goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“ゼフィルス”登場!!...【2016.6.29(水)】

2016-06-30 18:38:43 | 日記

10日前に行った、近場の湿原を再訪しました。

 

栗の花が満開になり、夏蝶・夏蜻蛉たちが飛び回るようになった。

平地性だが、やっとゼフィルスの登場を確認でき、朝から大喜び(*^_^*)!!

 

この日出会った、会津 蝶&蜻蛉をご覧ください。

 

【撮影:EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

 

                                                                       “オオチャバネセセリ”。

                                                              “ミズイロオナガシジミ”。(ゼフ1号)

                                                              ピッカピカだった(*^_^*)!!

                                                              全開翅は叶わず(^_^;)。。。

“キアゲハ”。

 

森の中の紫陽花群落に、いい日差しが届いていた。

何かいないかな~!?

...いたいた(*^_^*)!!

                                                           “ウラナミアカシジミ”。(ゼフ2号)

                                                                                                                      こちらもきれいな個体だった。

“ヤマキマダラヒカゲ”。

休止中のようだ!!

 

今まで、紫陽花の花で吸蜜する蝶を見たことがない。。。

少し様子を見ていると...

                                                            “オオチャバネセセリ”が...その気になっていた!?

 

“ヨツボシトンボ”。

                                                            “カワセミ”...も居た(*^_^*)!!

 

別の湿原では...

“オゼイトトンボ”。

 

                                                           “キバネセセリ(♀)”。

                                                           久しぶりの出会いに感激(*^_^*)!!

 

最近見つけた新しいポイント。

気になっていたトンボが飛んでいて、何とか証拠写真程度には撮れたが、同定が微妙(^_^;)。。。

...なので、また訪れてみたいと思います。

 

 

帰路途中の猪苗代湖では...

北帰行を忘れた(!?)“コハクチョウ”が2羽...

“帰る気あるの??”。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの裏磐梯など...... | トップ | “ゼフ3号・4号”登場!!.... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゼフィルス登場 (kazenohane)
2016-07-01 09:28:07
おはようございます。
やっと東北地方でもゼフィルスの季節が始まりますね。
ミズイロオナガシジミの表翅は、なかなか見られませんが、微妙な色合いが素敵ですね。半開翅も悪くないです。
アジサイの花を手前にぼかして入れたウラナミアカシジミ、おしゃれな写真になりましたね。
撮影者の感性が伝わってきましたよ(^^♪
返信する
Unknown (midori)
2016-07-01 16:45:58
kazenohaneさんへ
コメントありがとうございます。
発生しそうな樹木を見つけておいたので、やっと現れてくれたゼフたちに感激しました。
いい感じに日差しが当たってきたので、全開翅を期待したのですが...今までに見たことがない輝きを見せてくれたので嬉しかったです。
ウラナミアカシジミは、いい所に止まっていたので、色々撮っちゃいました(*^_^*)。
アジサイ前ボケは、この日のお気に入りの写真になりました(^_^;)。ありがとうございます。
返信する
Unknown (Akakokko)
2016-07-02 23:41:01
この時期にミズイロとウラナミアカが新鮮個体だなんて・・・北国だね。
舞岡で楽しんだのが昨シーズンのような感じじゃないですか?
こんなに暑いのに、コハクチョウがいるとはびっくり!
返信する
Unknown (midori)
2016-07-03 15:13:12
Akakokkoさんへ
コメントありがとうございます。
このポイントは、最近よく行っていたので、やっとゼフが現れてくれて良かったです。嬉しいー(*^_^*)!!
仰る通り、横浜のゼフとは別物って感じです。
猪苗代湖のコハクチョウは、近くを通るたびに見ていたんですが、数羽だけ、いつまで経っても泳いでいるので、完全に餌付けされてしまったのかもしれません!?
返信する
コロコロ丸々 (ヒメオオ)
2016-07-03 16:11:20
丸々太った「キバネセセリ」
ふさふさした柔らかい毛に覆われた
子ウサギのようで可愛いですね!
返信する
Unknown (midori)
2016-07-03 18:47:41
ヒメオオさんへ
コメントありがとうございます。
新鮮なキバネセセリでした。
仰る通りですね。クリクリお目々もかわいくて大好きです。
返信する
Unknown (T山)
2016-07-03 23:56:47
T山です。
キマルリでは大変お世話になりました(^^)
ウラナミアカシジミとアジサイの取り合わせも最高ですが、ミズイロオナガの翅が太陽の光を反射して美しく光っていますね!
こんなの見たことがありません。
全開翅を撮るより難しいのでは無いでしょうか?
とにかく羨ましいです。
返信する
Unknown (midori)
2016-07-04 17:39:45
T山さんへ
コメントありがとうございます。
キマルリ遠征は、出会えて良かったね。
新鮮蝶に会えて、私も感激しました(*^_^*)。
ミズイロオナガの輝きは、ちょっとビックリしました。
いい太陽光線が当たってくれたようで感激!!
全開翅を願っていたんだけど...半開翅もいいね。
返信する
待ってました~♪ (kayo☆)
2016-07-07 17:33:19
こんばんは☆
待ってました~ゼフ登場(*^^)v
ゼフ1号がミズイロオナガシジミでしたか!
勝手にゼフ1号はあれかな~これかな~と想像してました(笑)外れた(-_-;)
ミズイロオナガシジミもウラナミアカシジミもキバネセセリもどれもこれも新鮮でとっても美しい姿ですね(^_-)-☆
返信する
Unknown (midori)
2016-07-08 17:30:50
kayo☆さんへ
コメントありがとうございます。
私も、ゼフ出現を待ってましたよ~(*^_^*)。
いきなり樹上から降りてきたミズイロオナガ...普通種でも感激するものですね(笑)!!
想像してくれてましたか...嬉しいです。
まだ、出始めのゼフや夏蝶たちは、やはり新鮮できれいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事