goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

1週間ぶりに“ギフチョウ”の里へ...【2013.4.13(土)】

2013-04-14 20:30:28 | ギフチョウ

日中の気温があまり上がらない予報でしたが、天気は申し分なさそう...

行くしかないでしょう...もう一回(*^_^*)!!

...“蝶にあいたい/野鳥にあいたい”のごまさんと“Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょ

う”のAkakokkoさんの3人で、神奈川県のポイントに向いました。

現地駐車場に、10時過ぎに到着。止まれないかと思っていた駐車場でしたが、5、6台しか

止まっていませんでした(驚)。気温は、12℃。風が冷たい...

でも、空は、真っ青。3人の足取りも早まる(*^_^*)!!

Rimg1390

雲一つありません...

Rimg1388_2

8部咲きの“ミツバツツジ”...大好き!

...気温が上がるまで、ぶらぶら散策...!!

Img_2180_2

突然舞い降りました...

ボケの花で休息中(!?)の“コツバメ”。

気温が15℃を越えてくると、蝶たちが活発になります。

Img_2187

“コツバメ”の卵。(100mmマクロレンズにて撮影)

ごまさん発見。右の方に、もう一つあるようです(*^_^*)。

_mg_1437

“ギフチョウ(♀)”。

ふわふわと飛んできました...そして、草むらに着地。

身体を温めています。まだまだ、きれいな個体に感激!

_mg_1517_2

夢中で、ミツバツツジにて食事中。

_mg_1549_2

元気に飛び回っていました...(*^_^*)!

Rimg1387_2

午後1時過ぎに撮影。

去年は、4/15に、満開の桜のもと“春の妖精”の舞いを満喫。

大勢のカメラマンで賑わっていました...でも、今年は...??

_mg_1452_2

芝桜に舞い降りた“トラフシジミ(春型)”。(今シーズン初撮り)

ギフチョウを待っている時、突然、足元に...(*^_^*)!!

_mg_1484

トラフシジミ。(吸水中)

ちょこちょこ飛び回り、小川に下りました。

ギフチョウの数は少なくなってきましたが、たまに現れる“女神様”には感動します(*^_^*)。

_mg_1565_3

“ギフチョウ(♀)”。

 ひなたぼっこ”かな!?。。。

 ...うっとり、見惚れてしまいました(*^_^*)!!

 今年は、“ミヤマセセリ”、“スギタニルリシジミ”をあまり見かけなかったのが、ちょっと心配

 ですが...ギフチョウ【スプリング・エフェメラル(春の妖精)】には、癒されました。

 ここへの訪問は、完全に年中行事になってしまったようです(笑)...

 ごまさん、ピックアップありがとうございます<m(__)m>。

現地でお会いした皆様、お世話になりました。

 ...帰り際に、寄り道...

 つづきます。

 


_mg_1452



Rimg1387



_mg_1565



_mg_1549



_mg_1517


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県の“ギフチョウ”シリ... | トップ | “ギフチョウ”再訪②...その... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年こそ、ギフチョウを撮るぞ~って思っています。 (Soccer-Boy)
2013-04-14 22:44:04
来年こそ、ギフチョウを撮るぞ~って思っています。
また、誘ってください。
返信する
まだ、綺麗なギフチョウ居たのですね。 (daron)
2013-04-15 00:17:31
まだ、綺麗なギフチョウ居たのですね。
自分が行った時はほぼ全てがボロ個体でした(><;)
ちょっと今シーズンはギフチョウとは相性良くなかったようです(汗
返信する
私も4日に行きましたが、今年はその日が最後では... (Shin)
2013-04-15 06:39:34
私も4日に行きましたが、今年はその日が最後ではないかと思っていましたが
その後の低温続きで生き延びているんですね
返信する
再訪されたんですね。まだまだきれいなギフチョウ... (naoggio)
2013-04-15 10:37:55
再訪されたんですね。まだまだきれいなギフチョウが見られるようなので驚きました。
草の上に降りた写真、いいですねえ。
今年はまだトラフに会っていません。吸水シーンもいいですねえ。
返信する
Soccer-Boyさんへ (midori)
2013-04-15 23:03:52
Soccer-Boyさんへ
コメントありがとうございます。
ぜひとも...(*^_^*)。
鳥さんも奥が深いですが、蝶々も負けてないですよ(笑)。
ギフチョウは、野鳥でいうと“カワセミ”でしょうか...
この子から、蝶の世界へどっぷり浸かってしまう方がいますよ!!
返信する
daronさんへ (midori)
2013-04-15 23:08:47
daronさんへ
コメントありがとうございます。
何頭か、メスの綺麗な個体に会うことができました(*^_^*)。
何回撮っても飽きない美蝶だと思います。
この間は、午後になって気温が上がってきたら、かなり個体数が増えてきました。
オスは、痛々しい個体ばかりでしたね。でも、もう少し楽しめそうです...
返信する
Shinさんへ (midori)
2013-04-15 23:30:05
Shinさんへ
コメントありがとうございます。
4日は、今シーズン一番の盛り上がりだったのではないでしょうか。
オスもピンピカで、メスも出始めていて...羨ましかったです。
あの日以降、気温も下がったりしたので、まだ元気に生き延びている
ようですね。綺麗なメスに会えて感激しました(*^_^*)。
返信する
naoggioさんへ (midori)
2013-04-15 23:36:19
naoggioさんへ
コメントありがとうございます。
朝の気温は、かなり低かったのですが、11時くらいから飛び始め、お昼すぎた
頃には、一度に何頭か見かけるシーンもありました(*^_^*)。
オスはかなり傷んでしまってましたが、メスは、まだいけそう...かな!?
ひらひら草の上に舞い降りた子は、何ともかわいかったです。
返信する
また行かれていたんですね(^^) (なつ)
2013-04-17 08:28:39
また行かれていたんですね(^^)
芝桜にトラフ~!!いいですね~!!
ギンイチも行かなくちゃ…(笑)

返信する
なつさんへ (midori)
2013-04-17 09:18:07
なつさんへ
コメントありがとうございます。
えへ、また行っちゃいました(^_^;)。
トラフはあまり期待していなかったので、突然芝桜に舞い降りた
ときは興奮しました(*^_^*)。
ギンイチは、毎回中々見つからず苦労しています。
でも、出会えると嬉しいかわいい蝶々ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ギフチョウ」カテゴリの最新記事