goo blog サービス終了のお知らせ 

my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

50代。私の「好き」を発信中☆

【ハンドメイド】ラミネートのトートバッグ完成しました

2025年05月31日 | その他のバッグ

ラミネートのバッグで雨の日も楽しくお出かけ☆

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

自分用にラミネートのトートバッグを作りました!

最近は販売用のバッグを優先で作っているので自分用は久しぶりに作りました。

 

表袋は綿麻のラミネート加工生地(生成り色)です。

水や汚れをサッと拭き取れて雨の日でも安心して持てます。

持ち手は肩掛けができる長さにしました。

 

 

内袋は大ぶりで大胆な花柄を使いました。

ファスナーポケットが1つ、オープンポケットが2つ付いています。

バッグの表側はシンプルですが内側はとても華やかです。

 

 

バッグの底幅は14cmで物がたっぷり入ります。

バッグ本体にはシール芯(スライサー芯)をはってハリをだし

バッグ底には底板が内蔵されていますので重いものを入れても型崩れなく持てます。

 

 

このバッグは私が愛用している帽子の色と同じなのでお揃いで使うことにしました。

 

 

これから梅雨の時期が来るのでラミネートのバッグがお出かけに重宝しそうです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました♡(*^▽^*)

 

 

 

 

 


【ハンドメイド】ラミネート生地で自分用のバッグを作ります

2025年05月04日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

自分用にラミネートのトートバッグを作ることにしました。

表袋は綿麻のラミネート加工生地、内袋に大きな花柄の綿麻素材の生地を使います。

 

 

ラミネート生地では何度か作ったことがあり

その中の1つを今でも愛用しています。

調べてみたところ2018年に作ったバッグみたいです。

 

 

ラミネートと合皮を組み合わせて作りました。

肩掛けで底マチが14cmあり物がたっぷりと入って重宝しているバッグです。

まだまだ使えるバッグですがもう1つラミネートバッグが欲しいなと思い作ることにしました。

 

 

現在は生地の裁断が終わって表袋を作っています。

しっかりとしたバッグに仕上げるためラミネート生地の裏に

シールタイプの接着芯(スライサー芯)をはっています。

 

 

バッグの表側はシンプルですがバッグの内側に華やかな柄の生地を使います。

これから持ち手と内袋を作っていきます。

久しぶりのラミネートバッグ、どんなふうに仕上がるのか楽しみです(*^-^*)

 

 

 

 

 

バッグを作る人、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました♡(*^▽^*)

 

 


【ハンドメイド】トレンドカラーで作るバッグ、完成しました(パントン カラー・オブ・ザ・イヤー2024、ピーチファズ☆)

2024年11月14日 | その他のバッグ

優しい色とぬくもりのある生地で作った秋冬バッグ☆

 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

遅くなりましたがパントンカラーのバッグが完成しました!

トレンドカラー情報を発信するパントン(PANTONE)が

その年を象徴する色を選ぶ「カラー・オブ・ザ・イヤー」

2024年の色に選ばれたのは「Peach Fuzz(ピーチファズ)」

オレンジ色とピンク色の中間の色で暖かみのある優しい色です。

 

 

オレンジ色とピンク色の中間の色であるピーチファズと同じか似た色の生地を探すのが困難で

いろいろ考えてみた結果、バッグの表袋はピンク色のコーデュロイ生地と

オレンジ色の合皮を組み合わせました。お揃いで巾着袋も作りました。

 

 

ピーチファズの優しい色合いに合わせて生地も暖かさのあるコーデュロイを使ってみました。

この生地は以前に洋服を作った時の余り布を使いました。

 

 

バッグ、ななめ横から。マチは11cmです。

コーデュロイ生地にはシールタイプの接着芯がはってありしっかりとしています。

底板も内蔵されていますので重いものを入れても型崩れしにくくなっています。

 

 

内袋は濃淡のオレンジ色、ポケットにはピンク×オレンジ色のチェック柄を使い

全体を見た時にピーチファズっぽく見えるようにしてみました。

 

最初はなかなかピーチファズという色に見合う生地が見つけられず

今年はパントンカラーのバッグができないかもしれないという不安もありましたが、

なんとか完成させることができてホッとしました。

とても可愛らしいバッグができて嬉しいです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】【8号帆布】主人のランチバッグ、完成しました

2024年10月28日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

帆布で作っていた主人のランチバッグが完成しました!

