自然と風を感じて…

BMW F650GS&R1200RTでのツーリングや季節の移り変わりなどを話題に、愛知・三河地方周辺を紹介しています。

初無線ツーリング

2010-10-09 14:16:40 | ツーリング

 
     

 
 F650GSにアマチュア無線の装備を付け、さっそくツーリングに行って来ました。
 この日集まったのは大型中型あわせて30台以上。途中参加、途中離脱OKという緩いツーリングです。
※この日はデジカメを忘れたので写真はありません。m(_ _)m

 豊田松平IC付近に集合し、4グループに分かれて出発です。
 今回私は、無線がついているということで、一番ゆっくりの中型中心のグループの最後尾を走りました。

 集合場所でテストをしましたが、ハンドルに付けたPTTスイッチが入りません…。(-_-;)
 まあ、本体のPTTスイッチは使えるので、そのまま出発。

 加茂農道-R420-R257と走り、設楽町内のコンビニで休憩。
 途中、道を間違えそうになるというハプニングもありましたが、何とか引き留めて…。(^_^;)

 ここでさらに7台ほどが合流し、数台が離脱。
 私も設楽町内に用事があったので一時離脱し、用を済ませ次の目的地に向かいました。

 その途中、予定ルートから外れ、リーダーのKさんから無線で連絡が入り、
 K:「どこにいるの?」
 mikawajin:「茶臼山高原道路の南側。林道を走って茶臼山に向かいます。」
 K:「了解。」
 そんなやりとりをしましたが、こんな時無線があると安心ですね。(^_^)v

 さて、実はこのとき、本隊がはしツタルートとは別のルート、県道425-R151-県道506と走り、少し遅れて茶臼山に到着しました。

 若干の休憩の後、茶臼山高原道路を西に向かました。
 途中、高原道路走行中には、無線に他のグループの会話が入りましたが、山を下りR257に合流する手前で混信もなくなっていました。

 さて、本隊はいつもの「たまごや喫茶らんらん」に。
 今回は人数が多くは混雑しそうでしたので、ここでも無線で連絡を取り一時離脱。
 道の駅「どんぐりの里いなぶ」の隣のお蕎麦屋さんで昼食をとり、再び本隊に合流。
 
 その後は再び最後尾を走り、東濃牧場でソフトクリームを食べ、R420沿いの世界一の大狛犬の八王子神社で解散となりました。
 
 PTTのスイッチが不調で無線を十分に使えませんでしたが、離れても無線機で連絡が取れるというのは安心できるものです。

 なお、PTTスイッチが使えなかったのは、プラグがしっかり無線機本体に差し込まれてでいなかったことが原因でした。
 無線機屋のオヤジさん曰く「よくあることですよ…」とのことです。(^_^;)
 
 

F650GSに無線機&アンテナ装着

2010-10-08 02:54:37 | F650GS

 
     
  先日、CQオームで、アマチュア無線機用のアンテナetc….を購入してきたので、さっそくF650GSに装着しました。
 
 まずはアンテナ基台をナンバープレートのねじを利用して取り付けます。
 この基台、本当ならナンバープレートの2か所のねじの下に取り付けるのですが、トップケースを装着していると幅が足りず、片方のねじのみ利用して取り付けました。
 
 ねじのゆるみがないか、ちょくちょくチェックが必要ですね。
 
 そして、アンテナケーブルは、シートの下をくぐらせフロントの方に持って行きます。
 

 40cmの長さのアンテナ(DIAMONDO ANTENNA AZ504FZH)を取り付け、後方から見るとこんな感じです。 
 
 この状態なら、このままカバーをかけても、アンテナが折れる心配はありません。
 
 次に、PTTスイッチですが、左手の親指で操作できるようにハンドルの下側に取り付けました。
 
 最初はハンドルの上側に取り付け、人差し指で操作しようとしましたが、いまいちでしたので、とりあえずこちら側に変更しました。
 使い勝手を見て考えるつもりです。

 ついでといってはなんですが、電源ソケットもハンドルバーに取り付けました。
 
 ひとつは無線用。もう一つはナビ用です。
 最初2連のソケットを付けようとしましたが、エフロクのフロント周辺には取り付ける場所がなく、ハンドルバー用のシングルのを2個取り付けました。

