正しい洗濯

2015-08-28 18:41:16 | 身辺雑記

洗濯は・・・。

洗剤をあらかじめ洗濯機にセット(自動)

洗剤は洗濯物を入れてから、洗濯槽へ注ぐ

柔軟剤は洗濯開始前にセット

柔軟剤は洗濯・すすぎが終わってからセット

 (洗濯中こぼれるような気?がするんだって・・・)

漂白剤は容器キャップで計って入れる

漂白剤は目見当で入れる(ジャーッ・・・っと)

洗濯物は洗濯開始まで、洗濯籠に入れる

洗濯物は最初から洗濯槽へ入れる

「 えっ?そうなのッ 」 自分と違う方法には、素早く突っ込みを入れる。

それにしても、あなたも私も、みんな私の方法でやっていると思っていたけど・・・。

 

二宮金次郎さん、教えてくださいまし

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま揚げと生干しキャベツの煮もの

2015-08-26 09:42:07 | 身辺雑記

干し野菜は量を減らし、保存期間が長くなり、甘味が増す。

挑戦したこともあったが、しばらく途絶えていた。

産直(田園地帯の道端の店)で買ったキャベツが1玉ある。

ちょうど新聞記事で干し野菜の情報が・・・。 

生干しなら、そのまま野菜炒めやお味噌汁の具にも使える。

小林カツ代さんレシピにあった「さつま揚げと青菜の煮もの」を応用し、

「さつま揚げと生干しキャベツの煮もの」を作った。

さつま揚げから出るだしと調味料(砂糖1、しょうゆ2、酒1の割合)の相性がとてもいい。

ミドリン子は、プラス鷹の爪。

水は少な目にね。

青物野菜の高値が続いているから、割と安い淡色野菜のキャベツを利用する。

賢いッしょ~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当別町のミニコンサート

2015-08-23 11:40:36 | 身辺雑記

当別「弁華別小学校」は、児童減少により来年3月で閉校です。

昭和12年に建てられた校舎は、現役木造2階建校舎として道内で最も古いそうです。

(閉校のあと、どんなふうによみがえるのかなぁ~)

22日、学校体育館で札幌交響楽団コンサートマスター「大平まゆみ」さんの

ミニコンサート(無料)が行われました。

ジリジリ焼け付くような暑さ、待ってました~といわんばかりの青空

校舎の窓を開け放してあるので、屋外にもバイオリンの音色が流れます。

音響の整ったコンサートホールとは違う、

自然がいっぱいの歴史ある小学校でのミニコンサート。

当別町環境協会の、すてきな企画でした。

 

                体育館にもバイオリンの音色が 

 

           

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びろうな話とミニ情報

2015-08-20 16:52:19 | 身辺雑記

びろうな話で申し訳  ございませんが、

ミドリン子、ふだんからお通じの按配が大変よろしゅうございます。

毎度その結果を観察しているわけでもございませんが、

先日夕食のニラが、翌朝に原形を保ち出てまいったのに気づきました。

食がおおせいなのに体形がきゃしゃなのは、

栄養が吸収されていない・・・胃腸問題があるんでないの?」とミドリン子

そうかもな~、自慢じゃないが、食べても食べても体重は一定・・・。

Hちゃんにそんな話をしたところ

「あ、ニラはねすごく消化しずらいの。私も形のままでてくるわよ」って。

そ・そうなんだ~、ちっとも知らなかった。

 

  ミニ情報 オクラは、生でも食べられるそうです。

         ネットのまま塩でもんで15分置き、洗います。

         それでOKですって・・・やってみよ~っと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指令がきた

2015-08-16 12:11:41 | 身辺雑記

ひよこが身の程知らずの行動をやらされた? 

中級平泳ぎレッスンが始まる時間となり、

平泳ぎ初級のミドリン子は、ジャグジーで温まり帰宅するつもりでいた。

中級・上級の受講者が、プールの中からおいでおいでをする。

無理だッちゅ~の。 

別レーンで自主練をしている上級者のY子さんが、手話で厳しく「行け」を送ってくる。

無理無理と返すも、これでもかこれでもかと厳しく指令がくる。

わ、わ、分かりました・・・や、やってみます・・・。 

ビート板に座る(もちろん不可能)、ビート板でスカーリング(手を8の字にかく)など

「サーカスかい?」・・・ 古いッてか、シンクロかい?だよ、とほほ。

初挑戦技は全く歯が立たず、ドボンドボン水中へ・・・すんごく楽しかった

「えらかった」とY子さんにほめられた

 

大物洗濯日・・・4時間後空模様が変化・・・心配 

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする