goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

Silent But Deadly

2020年06月07日 | アメリカde健康管理
今、世界もワールドニュースも注目は抗議活動一色。


テレビ画面からも、コロナに関する数字が消えた。


忘れちゃいけないのは、
これ、コロナが終結したわけじゃないってこと。


コロナってただでさえ目に見えないのに
画面からデータが消えたせいで、
みんなの関心からも消えつつあるように思う。


でも確かにまだ消えてないよね。
だから余計に気味が悪い。


今日、ちょっとした買い出しで
ウォールマートへ行ってきたけど、
そこではまだ買い物客はマスク着用が義務で、
見たところ、二人を除く全員がそれに従っていた。


その二人とは、ブレなく中年白人男性。


この辺の人々は、波風立てず静かに生活したいので、誰もその二人を責めないし、店側も何も言わない。
でもすれ違う人は必ず、彼らに冷たい一瞥を送っていた。


今日までコロナに感染せずずっと気を付けていて、全体的に規制が緩んだから「大丈夫かな?」
と気を緩めた瞬間、あの見えない奴が微笑むような気がするよのね。
ホラーとかサスペンス映画の観すぎかなあ。


でもファウチ所長を始め、専門家はまだ警鐘を鳴らしていて、うちの会社もとりあえず8月まではテレワーク
を継続するとか、陰にお前らコロナを甘く見るなよと言っているような気もする。


後悔したくないのでこの先も厳重態勢を貫くよ!





********************


今日のハニバニランチは、やっと登場!



チーズバーガー!!!
でも私が日ごろ作るチーズバーガーじゃないわよ。
和牛ハンバーガーのトリュフマヨ添えだって。
グルメバーガーよね。
Wagyuってちゃんとした英語になってるよ。
和牛の美味しさは世界に通用するらしい。
いつもの牛ひき肉よりも、捏ねる時点でお肉の質が全然違うの分かるよ。

私もハニバニも未だにトリュフを口にしたことないから、
トリュフマヨって言われてもいまいち「ふーん。これがトリュフの風味か」ぐらい。
普通のマヨネーズとは何か風味が違うことは分かったけど、説明できない風味だったわ。
同じ高級なキノコなら、私はマツタケの方がいいな。
マッシュルームと玉ねぎのソテーととろけるスイスチーズがコクを加えてたと思う。

サイドメニューの、ホウレンソウと洋ナシのサラダがまた上品なタッチで美味しかった:)


さあ明日からまた頑張ろう。


<おまけ>

ちなみに今日のタイトル。
Silent But Deadly
すかしっ屁の例えでよく使われます。
静かだけれども死に至らせるほどの凶器、という意味です。
忍者の屁、とも言われます。
知らなくて良いアーバン英語でした。


From: Goodle


.

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 母は心配性 | トップ | 不可思議 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solo_pin)
2020-06-08 20:26:35
こんばんわー。

え、なに、ケイエスさんが
すかしっ屁したってこと?
なになに?
コロナなめてると、
すかしっ屁かますわよって話?

マスクしてないと目立つだろうねえ。
その中年白人男性も
マスクがなかったのか
もう暑いから、いやーん、って思ったのか。

和牛も海外で通じるようになったのね!
嬉しいなあ。
返信する
SoloPinさんへ (ケイエス)
2020-06-09 08:28:46
おはよう!

ケイエスに『屁』なんていう生理現象はない。
んふ。

ちょっと前までは、マスクしたらめっちゃ目立ってたアメリカだったのに、
今ではマスクしてない方が目立つもんね。
まるで裸で歩いてるみたいww
確かに暑くなってきたけど、お店にはエアコンも効いてるし。
ワガママだとしか思えない。

Wagyu。あとね、KobeBeefもわかる人増えたよ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アメリカde健康管理」カテゴリの最新記事