 

 

前回のバッグは黒色でしたが今回は主人の希望でグレーのバッグになりました。

8号帆布は厚地なので丈夫でしっかりとしたバッグに仕上がります。

 

 

バッグ、ななめ横から。マチは14cmで底幅が広くたくさん物が入ります。

 

 

持ち手は表側も裏側も8号帆布で出来ていてしっかりとしています。

重いものを入れても持ち手がとれないように丈夫に作ってあります。

主人はお弁当箱やお財布・スマホの他にもたくさん物を入れて持っていくので

バッグがとても重たくなるのですが今まで持ち手がとれたことはありません。

 

 

バッグの内袋はあずき色の8号帆布にしてみました。

赤みを抑えたあずき色で落ち着いた色です。

ポケットは主人の希望で大きいものを2つ付けました。

ポケットの内側にチェック柄の生地を使いました。

 

完成したのでさっそく明日から使ってもらおうと思います(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】今年の色でバッグを作ります☆パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2024*ピーチファズ

2024年10月16日 | その他のバッグ

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

トレンドカラー情報を発信する米パントン社(PANTONE)が、

その年の色を選ぶ「カラー・オブ・ザ・イヤー」

2024年の色に選ばれたのは「Peach Fuzz(ピーチファズ)」

オレンジ色とピンク色の中間の色で暖かみのある優しい色です。

私は毎年このパントンカラーでバッグを作っています。

パントンカラーでは今までにもたくさんのバッグを作ってきました。

ちなみに2023年はビバ・マゼンタ、2022年はベリー・ペリという色でした。

 

 

今回はピーチファズ色の生地を探すのが非常に困難で

オレンジ色が強かったりピンク色が強かったりして

なかなか思うような色の生地が見つかりませんでした。

 

 

そこでオレンジ色とピンク色の生地を組み合わせて

完成したバッグの全体を見た時にピーチファズ色に見えるようにしようと考えました。

今回のバッグは秋冬用になるので暖かさのある生地を使ってみようと思い立ち

初めての試みでコーデュロイ生地のバッグを作ってみることにしました。

 

 

今回は自立するしっかりとしたバッグを作るために

コーデュロイ生地の裏にスライサー芯をはります。

スライサー芯は裏がシールになっている接着芯です。

コーデュロイ生地をバッグに使うのは初めてなので上手く作れるかわかりませんが

ゆくゆくはウール地でもバッグを作ってみたいと考えているので

まずはコーデュロイ生地を使って練習ということで作っていきたいと思います。

どんなふうに仕上がるのか今からとても楽しみです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】【帆布バッグ】主人のランチバッグを作ります

2024年10月01日 | その他のバッグ

お仕事バッグ、作ります☆

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

久しぶりに主人用のバッグを作ることになりました。

お弁当を入れるために作り始めたのでランチバッグということで作っていますが

お弁当箱の他にもたくさん荷物が入るように大きいサイズで作っています。

 

 

私は主人用のバッグをずっと作り続けていて合皮で作ることもあるのですが

主人が帆布バッグが好きなので最近は8号帆布で作ることが多いです。

 

 

今回も帆布でバッグを作ることになり主人の希望で表袋の色はグレーになりました。

内袋はあずき色で内ポケットにはグレーベースのチェック柄の生地を使うことにしました。

チェック柄の生地は以前に洋服を作った時の余り布です。

 

 

