goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

お先にどうぞ

2007年08月02日 | 日記・エッセイ・コラム
070801_180916

仕事帰り、のんびりと走っていると、
物凄いスピードで近づいてきて

“ピタッ”

と後ろをついて来る車がたまにある。

そんな時は、僕は思う。

(家族か、それもと恋人か!)

大切な人が今、一大事なのだ。
生きるか死ぬかの瀬戸際かも知れないし、
そばに居てやらないといけない状態かも知れない。

または、大事な大事な商談かも知れない。
約束の時間に間に合わないと、80億円の損失を招き、
家族、いや、一族郎党&社員が路頭に迷う事態になるのかも知れない。

だから僕はそんな人達の邪魔になっては一生の不覚と、
見通しの良い道なら路肩に車を止めて、
道を譲る。後ろ姿に祈りを込めて。

ただ、たま~に、
車の性能をフル稼働で何かをチェックしてるのか、
誰に対してカッコつけてるのか知らないが、
暇そうなヤツが、ブンブンと煽ってくる。

そんな時は、聞こえないように、呟く。

 
 
「お前はサメかぁ? 止ると死ぬのか!」

 
 
幸い僕の呟きは聞こえていないようだ。
バカづらで、笑ってる。


先日もそんな車と遭遇した。

後ろから猛追してきた彼は、案の定
僕の後ろでスリップストリームの体勢に入った。

先を譲ろうとしたが、対向車もあったので、
しばらく彼と同じスピードで走る事にしたのだが、
安全運転の車が走っていたのか、前の車が
急ブレーキを踏んだ。

(イラってるな!)

僕は冷静だ。

やがてカーブを曲がりきり、見通しの良い直線。

前の車が不機嫌そうに遅い車を追い越す。
そうしている間も、僕は後ろの車に突かれそうになりながら
走っている。

(わかってますよ!)

僕は紳士だ。

だが、少々前の車、コトのほか遅い。

(失礼します)

後ろの車も急いでいるだろうからと、僕も前の車を
追い越す事にした。
ウィンカーを出し、対向車線へ。

と、ここで思わぬ事態発生。

最初に追い越しをしたあの“イラ車”が右折ウィンカーを
出した。GSに入るようだ。


(しまったぁ!)


僕は行き場を失ってしまった。

前には右折車。
後方はサメ車。

横を見ると安全車。


幸い、後ろのサメ車もGSへと曲がるため減速したんで、
僕は追い越しを中断して元の位置へと戻った。

 
それからの10分間、安全車と一緒に走った。


 









カツテシマツタ

2007年08月01日 | 通販・買い物
070801_095500

僕の記憶が確かなら、最初に見かけたのは四月頃だった。

よく行くホームセンタ-で見かけた。
値段も値引きを繰り返しているようで、魅力的。
だが、ワンセグ絶頂のこの御時世、
衝動買いするには、少々躊躇っていた。

が、先月、
確か三台ほどあったはずなのに、
売れたのか、残り1台となっていた。

(う、売れるのかぁ!)

焦った。

本屋でもよくある。
持ち合わせがなく、次回にと思っていると、
売り切れてしまう本。

(あんなマニアックな本が売れるとは!)

しばし絶句。

そんな苦い経験を繰り返してきた僕は、
このテレビだけは何としても手にいれたいと思っていた。

どことなく“グフ”を彷佛とさせるフォルムとカラー
型式がボデェにペイントされている様は、
まさにモビルスーツではないか!

と、一人盛り上がり、昨日、
ついに買う決心を固め車を飛ばした。

そそくさと店内に進入し、一直線に、
そう、他のモノには目めくれず、ただただテレビの
前へと歩を進める。


(無いぃ!!!)


ものすんごいショック! 

遅かったか! 今までの後悔した場面が走馬灯のように
脳裏を駆け巡る。
あぁ、オレのテレビがぁ~

誰にも気付かれないように、落ち込んだ気持ちを
悟られないように、隣の商品に目を運ぶ。


(あれっ? もしかして)


箱に入って陳列してあったはずのテレビは、
箱無し状態で、ラップぐるぐる巻で売られているではないか!

箱なんてどうでもいいんです。
ゴミになるし、あれは飾りなんですよ、
それが偉い人にはわからんのですぅ!

とは言わなかったが、嬉しかった。

手に取る。
嬉しさが込み上げる。

携帯でテレビも見られると言うのに、
今さらこのテレビを

 
 
かつてしまつた

 
 
 
買ってしまった




うれしい・・・