やったね、いただき物のオンパレードです 

日課の朝ウォーキングに出たばかりの夫ミドリン子が玄関で叫んでおります。…はは~ん、お向かいさんからいただき物ね。 「ピンポーン


お~っ、ジャガイモ。 去年1度いただいたことのあるレストランのお土産イモじゃん。
お隣のご主人はイモやカボチャが好きではないと…。 甘い物もダメって聞いた。 おかげでわが家にいろいろ回ってくるんにゃん。 大助かりっス。


今日は何だかいただき物が続くわ…。 ゆうちょ銀行でお米をもろた。 「ななつぼしですけど大丈夫ですか?」 って。 若い人はこの大丈夫ですかという表現をよく使うよね。 「うんにゃあ、ゆめぴりかにしてちょうだい!」 など他の選択肢はなし。 大丈夫でなければもらえないってことでショ。 「大丈夫」 の使い方にはいつも違和感大ありのミドリン子だけど、今日は大丈夫


Mちゃんから「塩から」のおすそ分けメール。 1度あることは3度あるってことわざの通りだ~。 残念ながらわが家は二人とも塩からが苦手なんス。 イカ刺しは大好きだけどね…。 またのおすそ分けメール、待ってるよん。

エスキナンサス・ラディカンス? エスキナンサス・オブコニクス? ふにゅ




(撮影/ゆきりん子)