現在は持ち手が完成し表袋を縫っています。

なるべく早く仕上げて主人に使ってもらおうと思っています。

では、こつこつ作っていきましょ~!(^▽^)

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人、mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】デニム柄合皮のバッグとお揃いの小物を作ります

2023年05月02日 | その他のバッグ

お気に入りのバッグとお揃いの小物☆

 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

トレンドカラー情報を発信する米パントン社(PANTONE)が、

その年を象徴する色を選ぶ「カラー・オブ・ザ・イヤー」で

2023年の色に選んだ「Viva Magenta(ビバ・マゼンタ)」

ビバ・マゼンタは鮮やかで深みもある赤です。

そろそろ毎年恒例で作っているパントンカラーのバッグ製作を始めようと思い

デザインを考えたり生地を選んでいましたが、

なかなか思うような素材が揃わなくて製作に入れないので

先に少し前に作ったデニム柄合皮のバッグに合う小物を作ることにしました。

私はよくバッグとお揃いの小物を作ります。

バッグインバッグと片ひも巾着を作ることが多いです。

 

 

以前、パントンカラーのバッグを作った時も

バッグインバッグや片ひも巾着をお揃いで作りました。

 

 

先日、デニム柄合皮で春夏用のカジュアルなバッグを作りました。

素材は合皮ですがデニム生地で作ったようなリアル感のある合皮です。

最近のお気に入りで外出時に使っています、なかなかいい感じです(*^-^*)

今回はこのバッグとお揃いでバッグインバッグと片ひも巾着を作ることにしました。

 

 

 

バッグインバッグにはバッグと同じブルーのデニム柄合皮とグリーンの水玉柄を使います。

そしてアクセントにシルバーの合皮を少し使ってみようかなと思っています。

 

 

片ひも巾着のほうはすでに完成しています。

手縫いで作る巾着の底の部分がころんと丸みのある可愛い巾着です(*^-^*)

ゴールデンウイーク中はバッグインバッグの製作を進めながら

ダイソーさんに行ってはぎれや手芸用品を見てこようと思っています(^-^)

 

 

 

--- 5月9日追記---

諸事情によりハンドメイドの記事をしばらくお休みいたします。

再開は8月の予定です、よろしくお願いいたします。 miko

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 


【ハンドメイド】8号帆布×ソレイアードの主人のランチバッグ、完成しました

2022年03月23日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

帆布で作っていた主人のランチバッグが完成しました!

 

 

表袋は黒の8号帆布です。主人のリクエストで汚れが目立ちにくい黒色にしました。

 

 

バッグ、ななめ横から。マチは14cmです。物がたくさん入ります。

 

 

今回、縫い糸は生地と同色の黒がなかったので明るいネイビーを使ってみました。

私はいつも生地と同色のミシン糸を使うのですが、

生地と糸を違う色にするのも味わいがでて良いですね(^-^)

 

 

中袋はブルーの11号帆布を使いました。

大きなオープンポケットが2つ付いています。

ポケットには私のお気に入り、ソレイアードのシーチング生地 

ア デュ ピック ブラックナイトを使いました。

 

 

ア デュ ピック ブラックナイトでは以前にバッグインバッグを作りました。

このバッグインバッグは私が使っていたものですが

今回の主人のバッグとお揃いにすると素敵なので一緒に使ってもらおうかなと思っています。

 

私がバッグ作りを始めたのは40歳くらいからなのですが、

ずっと主人のランチバッグを作っています。

主人は毎日、私の手作りのバッグを持って会社に行きます。

ちょっぴり恥ずかしいけれど、いつも使ってくれて嬉しいです(*^-^*)

 

主人のランチバッグは今までたくさん作ってきましたが、

今日はその中で私が特に気に入っているバッグを紹介します。

 

 

1つめは、今まで作った中で私の一番のお気に入りです。

黒をベースにブルーのラインが入っているかっこいいバッグです。

バッグの白い部分は艶のあるエナメル合皮を使っています。

帆布とエナメル合皮を合わせた斬新さのあるバッグです。

 

 

2つめは、1つめのバッグと対照的に使い古した

ヴィンテージ感がある合皮と帆布を使ったバッグです。

ブラウンとカーキ色を組み合わせた渋さが感じられるバッグです。

タイプの違うバッグを2つ紹介しました。どちらも素敵で気に入っています(*^-^*)

 

仕上がったランチバッグは、さっそく明日から使ってもらおうと思います。

新しいバッグ、喜んでくれるといいなぁ。

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】8号帆布で主人のランチバッグを作ります

2022年02月18日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

 

久しぶりに主人のランチバッグを作ることになりました。

主人用のバッグは一年に一度のペースで作っています。

 

 

今回は表袋に黒色の8号帆布を使います。

8号帆布は厚地でしっかりとした生地でとても丈夫です。

今回は内ポケットに私のお気に入り、

ソレイアードのシーチング生地 ア デュ ピック ブラックナイト

を使ってみたいと思います。

 

 

ア デュ ピック ブラックナイトでは以前もミニバッグやペンケースを作りました。

主人も気に入ってくれた柄で、男性が持ってもお洒落でかっこいい柄です(*^-^*)

 

 

去年作った主人のランチバッグには内ポケットに

ソレイアード シーチング生地 ヴァーグ ダークチョコレートを使いました。

こちらも素敵です(*^-^*)

 

 

現在は表袋と持ち手が完成していまして中袋のほうを作っています。

今回はバッグ底の幅を少し狭くしてほしいと言われたのでデザインを変えて作りました。

3月の完成を目指してこつこつ作っていきたいと思います!(^▽^)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】8号帆布とソレイアード生地で主人のランチバッグ、完成しました

2021年04月21日 | その他のバッグ

こんばんは。mikoです(^-^)

 

主人のランチバッグが完成しました!

今回は主人のバッグにソレイアード生地を使ってみました。

私はソレイアードが好きでよく自分用にバッグや小物を作っているのですが、

主人用のバッグに使うのは初めてです。

 

 

表袋はグレーの8号帆布です。

毎回、バッグを作る時に主人に色を選んでもらっています。

 

 

バッグ、ななめ横から。マチは16cmです。

主人はお弁当箱や財布の他にも本を数冊持っていったりするので、

マチを広くして物がたっぷり入るサイズにしています。

 

 

持ち手はしっかりとしていますので

物をたくさん入れて重たくなっても大丈夫です。

 

 

中袋は、ネイビーのバイオウォッシュ加工の8号帆布、

内ポケットはソレイアード シーチング生地

ヴァーグ ダークチョコレートを合わせました。

内ポケットは大きいものが2つ付いています。

主人はこの内ポケットに長財布を入れているみたいです。

早速、明日から使ってもらおうと思います(*^-^*)

 

さて、主人のバッグが完成しましたので次のバッグを作っていきたいと思います。

次はバッグの試作をすることになりました。

久しぶりに新しいデザインのバッグに挑戦です。

新しいデザインといっても、主にバッグの中の部分を変えるので

見た目はほとんど変わりませんが(^-^;)

試作するのは「コンパクトで物をスッキリと収納できる」バッグです。

 

実は、近いうちにmiko夫婦の生活環境が変わることになったのです。

それに合わせて、いま暮らしの見直しをしていて、

生活に必要なものは最低限だけ持つようにして、

主人と私が好きなもの(趣味のものなど)を中心にした生活に変えているところで、

この先の生活に必要ないなと思った物は処分したりしているところなのです。

今回のバッグの試作も、生活環境が変わると

いま持っているバッグでは使いづらくなるかもと思ったので

今までのバッグよりも使いやすいバッグを考えてみることにしました。

試作なので、まずは在庫の生地を使って作りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】帆布で主人のランチバッグを作ります

2021年03月31日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

私は毎年、主人が会社に持って行くランチバッグを作っています。

主人が30代の頃は食べる量が多かったのでお弁当箱も大きくて、

冬に使うランチジャーも大きいものを持って行っていましたが

40代に入ってから食べる量が減ってきてお弁当箱も小さくなりました。

時の流れを感じますね(^-^)

 

 

今回は8号帆布のバッグを作ることにしました。

いつも主人に生地の色を選んでもらっているのですが今回はグレーを選びました。

「スモーキーグレー」という色名で暖かみのあるグレーです。

バッグの内側に使う生地の色は私が選びました。

ネイビーのバイオウォッシュ加工の8号帆布、

ポケットの内側にはソレイアード シーチング生地

ヴァーグ ダークチョコレートを合わることにしました。

ソレイアードは私が好きでよくバッグや小物作りに使うのですが、

主人のバッグに使うのは初めてです。

 

 

ちなみに、去年はネイビーの8号帆布でバッグとバッグインバッグを作りました。

1年使って汚れは目立ってきましたがまだまだ使えそうです。

8号帆布は丈夫ですね(^-^)

 

 

現在は、表袋と持ち手が完成していまして、これから中袋を作るところです。

早めに仕上げて主人に新しいバッグを使ってもらおうと思っています(*^-^*)

 

主人が、私が作るランチバッグを持つようになって10年くらいになりました。

よくよく考えてみると、夫が妻の作ったバッグを愛用してくれるというのは

とても嬉しいけれど照れくさいですね。。。

miko夫婦は、主人が30歳、私が33歳の時に出会って、

すぐに結婚が決まって出会ってから10ヶ月で入籍しました。

私が結婚を決めた理由は、もちろん主人の人柄が好きになったからですが、

本当の大きな理由は、付き合って初めて義父母に会った時に

「この人達の介護ができる」と思ったからです。

その時、どうしてそう思ったのか私自身も今でも不思議なのですが。。。

 

miko夫婦は子供には恵まれませんでしたが夫婦仲は良く、

ケンカっぽいことは1年に1度あるくらいです。

毎日、私のほうから口説いたり悪戯したりしています。

そんな私に主人は毎日根気強く付き合ってくれます(^-^;)

私は、よく人から「変わってるね」と言われてしまうのですが、

そんな私を受け入れてくれる主人に感謝しています。

 

では、主人のランチバッグをコツコツ作っていきましょ~(^▽^)

 

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】合皮のバッグインバッグ、完成しました

2020年07月10日 | その他のバッグ

大人の女性に使ってほしい。高級感のある合皮のバッグインバッグ♡

 

 

 

こんにちは。mikoです(^-^)

 

合皮で作っていたバッグインバッグ2つが完成しました!

ブルーとガンメタの合皮で作ってみました。

 

 

ブルーの合皮のほうは、以前作ったバッグとお揃いで使うために作りました。

 

 

内布は、バッグと同じオレンジ色×生成り色のストライプ柄の8号帆布です。

 

 

バッグインバッグは長財布がすっぽり入るサイズで使いやすい大きさです。

 

 

持ち手も合皮で作りました。しっかりしているので重い物を入れても大丈夫です。

 

 

もう1つのガンメタ合皮のバッグインバッグは、

私が持っているどのバッグにも合わせられるように作りました。

私はシルバーやガンメタ合皮が好きで、

この色を使ったバッグを作りたくなってしまうので

沢山持っているのです(^-^;)

 

 

私が作ったトートバッグとバッグインバッグ、そして、

最近、購入したサンダルを合わせてみました。

合皮は高級感が感じられるので、大人の女性が持っても素敵です(*^-^*)

 

 

私は、今まで靴のヒールの高さは3cmのものしか履いたことなかったのですが、

今回初めて6cmヒールに挑戦してみました。

先月、誕生日が来て49歳になった私。

50歳まで、あと1年。素敵な50代になるべく

今までやってみたかったけれど、勇気がなくて出来なかったことに挑戦しています!

ヒールの高い靴を履くのもその1つです。

太めのヒールで安定感があるので大丈夫だと思うのですが、

まだ外で履いていないので、きちんと歩けるのかドキドキしますね(^-^;)

梅雨の今は毎日のように雨降りですが、梅雨が明けたら

お揃いのバッグ&バッグインバッグを持って、

新しいサンダルを履いてお出かけしたいです(*^▽^*)

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 


【ハンドメイド】合皮でバッグインバッグを作っています

2020年06月13日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

只今、合皮でバッグインバッグを製作中です。

バッグインバッグは帆布でしか作ったことがなかったので、合皮では初めての挑戦です。

 

 

いつも作っている帆布のバッグインバッグです。

長財布が入る大きさのバッグです。

主人のランチバッグとお揃いで作ったこともありました。

 

 

今回は、最近よく使っているバッグに合わせたバッグインバッグを作ることにしました。

この4つのバッグは全て私の好きなガンメタ(金属光沢のある濃いグレー)が使われているので、

同じくガンメタの合皮で1つ。ブルーの合皮で1つ。計2つ作っていきたいと思います。

 

 

現在は、表袋が完成しまして、これから持ち手の製作に入るところです。

合皮のバッグインバッグは初めて作るのですが、

素敵に仕上がりそうな予感がしてワクワクしています(*^-^*)

 

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 

 


【ハンドメイド】主人のランチバッグ&バッグインバッグを作りました

2020年02月26日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

主人のランチバッグとバッグインバッグを作ってみました。

 

 

表袋はネイビーの8号帆布、中袋はベージュの8号帆布です。

表側も内側も8号帆布を使っているのでしっかりとしていて自立するバッグです。

 

 

お揃いでバッグインバッグも作ってみました。

中袋はランチバッグの内ポケットに使ったブラウン系の迷彩柄を使ってお揃いにしてみました。

 

 

バッグ、横から。ランチバッグの底はマチが16cm、たっぷり物が入ります。

 

 

さっそく明日から使ってもらう予定です(*^-^*)

 

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡

 

 


【ハンドメイド】主人のランチバッグと自分用のバッグを作ろう☆

2020年01月16日 | その他のバッグ

こんにちは。mikoです(^-^)

 

前に作った主人のランチバッグがくたびれてきたので新しいバッグを作ることになりました。

 

 

 

黒色の帆布にブルーのラインが入ったバッグは、主人が気に入ってくれて長く使ってくれました(*^-^*)

今つかっているバッグは8号帆布で作ったもので部分的にエナメル合皮を使っています。

今回は帆布のみで作ることになりました。

 

 

 

主人に8号帆布のサンプルの中から色をえらんでもらいネイビーに決まりました。

 

 

 

私は、バッグを作る時は、まずデザイン画を作ります。

(適当なので絵も文字も下手ですが…^-^;

今ですと春夏用のバッグを3~4個分くらいデザイン&色の組み合わせを考えるのですが、

この時に一番初めにすることは、この春夏はどんなファッションや色使いが流行るのか調べることです。

一応、流行を頭に入れておくという程度ですが、もし、参考になるものがあれば自分の作るバッグに取り入れます。

私が毎年楽しみにしている、カラートレンド情報を発信する米パントン社(PANTONE)の

その年の色を選ぶ「カラー・オブ・ザ・イヤー」

2020年の色に「クラシックブルー」が選ばれました!

自分用のバッグは、このクラシックブルーという色を使って作ってみたいと思います。

ブルーは好きな色なのでお気に入りのバッグになるといいなぁと思っています(*^-^*)

これから生地を注文して作り始めます!

 

 

 

バッグを作る人mikoでした!

ブログにお越しくださりありがとうございました(*^▽^*)♡