靴下の履き口をゆるめたい

2022-10-23 12:32:32 | 身辺雑記

帯状疱疹前から、足首きつい靴下は苦手です。

足首にゴム跡がくっきりつくし、締め付け感が不快です。

「口ゴムなし」や「履き口ゆるめ」のものを買うのですが、

満足なものに出会ったためしがありません。

履き口をゆるめる策として、2ℓペットボトルにかぶせ伸ばしています。

数日かぶせておくと、確かに伸びます。

が、履いた時ペロンペロンしていても、時間とともにもとに戻ります。

何回も続けているのですが、若干伸びるものの、

こちらの要望ほどにはなりません。

ゴムの品質の高さには脱帽です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1等金の玉 (編みぐるみ:ミータングさんのイノシシ?)

2022-10-17 10:11:28 | 身辺雑記

スーパーマーケットで、レシート額に応じガラガラポンをやっています。

月1回の決まったの日のレシートが対象です。

何度やっても白玉ポットンと出てくる事が多いですが、

初めて!白玉がいくつか出たあとに金の玉がポットン・・・。

係りの女性が「キャーー-1等、1等ですよ」と叫び、

カランコロンと鐘を鳴らしました。

1等、1万円(スーパーの商品券)です」と!

ミドリン子の後ろからとどよめきが起きました。

 

ミータングさんのイノシシ応用編(ぶたの親子)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実証骨密度アップ(編みぐるみ:ミータングさんのサル№3)

2022-10-13 16:27:33 | 身辺雑記

本当本当だよ、骨密度を上げるのに有効な運動は「ウォーキング」。

ミドリン子、骨密度の数値は悪くない。

が、年1度の検査で医師は「運動してね」と。

ミドリン子、水泳とエアロビクスやってます。

2月から残念・・・帯状疱疹でジムに行けなくなり、運動休止

痛みが緩和した4月頃からスローウォーキング(痛みで早く歩けず)。

やや慣れた6月頃からは、持ち前の?スピードでウォーキング。

それから週4~5回のペースで、1回に歩数6~7千歩。

な・なんと、10月の骨密度検査で数値が少し上昇し、若返ったのだ!

実証したからね、骨密度アップにウォーキングって。

 

ミータングさんの親子さるのほっぺを赤くしたら・・・かわいい~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリン子の贅沢おもちゃ(編みぐるみ:ミータングさんのさる)

2022-10-10 14:09:11 | 身辺雑記

使用していたノートパソコン不具合はなかったけれど、

思いっきり立ち上がるのが遅かった。

「買い換えたら」と夫ミドリン子(我が家のシステム担当)。

ミドリン子のノートは、ほとんど遊びに使うだけなので贅沢なおもちゃです。

おお・・・新しいノートはさすがに立ち上がりが早い。

飾っておいてもなんだからと使い始めた。

しかし、色々勝手が違い、あ~だ、こ~だと、四苦八苦でござる。

やっとブログにピッタリの写真サイズ完成???

 

 

ミータングさんのさるのほっぺを赤くした「かわいい~」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんは大変ですね(編みぐるみ:ミータングさんのサル)

2022-10-09 17:00:11 | 身辺雑記

ウォーキングをしていたら、前方から子どもはしゃぐ声

子どもたちの公園もあるけれど、そこはまだ遠い。

そうか~、お父さんの肩車が嬉しくて「キャーキャー」言っていたのか・・・。

最近あまり見なかったけど、肩車は子どもの大好きで

素敵なスキンシップよね。

おっとっと、ただのスキンシップじゃなかったわ。

お父さんは赤ちゃんも抱っこ(抱っこひもで)していたのよ。

肩車のぼうやははしゃいでバタバタするから

おとうさんたいへー--ん。

 

ミータングさんのサルを親子で作ってみました(かわいい~)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする