北バージニアはものすごい陽気である。
この1週間、春が突然やってきて、植物やら虫もいきなり活動を開始したのではと
思わずにいられない。

これ、去年の夏に半分の側面(?)が折れた木である。
(関連記事はここをクリック)
いつの間にか花の蕾を付けていて、この1週間で開花した。
今日なんかもう満開だ。

サクラっぽいけど色が白く、見た目はとても可憐なこの花。
実はケイエス、この木も花もそんなにファンではない。
去年の夏に折れたときも忌々しさがあったが、この木、育つのが猛烈に早く、
脆いので10年ぐらいで折れてしまうことでかなり有名。
しかも私が嫌う理由は他にもある。
この木、
臭いんです。
何の臭いかというとね、
エビ。
気のせいかと思ったけど、ハニバニに言ったところ彼も「言われてみればそうだ」と言うぐらい。
食欲をそそるエビフレーバーならまだしも、それが花から来るものであるからして
ちょっとアンバランスなところが嫌だ。
北バージニアにお住まいのあなた。
この木を見つけたらちょっと嗅いでみて欲しい。
とにかく3月とは思えない気温の上昇で、
暖かい気温が好きな人にとってはそれはパラダイスみたいな感覚かもしれないが、
ナンといってもまだ3月である。
3月に人々は(なんとこの私も入れて)半そでTシャツである。
3月からこんなだとイケナイ。
虫がもっと出てくる。
大量に出てくる。
しかも気象的に言えば、竜巻も発生しやすくなるし、
海水の温度が早い時期から上昇するためにハリケーンも発生しやすい環境になる。
私は東日本大震災から極めて天災が恐くて恐くて困っている。
仕事中にガタガタコンピューターや床が揺れると即座にそれを地震だと思い身構えてしまう。
それは実はキューブの裏側にいる大男の貧乏揺すりだということはわかっていても
どうも去年の東海岸地震がフラッシュバックするのさ。
それでも天気のいい日に空を見上げて、青と白と光のコントラストに出会うと気分が良い。


雲の後ろでなんだか後光が射す誰かが出てきそうな気がして見入ってしまう。
そういう春の日。
ケイエスは今日も忙しく、最近本当にもう休憩時間もランチタイムも見境無しに仕事をしている。
ああ、今ごろケイティーとかクリステンはカフェテリアで楽しくランチしているだろうなと
結構頻繁に一緒にランチをしていた友達のことを思ったりする。
そういえば例のマット君のその後。
気になるでしょう?(気にならなくとも私は話すよ)
未だにゲイなのかストレートなのかわからず。
同じプロジェクトに関っているので話すことがとても多いのに
今もなおよくわからないのである。
仕事に対する姿勢はとても真剣でパリッとしていて、
部下に指図を出すところなんてちょっとオネエの領域から外れている。
ああ、やっぱり彼はストレートか。
と思いきや、こないだの朝レポートのことで真剣に話をしていて
いきなり彼が取り出したのはモイスチャライザー。
それを指にとって、ちょんちょん、とおでこ、頬、鼻、それから首筋に慣れた手つきでのせると
「うふふ」と笑いながらマッサージするようにクルクル。
私は思いもよらない楽しい光景に思わずぶっと吹き出して
『乾燥肌なん?』と聞いたら彼はクルクルをやめずに「うふふ」と。
やっぱりゲイかなあ。
と、ため息をつくケイエス。
なのにいまいちこれという明らかな実証がないため完全にフォーリンラブに至っておらず。
外は陽気で春だけど、仕事の忙しさとどうしても解明できないマット君の謎で
ケイエスはまだ開花できないのである。
気分が悶々としているのは彼女も一緒。

日向の彼女はいつもぶさカワ。
エサをもっと食べたいだけなのである。
************
職場の同僚に紹介したらものすごくウケた動画を2つ。
2件目の歌う猫なんて大好き。
♪イェイェイェイェイェイ~ラララララ♪ なんとご機嫌なことだろう。
ルイスと「この猫が歌っている限り、仕事が辛くても頑張れそう。」など言ってます。
クリックしといてね♪
↓ ↓ ↓

いつもありがとう。