 エフロクにもはちろん電源ソケットがついているのですが、ナビの電源をとっても、消費電力が小さいためか電流がカットされ、使用できなくなることが続いたので、専用ソケットを付けました。(そのときは、一度キーをOFFにしてから、もう一度ONにし直すと電源は供給されるのですが…。)
 
 最後になりますが、無線機をタンクバックに入れます。
 
 2mのケーブルは、長すぎず短すぎず、ちょうどぴったりの長さでした。
 なお、使っているタンクバックはDEGNERのNB-49という吸盤式のタンクマップケースです。

 これで、アマチュア無線の使用準備完了です(^_^)v



駒ヶ根「ガロ」ツーリング

2010-10-06 03:27:51 | ツーリング

 
     
  9月26日は、自動車学校の教官のお誘いで、信州・駒ヶ根の喫茶店「ガロ」にソースカツ丼を食べにいってきました。
 大型自動2輪の免許取得をして、はや2年。そのときの教官にツーリングにお誘いいただけるのは、本当にありがたいことです。

 ところで「ガロ」という名前を聞いて、喫茶店と連想してしまうのは、間違いなく私より上の世代の方でしょう…。(^_^;)
 
 さて、今回は8台が集まりました。
 ちなみに教官のバイクは、少し奥にあるK1200GTです。
 

 行きは、自動車学校に集合し、知多半島道路→東海環状→中央道→駒ヶ根IC とほぼ全行程を高速使用。 
 そして、駒ヶ根ICを降りてすぐ右折。
 ロープウェイ登山口を過ぎてすぐのところに、お目当ての「ガロ」はあります。

 少々トラブル(遅刻者待ち)があったので、少々遅れてお昼過ぎの到着でした。 
 

 さすがに人気店だけあって、駐車場は満車状態。
 バイクも十数台駐輪してあり、ライダーウェアの人たちも何グループも見られました。

 約1時間ほど待って店内に。
 注文したのは、もちろんソースカツ丼です。
 
 
 ドンブリに大きなヒレカツが4枚乗っています。
 お味はもちろんOKですが、個人的にはヒレよりロースかな。
 
 食べ終わったあとは、このあと天候が崩れるとのことで、そうそう帰路につきました。

 ただ、全経路高速では面白くないので、飯田山本ICで他のメンバーさんと別れ
、R153を南下。
 途中、愛知・長野県境あたりから、予報どおりパラパラ降られました(-_-;)

 雨衣を着込むほどではなかったのが、せめてもの救いかな。(かなりやせ我慢(^_^;))

 

西濃道の駅ツーリング

2010-10-04 05:55:44 | ツーリング


 
 
 話は少しさかのぼりますが、この間のブログに載せたCQオームに行ったのは、秋分の日の翌日の9月24日(金)でした。
 最後の夏休みを使い、秋分の日と土日とあわせて上手に4連休としたのですが…。
 ちょっとした予定が入ったり、天気が悪かったり、虫歯治療に通ったりというわけで、長距離ツーリングをすることはできませんでした…。(^_^;)

 高速休日割引ができるということでCQオームに行ったわけですが、は、せっかくなので、まだ行っていない岐阜県南西部・西濃地区の道の駅巡りをしてきました。

 まずは「富有柿の里いとぬき」。
 
 富有柿のシーズンには少し早かったようです。(^_^;)

 次は「夢さんさん谷汲」。
 
 売店やそば処はお休みでした。(^_^;)

 うすずみ桜の里・ねお。
 
 なぜかナビは、ここまで幹線道路のR157ではなく、県道255号を案内してくれました。
 おかげで、舗装路の林道は楽しめましたが…。(^_^;)

 「ラステンほらど」。
 
 到着は2時過ぎでしたが、ここでやっとお昼。
 ざるそばを食べましたが、いたって普通でした。(^_^;)

 板取川沿いを走り、この日最後の「むげ川」。
 
 大きな冷凍鮎がおいてありましたが、養殖物でしたので、パス…。(^_^;)

 このあと、ナビの指示どおり美濃ICから東海北陸自動車道に乗ったのですが、美濃ICの位置を勘違いして、ナビを無視して北上。
 気がついたときにはすでに遅く…。
 美並ICでUターンして、関JCTから東海環状に入り帰宅しました。

 あとから地図を確認すると、むげ川の近くに関広見ICがありましたが、2009年4月開通ということで、ナビにはデータがありませんでした…。(^_^;)

 夕方に、歯医者の予約を取っていたのですが、東海北陸道を逆走してしまったことで時間をロスして、ギリギリ時間に…間に合いませんでした。(^_^;)


 この日はなぜか不思議と、(^_^;)マークのつく1日でした…。(^_^;)

 


あわや…

2010-10-03 18:31:50 | バイク&レース



 
 
 今日はRTで浜松→伊良湖岬にツーリングに行って来ました。
 (この目的については、近いうちにブログに掲載しますが…。)

 豊橋市内のR42通称「表浜街道」を伊良湖岬をめざして走っていた時のことです。
 あるT字の交差点で信号待ちをしていたところ、信号が完全に赤に変わっていたのにもかかわらず、軽のワンボックスが強引に右折してきました。

 信号が青に変わったので発進。すぐその軽自動車の後ろについたところ、前の軽自動車はいきなりブレーキをかけ左側に寄り減速しました。
 「道を譲ってくれたのかな?」と思い、右側から追い抜こうと、重心を右に移し、アクセルを少し開ようとしたところ、前の軽の1BOXは急に右に動き、右折し始めました。
 しかもウインカーもなしにです。

 右手には中学校の校門があり、どうもその中学校に入ろうとしたようです。
 
 「あぶない」と直感的にフルブレーキをかけ、さらに右にハンドルを切り急制動。
 その瞬間は、まるでスローモーション。
 フルブレーキをかけたといってもすぐに止まれるものではありません。
 動き続けるバイク。
 その間も軽の1BOXは、こちらに全く気がつかずに右折をし続けています。

 軽のワンボックスまでわずか50cm?というところで、RTは停車してくれました。
 何とかバイクも倒さずに。
 でも停車したところは対向車線のど真ん中。(^^;)

 さすがに怒りがこみ上げ、停車してすぐ出た言葉が「どこを見て走っているんだ。ウインカーも出さずに!!」

 軽の1BOXに乗っていたのは中年のおじさん。
 「ごめんなさい。ごめんなさい。」と繰り返すばかり…。

 無理に信号を右折。急な減速。左に寄ってからウインカーなしの右折。しかも後方確認なし。
 信じられないような運転操作です。

 幸いにして、接触・転倒なしで事故にならずに済みましたが、一瞬の判断が遅ければと思うと、本当に冷や汗ものでした。(-_-;)

 もちろん、接触や転倒というような事故になれば、相手側の不可解な挙動が原因ということで、相当の責任を負わせる自信はありますが、こんなことで時間を浪費し、楽しいツーリングを台無しにしたくないです。

 RTのような大きなバイクに乗っていれば、ある程度は相手は気がついてくれるものと思いがちですが、田舎道を自分の庭のように、まさに「我が道を行く」自動車は、周囲を確認していないものということを改めて認識しました。

 事故にならなかった幸運に感謝し、改めて今回のことを教訓にしたいと思います。

 皆さんも事故には注意してくださいね。


CQオーム

2010-10-02 06:09:01 | 装備&アイテム



 先日、鈴鹿のディーラーに行ったときのことです。

 担当のセールスさんとアマチュア無線機の話をしていたときに、「CQオームというお店のHPを見ると参考になるよ。」とアドバイスをいただききました。

 さっそくHPを見てみると、まだまだ理解できない言葉がい多いものの、情報満載。商品満載。そして価格もお値打ちになっています。

 住所を調べてみると、岐阜市内。

 欲しいものもあったので、さっそく行って来ました。
 もちろんナビ頼りです…。(^_^;)

 

 お店の中は、アンテナや無線機…商品が溢れるばかりに並んでいます。

 オーナーの女将さんに、バイクにアンテナを装着したいと伝えると、オートバイ用の基台を持ち出して装着できるかどうか確認してくれたり、ケーブルの長さを測ってくれたりと、親切に対応していただきました。

 なお、VX-7をバイクから取り外しをする機会が多いなら、BCNPの端子のケーブルをものにSMAの変換コネクターを使った方が、脱着が簡単で端子が壊れにくいとのことです。

 この日購入したのは、バイク用のアンテナ、アンテナ用基台、ケーブルetc…。

 なにを買ったのかは、このあと徐々に載せていきますので、このあとのお楽しみに。(^_^)v