山脈など地形をわかりやすく表現.
 登山ルート図なども紹介していきます。


 【第1回:北アルプス】

 槍ケ岳、穂高岳、剱岳などの3000m級の山々が織りなす、
 春夏秋冬の絶景を極上のハイビジョン映像でつづる、
 日本の山岳映像の決定版!

 △天空を突く三角錐がそびえたつ槍ケ岳では、
 頂からの360度の絶景と各地からのぞむ槍の姿を紹介。
 
 ▲岩と雪の殿堂と呼ばれる穂高では、
 懐に抱く涸沢カールの四季の彩りを年間取材。

 △日本アルピニズムの聖地・剱岳では、
 日本屈指の岩山に挑む登山の醍醐味を体感してもらう。

 ▲花の種類の多さでは日本一の白馬岳では、
 その花の多様性の秘密を探るため4つのお花畑をめぐる。


 【第2回:中央・南アルプス・関東周辺の山々】

 第2回は3000m級のりょう線が100キロも続く南アルプス。
 ドラマチックに四季が表情を変える中央アルプス。
 森や湖沼など多様さが魅力の関東周辺の山を紹介。

 △中央アルプスの木曽駒ケ岳では、
 氷河が削りだした地形・千畳敷の四季を年間取材。

 ▲南アルプスでは日本第2の高峰・北岳を取り上げ、
 山頂部にしか咲かないという幻の花を探訪。

 △南部の盟主・赤石岳では、
 3000mの稜線を越えてゆく爽快な縦走を堪能する。

 ▲ミズバショウなどで人気の高い尾瀬では、
 本州最大の湿原を生み出した至仏山をたずねる。


 【第3回:北海道・東北の山々】

 雄大な山容の北海道の山々と懐深く味わいのある東北の山々。
 北の山々が織りなす厳しくも美しい四季折々の絶景を、
 極上の映像でつづる山岳映像の決定版!

 △『洋上の富士』と名高い利尻山では、
 過酷な環境で命をつなぐ野生のヒナゲシを取材。

 ▲日本最大規模のお花畑が広がる大雪山では、
 神々の遊ぶ庭と呼ばれる風景を探訪する。

 △東北の盟主と称される鳥海山では、
 豊穣の実りを育む水の恵みを求める山旅。

 ▲東北のアルプスと言われる飯豊山では、
 北国の厳しい気候が作り上げた縦走路をたどっていく。


 【第4回:富士山・西の山々】

 富士山と西の山々。
 富士山では秀麗な山容が長年の火山活動で形づくられた点に注目。
 北アルプスから西の個性あふれる山々を絶景映像で紹介していく。
 ~富士山、白山、大峰山、大山、霧島、宮之浦岳。 

 △富士山では、
 太古から噴火を繰り返してきた火山としての側面に注目して紹介する。
 
 ▲雪の多いことからその名が付いたとされる白山では、
 幻のクロユリの大群落を求めて取材。

 △中国地方の最高峰である大山では、
 崩壊を続ける山塊で自生する銘木を探す山旅。

 ▲世界遺産にも指定された大峰山では、
 山を聖域として崇めてきた日本人の心の風景を辿っていく。


 【HV特集「日本の名峰」“日本一の山々” 】

 全国各地の名だたる山々を紹介してきた、
 シリーズ「日本の名峰」。
 今回紹介するのは「日本一の山々」だ。
 日本最長の3000mの稜線が続く間ノ岳。
 最大の噴火があった阿蘇山。
 日本で最も険しい岩壁をもつ谷川岳。
 1日に最も多い雨が降った大台ヶ原山。
 日本一高い大分水嶺(れい)の乗鞍岳。
 登山者が最も多い高尾山。
 日本一の広さで原始の自然が広がる幌尻岳。
 国内最大級のブナの森が広がる朝日岳。
 等をハイビジョンの絶景映像で描きだす。

 
 【HV特集「日本の名峰」“ふるさとの富士”】 

 古くから人々の心をひきつけてきた富士山。
 日本に多く点在する富士山に似た美しい円錐形の山々は、
 ふるさとの富士と呼ばれ親しまれてきた。
 優美な姿が人々を捉えて止まない各地の富士を紹介する。
 全国47都道府県に200以上を数える地元富士。
 蝦夷富士・羊蹄山、津軽富士・岩木山、会津富士・磐梯山、
 下野富士・男体山、伯耆富士・大山、薩摩富士・開聞岳など。
 地元民に愛され親しまれてきた山々だ。
 番組では四季を彩る自然や人々の暮らしとともにある、
 「ふるさとの富士」を映し出す。


 *NHK日本の名峰:おすすめの山
 http://www.nhk.or.jp/meihou/osusume/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必見! mimifukuお薦め番組(2009年5月)。

2009-05-14 21:00:00 | 番組メモ

 
 *5月14日(木)BS2:午後9時~ 
 BS20歳名作集/第14位
 「沢田研二の寒中御見舞~獅子奮迅ワンマンショー」(再放送)

 *5月15日(金)フジテレビ系列:午後9時~
 「森光子独占密着533日放浪記2000回(秘)舞台裏」

 *5月15日(金)NHK教育:午後10時35分~
 芸術劇場:ミラノ・スカラ座公演
 歌劇“マリア・ストゥアルダ”

