ほとんど望遠ズームレンズで撮っていた“春の妖精たち”...
今回は、あえてマクロレンズにこだわってみました。
【撮影:EOS60D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM】
4/18(水)正午の里山風景です。
3日前とは大違いで、撮影者の方も、女神様も少なかった(^_^;)。
ミツバツツジは、いい感じで咲いていましたが...
【撮影:リコーCX6】
8分咲きのチョウジ(丁字)桜が いい背景になった4/15(日)。
【撮影:リコーCX6】
オオイヌノフグリで吸蜜中の“スギタニルリシジミ”。
中々近づかせてくれなかった...“ミヤマセセリ(♀)”。
“ギフチョウ”。
花から花へと...
きれいな個体に感激した...
やっと、スミレの花に辿り着いた。
吸蜜時間は一瞬だが、何とか写すことができた。(感激)
毎年、楽しませてくれてありがとう...
平日はいいですねぇ~♪
オオイヌノフグリに止まってるスギルリが好きです!!
春の花と蝶が真っ盛りでいい雰囲気ですね。
桜はチョウジザクラの方みたいです。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、平日はのんびり撮影に没頭できるのがいいですね。
今回、いきなりギフチョウが2頭現れたときは、流石に慌てました。(贅沢ですね)
私1人で、2頭は相手にできませんでした(*^_^*)!
スギルリや、ミヤマの吸蜜シーンもいろいろ撮れたのでよかったです。
コメントありがとうございます。
ギフが吸蜜している時から、私も気になっていたのですが、花の名前は
よくわかりません。
桜は、チョウジザクラですね。ご指摘・ご教授ありがとうございます。
早速、拙ブログの名前を替えさせて頂きました。
きっと貴兄なら「嵌る」と思います!!!
平日、私も会社を休んで出かけたいな~。
特に下から2番目のギフチョウ羨ましいです。
関東の人には近いですし、安定して発生もしているようなのでよいポイントだと思います。
色々な花での吸蜜が撮れるのもいいですよね。
スミレ吸蜜撮影おめでとうございました。
私は今年は行けませんでしたが、皆さんのブログで十分に楽しめました。
青紋列がとても鮮やかな美人さんです。
オオイヌノフグリで吸蜜するスギルリも上手く撮られていて素晴らしいです。
早く来シーズンがこないかなあと思ってしまいますね。
コメントありがとうございます。
15日に、+花ギフを満喫させてもらったので、18日は、足元のスミレに
舞い降りる女神様狙いで、マクロレンズ撮影に没頭しました。
平日だったので、カメラマンも10人程度。数は少なくなってしまいましたが、
かなり寄ることができました。ズームレンズより画質がはるかにいいマクロ
撮影も超楽しいですね。
コメントありがとうございます。
この時期、毎年恒例行事になりました。
今年の出は遅れたので、空振りしてしまったことも...(*_*;!
でも、おっしゃる通り、カタクリ(難関!)以外は、いろいろな花の吸蜜シーン
を撮れるので、いいポイントですね。
コメントありがとうございます。
美人に弱いもので(笑)...夢中で追っかけていました。
この時は、私1人に2頭の女神様が同時に現れたので、“ニ兎追うもの
一兎も得ず”状態になりそうでした(*_*;!(贅沢でした)
こちらのギフシーズンが、もう終わってしまうと思うと寂しい気がします。
早く来年が来ないかな...と思ってしまいますね。