移住した友人は 隣人達との付き合いが生まれ始めていて 時々 食事会などをしている
一人暮らしなのは彼女だけらしく そのせいもあって知り合いを作っておこうという意図もあるようだ
私はというと 2歳半からこの土地に住んでいるのに 隣人とは会えば挨拶をする程度で特に親しくしている人はいない
友人を見ていると これで良いのかと思う気持ちが全く無いこともないけれど では 本当にそれを望んでいるのかと自分に問えば 実はそうでもない
確かに 一人でいると誰かに頼りたい時があるかもしれない
でも頼りたいだけではなく こちらも頼って来いよという自分でありたいから そのキャパを考えると 今の友人関係で足りているのだとわかる
認知症予防のひとつとして 知り合いや友人と話す というのがよく言われる
そのたびに ほぼ口を開くことのない日常を送っている私は 大丈夫かと思う
だからといって 電話は好きでは無いし
でも それを不満に思ったり 寂しいと感じたりもしていないし この生活が心地よいのだから 多分 これで正解なのだろう
ひとそれぞれ 自分なりの幸せのかたちというものはある