goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

この時期に、“超一級品”に...【11/23(水)】

2011-11-27 21:26:11 | クロマダラソテツシジミ

...つづき...

まさか、この時期に...“クロマダラソテツシジミ”の新鮮個体が見られるとは...

_mg_9478

この日の午前中に出会ったメスの新鮮個体。

典型的な低温期型で、表翅のブルーに染まる面積がオスに

近付いているようだ...

_mg_9468

この子も、午前中に出会った...うっとり見つめてしまったのは

言うまでもありません(*^_^*)...オスの新鮮個体..感激!

お昼を過ぎたので、撮影は休憩タイムに...

_mg_9572

現地から、車で15分...naoggioさんに連れていって頂いた

“海上レストラン”...敢えて、オープンテラスの順番待ちを選んだ!

_mg_9578

“生しらす”付きの“刺身定食”(1200円)...更に小鉢に

“ひじき”が...気配り~!おいしゅうございました(*^_^*)。

待った甲斐があった。naoggioさんありがとうございます。

海辺のポイントでは、こういう楽しみがあることを初めて知りました(嬉)。

_mg_9675

午後の出会いです...

日差しを遮る雲が出てきたが、この子は“スーパーモデル”さんだった!

“クロマダラソテツシジミ(♀)”...超(!)低温期型の半開翅。

_mg_9643

“今年一番美しいと称したい!”...なぜ、開翅してくれたの?

_mg_9680

かすかな陽光で、全開翅...驚愕でした!

まるで、オス個体...帰る間際に大サービス(*^_^*)。

naoggioさんと二人で大興奮...

実は...オスのサービスモデルさんにも会っていました(*^_^*)!

_mg_9521

一瞬の出来事だった...

あと4日で12月...“12月のクマソ”が現実化してきた(*^_^*)!

まだ、つづきそう...

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まさか、マイカーに...!... | トップ | 久しぶりに違う蝶!?...... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3枚目の風景を眺めているmidoriさんの姿をnaoggio... (Akakokko)
2011-11-27 22:49:27
3枚目の風景を眺めているmidoriさんの姿をnaoggioさんのブログで拝見しました。^^;
楽しみはクマソだけでなく、お食事もですね。
美味しそう。
返信する
もし、産地国のように一年中暖かければ短い周期で... (Shin)
2011-11-28 06:55:17
もし、産地国のように一年中暖かければ短い周期で絶えず発生するんでしょうね
ヤマトシジミやツバメシジミも南国ではそうなのかなぁ
返信する
半開翅の写真、素晴らしいですね。 (otto-N)
2011-11-28 13:40:51
半開翅の写真、素晴らしいですね。
まだこんなに新鮮なのがいるとは思いませんでした。
行きたいところですが、もうダメでしょうね。
返信する
素晴らしい低温期型ですね。 (ダンダラ)
2011-11-28 20:52:50
素晴らしい低温期型ですね。
ちょっと雌とは思えません。
これは撮る価値がありますね。
返信する
下から3番目の完全低温期型♀の半開翅、最高です!... (ヒメオオ)
2011-11-28 21:13:08
下から3番目の完全低温期型♀の半開翅、最高です!!!!!
11月末まで新鮮なクマソ発生とは?????嘘みたいです。
返信する
一連のクマソの観察、素晴らしいですね。 (hirax2)
2011-11-28 23:19:09
一連のクマソの観察、素晴らしいですね。
近くなので行きたいのですが、なかなか難しくストレス溜まります。
蝶の少ないこの時期にこれだけ綺麗な個体を観察できるとは凄いですね。
12月でもまだ大丈夫でしょうかね?
返信する
Akakokkoさんへ (midori)
2011-11-29 19:38:50
Akakokkoさんへ
コメントありがとうございます。
海に近いと楽しさも倍増です。
naoggioさんが、いろいろなお店を知っていて、おいしいランチも
頂けました。来年は、また一緒に行きたいです。(クマソ来て~!)
返信する
Shinさんへ (midori)
2011-11-29 19:42:42
Shinさんへ
コメントありがとうございます。
そうかも知れませんね。
11月終わりでも、最高気温が20℃近い日があったので、羽化し続けた
のでしょう。更に、ソテツの綿毛の中は、冬でも暖かそうですよね(*^_^*)。
返信する
otto-Nさんへ (midori)
2011-11-29 19:47:34
otto-Nさんへ
コメントありがとうございます。
私たちも驚いていました。羽化直個体のようなのを何頭か見ましたので...
12月も出動しようと思っています。どうなることやら...(*_*;!?
返信する
ダンダラさんへ (midori)
2011-11-29 19:50:15
ダンダラさんへ
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、まるで“オス”でした。それも、超新鮮で...驚きました。
行った甲斐がありました。
返信する

コメントを投稿

クロマダラソテツシジミ」カテゴリの最新記事