昨日、2週間ぶりに、生き物の撮影のために会津方面に行ってきました。
西会津で可憐なユリの花を撮影後、いつもの南会津へ...その後、そろそろ発生かな(!?)、と思い、“キマダラルリツバメ”のポイントを訪れた。
この日の早朝は冷え込み、猪苗代の気温が6℃。涼しいというより、寒かった(^_^;)。
結果は、南会津の湿原においては、更に色々な新生トンボが発生していて、楽しませてもらった(*^_^*)!!
“キマダラルリツバメ”に関しては、現地のTさん含めて4人で探したが、確認できず。恐らく、未発生だと思われる。
去年の確認日(Tさんたちと)が、6月14日だったので...いくら残雪が少なかったといえども、ちょっと早かったようだ(^_^;)。
この日撮った生き物たちをご覧ください。
西会津の“オトメユリ(ヒメサユリ)”。
レッドデータ準絶滅危惧種。
地元の方たちにより、手厚く保護されています。
“乙女の恋”!?
南会津に移動...
9時過ぎから、いつもの湿原でトンボ観察。
“アマゴイルリトンボ(♀)”。
“アマゴイルリトンボ(♂)”。
“ハッチョウトンボ(♀)”。(オベリスク姿勢)
“ハッチョウトンボ(若♂)”。(オベリスク姿勢)
暑いよ~ ♪♪ ...!!
“ハッチョウトンボ(♂)”。(オベリスク姿勢)
“トラフトンボ”。
“ムカシヤンマ”。
“エゾハルゼミ(♂)”。
腰の高さで鳴いていたので、レンズを向けた!!
木道沿いには、テリトリーをはる“サラサヤンマ”が...
“サラサヤンマ”。
お昼過ぎには撤収して、“キマダラルリツバメ”のポイントに向かった。
目的蝶には出会えなかったので、この日撮れた“オレンジの美蝶”をアップさせて頂きます。
“チョウセンアカシジミ”産卵。
“チョウセンアカシジミ”全開翅。
この日は、一ヶ所の湿原しか観察できなかったが、続々と新生昆虫が現れていた(*^_^*)。
他湿原も気になるので、早めに訪れてみたいと思います。
“ブルーの美蝶”の登場は...いつになることやら!?
いちど、ヒメサユリの自生地を訪れて、この花を見てみたいと思っていますが、なかなか遠いですね。
ササユリとも違う、優しいピンク色の花が魅力的です。
もうそろそろ、キマダラルリツバメの季節ですね。
行けませんが、midoriさんのブログを楽しみにしています。
キマルリ~そろそろですね、楽しみです♪
チョウセンアカシジミ新鮮ですね!!!
前開翅も美しい~(^_-)-☆
ヒメサユリ、うす紅色の可憐な花ですね(*^-^*)
タイトル”乙女の恋”は納得~いい感じ♡
トンボもいろいろ~写真見てるだけでとっても楽しくなりました♪
早く会いに行きたーい(=^・・^=)
緑色の卵が見えるところがいいですね。
トンボ飛翔写真もお見事です。
サラサヤンマの飛翔も素晴らしいですね。
もうチョウアカ産卵期ですか、早いですねえ。
ぼやぼやしているとキマルリシーズンがやって来てしまいますね(汗)。
コメントありがとうございます。
去年、喜多方でこのピンクにはまってしまいました。
そちらからではとても遠いですが、ぜひとも見て頂きたいですね。白っぽいのから濃いピンク色まで、微妙に色合いが違うので、とても楽しめます。
キマダラルリツバメの発生は、そろそろだと思います。
ご一緒させて頂いたのを懐かしく思い出します。
機会がありましたら、またいらしてください。
コメントありがとうございます。
目的のキマルリには、ちょっと早かったようですが、チョウアカに遊んでもらいました(*^_^*)!!
西会津のこの辺りのポイントでは、“オトメユリ”と呼ばれていて、イベントも催されているようでした。
このうす紅色にはまってしまったようです(^_^;)!?
“湿原のトンボ”...色々出てきましたよ(*^_^*)。
こちらのポイントでも、またお会いしたいですー!!
コメントありがとうございます。
チョウアカの産卵シーンは、ちょっと待っていました。
何とか、いいタイミングで撮れたと思います(*^_^*)。
トンボの飛翔シーンは、数打って当たりました(^_^;)!!
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ハッチョウトンボは見ていて飽きません。
仰る通り、とても可愛らしいです(*^_^*)。
サラサヤンマは、ホバリングしてくれたので、何とか...です(^_^;)。
チョウアカの産卵シーンを、目の当たりにできるとは思いませんでした。キマルリも、例年よりは早そうですね。
トンボも出てきましたね(*^^)v
ムカシヤンマも居るんですね‼
キマルリ情報をお待ちしています!!