*台風2号 (チャンホン)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/0902.html
<09日09時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度00分(17.0度)、東経 128度00分(128.0度)
進行方向、速さ 東 20km/h(10kt)
中心気圧 998hPa
*台風2号は熱帯低気圧に変わりました。
<08日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 17度20分(17.3度) 、東経 124度55分(124.9度)
進行方向、速さ 東 20km/h(10kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 300km(160NM)
台風2号はフィリピン・ルソン島を西から東に横断し、
勢力を弱めて東海上に抜けました。
今後は向きを北西に変え弱い勢力のまま台湾方面へ進む見込みです。
<07日18時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 16度05分(16.1度) 、東経 119度30分(119.5度)
進行方向、速さ 東北東 25km/h(14kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)
昨日(6日)の予報よりも一昨日(5日)の予報に近い進路をたどり、
この時間台風2号はフィリピン・ルソン島中部に強い勢力で上陸しています。
台風はフィリピンを西から東へゆっくりとした速度で横断した後、
北上し台湾方面へ進む予報が出ています。
強い勢力になっての上陸のため大きな被害も予想され心配な状況です。
<被害>
フィリピンのルソン島北部に上陸した台風2号により、
地滑りや洪水、豪雨などで8日までに少なくとも25人の死者が出たほか、
住宅7000棟が倒壊した。
政府当局によると6万4000人が避難を余儀なくされた。
この台風は8日未明にフィリピンの北東の海に抜けた。
フィリピンでは数日に発生した台風1号Kujira(クジラ)により27人が犠牲となり、
5万4000人が家屋を失ったばかり。
(c)AFP2009/05/08:記事転載
<06日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 14度25分(14.4度) 、東経 114度05分(114.1度)
進行方向、速さ 北北東 15km/h(8kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 全域 260km(140NM)
台風2号の進路は流動的なようです。
現在東に進む台風2号:5日間予報の拡大図・進路をたどると、
フィリピン・ルソン島中部の西海上100km位の地点で突然真北に北上。
その後ゆっくりと西向きに進路を変え大陸に向かう予報が出ています。
あまり見たことのない進路予報です。
<05日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 12度25分(12.4度) 、東経 111度40分(111.7度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 北西側 330km(180NM) 南東側 220km(120NM)
昨日よりもやや勢力を強めています。
今後もやや勢力を強めながら、
フィリピン・ルソン島に近づく予報が出ています。
<04日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 11度00分(11.0度) 、東経 112度25分(112.4度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 北西側 330km(180NM) 南東側 220km(120NM)
今後は勢力を強めながら8日にもフィリピン北部に上陸する恐れがあります。
<03日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 9度55分(9.9度) 、東経 111度35分(111.6度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 998hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 220km(120NM)
5月3日夜、台風2号が南シナ海で発生しました。