 *5月17日(日)BSハイビジョン:午後4時30分~
 ハイビジョン特集「阿修羅・天平の謎を追う」(再放送)

 *5月18日(月)BS2:午後9時~
 BS20歳名作集/第17位
 「本田美奈子・最期のボイスレター」(再放送)

 *5月25日(月)BS2:午後9時~
 BS20歳名作集/第12位
 「岩崎恭子・街道てくてく旅」(再放送)

 *5月31日(日)BS2午後1時~
 BS20歳名作集/第13位
 「吉田拓郎 & かぐや姫 in つま恋2006」(再放送)

 
 
~mimifukuから一言。
     は、ブログ内の関連記事です。
  は、番組関連リンクです。

 <沢田研二の寒中御見舞:獅子奮迅ワンマンショー>
 
は間もなく放送です。
 情報が遅くなってすみません。
 2008年12月東京ドーム還暦公演を大成功させた沢田研二さん。
 2008年11月~12月はNHKでも沢田研二さんの大特集がありました。
 この映像は2001年2月2日、53歳の沢田さんの映像。
 全盛期(ベスト10時代)と比較するとちょっと太めになった、
 沢田研二さんのマルチタレントとしての才能全開。
 楽しい番組です。
  http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/e/38f3ae44f97fd2f2126c4909e7420cb5


 <森光子独占密着533日放浪記2000回>
 
2009年5月9日の89歳の誕生日に、
 記念すべき(祝)2000回目の舞台を達成。
 その舞台までの軌跡を密着取材で綴る特別番組。
 彼女を見ていると日本の定年制に疑問を感じます。
  http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/e/6e6b6e0488570104738d6295e5b2fc21
  http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kinpre/


 <ミラノ・スカラ座公演:歌劇“マリア・ストゥアルダ”>
 イタリア・オペラの殿堂ミラノ・スカラ座での舞台公演。
 最近このブログでオペラを紹介する機会が少ないですが、
 地上波でのオペラ放送は滅多にないのでお見逃しなく。
 デジタル教育3の月曜日の舞台放送は3月いっぱいで終了。
 残念です。

 
 <阿修羅・天平の謎を追う>
 
5月9日の夜にBSハイビジョンで放送された番組の再放送。
 360度から撮影しコンピューターで処理した画像に驚嘆。
 昨今の映画で多用されるCG画像には辟易しますが、
 このCG処理は映像の未来を感じます。
 番組後半に見所が集中。
 国宝の国宝たる所以が理解できる内容になっています。
 昔の人は凄かった。
 でも今の技術力も目覚しい。
 そんなことを感じさせる完成度の高い映像美が表現されます。
 番組前半の大衆性と後半の専門性の対比も興味深く、
 ぜひご覧ください。
 美術ファン、歴史ファン、必見の番組です。
 http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=6113


 <本田美奈子・最期のボイスレター>
 
もう何度目の再放送になるのでしょうか?
 このブログで紹介させていただいた記事は、
 今尚アクセスがあり長く愛読されているようです。
 本田美奈子さんに注目が集まりますが、
 アクセスの検索ワードは岩谷時子さんに集中。
 当時89歳の岩谷時子さんの
 「あなたも私もこれから頑張って生きていかなければならない、
 宿命を持っていると思うのね。だから力を合わせて何とか幸せに、
 周囲も幸せになるように頑張りましょうね。」
 の言葉は金言。
 森光子さん同様に大正女の心意気を感じます。
 
http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/e/21cfc33d088b41eb1758256eb1b64b6f

 
 <岩崎恭子・街道てくてく旅 ~四国・琴平→松山200km~>
 
人気が高い“てくてくシリーズ”の最初期の番組。
 オリンピック金メダリスト岩崎恭子さんが四国金比羅山を歩きます。
 階段でへばるスポーツウーマン・岩崎さんの哀れな表情は笑えます。
 今年の4月に結婚。
 おめでとうございます。
 
http://www.nhk.or.jp/bs/tekuteku/


 <吉田拓郎 & かぐや姫 in つま恋2006>
 
見所満載のコンサート映像。
 かぐや姫はヒット曲のオンパレード。
 しっとりと聴かすアコステックな調べは絶品。
 特に意外?なほどの山田パンダさんの存在感に驚きました。
 NHK-BS2で放送された
 【大いなる明日へ ~復活!吉田拓郎~ 】
 には大きな反響があったようです。
 新曲『ガンバラないけどいいでしょう』は新しい吉田拓郎像を想像させます。
 放送される2006年のつま恋コンサートでは、
 オーケストラをバックに頑張っている吉田拓郎全開。
 さらに番組中の圧巻は、中島みゆきさんの登場。
 それまでのコンサートの空気をかえてしまう存在感はまさに歌姫。 
 一目見ただけで目に焼きつきます。
 
 http://blog.goo.ne.jp/mimifuku_act08/e/cf7377bbcc5bb33a219575dab62c15cd


 
<参考>
 *NHK-BS:あなたが選ぶBS20歳の名作選/最終発表!
 
http://www.nhk.or.jp/bs20-meisaku/programtop.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする