goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

すごくつまらない仕事の話なので ほっといて下さい! ただの 備忘録

2009年07月18日 | 日記
社員全員とのコミュニケーションが終わったかと思ったら

今度は レクリエーションをしたいと社長が言う

はぁぁぁぁぁぁ~~~? はぁ・・・↓(テンション めちゃ下り坂)

その次は まさかイニシエーションじゃないだろうな・・・(韻 ふんでるし~^^)

社員どうしは 上手くいってるんだ

嫉妬かい!


だから 相田みつおのカレンダーをこれみよがしに飾る人は 苦手なんだよね~

相田みつおの言葉も その書も 非難しているわけではない

ただ こういう言葉は 自分の歴史の中で自ら築いていくものだと思う

二十歳やそこらなら別だけど 人生半世紀も生きてたら 自分なりの言葉があるはずだと


昨日 取引関係主催の納涼大会があった

誰も行きたくはないのだが これも仕事のうちと私は出席

頑固に二名は欠席した


それが終わって 社長の二次会の提案を全員で断って それぞれ家路についた

自分が愛されていない存在だと わかっただろうか


彼は 彼なりに頑張っている

それは 私にはわかる

だが 方法論が間違っている

誰かが言うべきだろうと思う

私がそのくじを引いてもいいと 最近マジでそう思う

そう思う年齢になったということか
 

なんやかんやと忙しくて そして 面談^^

2009年07月14日 | 日記
先週から様々なこと(仕事関係)で忙しかった

日記からも足跡からも 遠ざかる日々だった

その間に 此処から去った人あり 足跡を閉じた人あり(あちゃぁ~~) 

まっ 仕方ない


ISMSは ステージ1の書類審査を無事クリア

来月は ステージ2の審査ということで 何とかここまでたどり着いた


実は 今日から始まった社長+社長夫人と社員との面談のトップバッターは なんと 私だった

今では 私が一番古い社員となったしねぇ


質問事項が五つ

入社の決め手は?

どういうことで自分は役にたつと思ったか

それは 今 出来ているか

人生の目標は?

会社での目標は?

というものだった


記入した上での面談なので 書き言葉は最小限にとどめた(記録文書というものは 重いものなのだ)

答えを知りたい方は 今なら 2000円でこの本が手に入ります

なんていういかがわしいものではないので 発表するけれど 


服装が自由であること と 職場の活気

職種に関して何も知識が無かったので役にたつかどうかは 皆目わからなかった

ただ 役にたつ社員ではありたいと思った

出来ているという自信は無い

まずまずと納得して 奇麗に死ぬ事(これは 社長に面白いよね・・・と言われたが・・・?)

一日が終わった時 仕事においても人間関係においても 今日は(も)良かったな と思えるようにすること


これはすべて本心

そのあと 許される範囲で(という制約つきで^^) 言いたい事を言った

不満はと質問されたので それは無いと答えた

もしも 不愉快なことは?ときかれたら それはある

微妙だが それとこれとは違うものだと私は思う


社長というものは ある種孤独なものだ ということも 話の流れで言った

それは 会計士だかにも言われたと彼自身語ったけれど

でも我が社の大手クライアントの上司と部下は そうでも無いのに と不満そうに彼は言う

あんた わかってないねぇ~~(とは 言わなかったけど)

上司は 雇用者じゃないんだよ~ ってなことは オブラートに包み 更にあんかけにして 言った

だが 彼が何かは感じているのだということがわかっただけでも良かったかもしれない

温度差というものは どんなに親しい仲でもあるものだ

それを認められないようでは 個独ではなく 孤独に終わる


それから 規則や役回りを作るのはどうかという話にもなった

私は それは好まないと答えた

気が付いた人が 出来る人がやるものだと

本来 決まりごとは少ないほうが良い

少なくて上手くまわるのが 一番良い

それなら誰かが損をする 不満が出るという

私は そうは思わない

気が付いて 知っているのに 損得を考えて何もしないという人がいたら それはそれで構わない

もともと 気が付かない人もいる

それは その人の生き方


我が社の隣で 目下 ビルを建設中

図面ではおなじみなのだが 鉄筋をどう入れるのか 初めて見た

鉄筋の長さが 違うのだ

つまり 同じ長さの鉄筋を入れるわけではなく 途中で溶接し 勿論 それを固定するものも嵌め込むのだが

長さの違いは わざとなのだと素人ながらもわかる

同じ位置では弱くなる

だから 長さを変えるのだと 私は想像した


人も同じではないか

色々いるから 補い 支えあうことができる


私の事を不満に思う人はいるかもしれないが 私はこの仲間で不満に思うことは何も無いと自信を持って答えた

これだけで 充分

里帰りの友人との酒宴

2009年07月05日 | 日記
オーストラリア在住の友人が 4週間ほど日本に里帰りしている

2年半ぶりくらいになるだろうか

昨日は夕方から酒宴だった


話す事は他愛の無いことばかり

家族や生活の近況報告から始まって 不況や物価の事 映画の話など

極めつけは 何故か昔の音楽のことになり 盛り上がることといったら

ナツメロが嬉しいお年頃になってしまったということか


グランド・ファンク イエス フリー エマーソン・レイク&パーマー サンタナ シカゴ ピンク・フロイド

テン・イヤーズ・アフター マウンテン キング・クリムゾン ブラック・サバス 

最近感じ始めてきた記憶力の低下に抵抗するかのごとく 次から次と名前をあげる

あれは好きだった これは苦手だった

誰それのコンサートに行ったよね~などなど

果ては 1910フルーツガム・カンパニーってのもいたよねぇ~ と(よくもまあ 思い出したものだ)


友人は 好きだったのに 誰の 何という曲かも思い出せず 最後までえ~とあの人・・・なんて言ってた

帰国の飛行機の中で ふと思い出すかもしれないな

そういえば PPMは好きではなかったけれど「悲しみのジェットプレーン」は 好きな曲だったなぁ~


彼女の久しぶりの日本を見ての一言は 電車の中で本を読む人が減った というものだった

前に来た時は 漫画や週刊誌であってももっと読んでいる人が多かったし 本を読む国民だと思っていたのに 

今は 携帯やゲーム機の類を見ている人が多くなったと

活字相手の翻訳商売 とりわけ日本語に飢えた生活をしている彼女ならではの感想

夜風が心地よい

2009年07月01日 | 日記
夜風が心地よい

こんな夜を味わえるなんて 


今朝 寝坊した

目覚ましのTVが おそらくはオンになって(そのはずである) そして オフになった

私が家を出る時刻にはオフになる設定だ

目を覚ますと静かな朝

外は 悪天候とはいえ明るい

やっちまったか!遂に・・・

入社以来遅刻なんてしたことが無いのに

7分後家を出た 飛び出した


化粧をしないと家を出られないという女性にも似て あるいは 似ていないかもしれないが

私は 頭を洗わないと家を出られない

熱があろうが 体調が悪くて病院へ行く時でも これだけは欠かさない

だが 今朝はもう無理 7:48だから


7分で家を出た

会社には10分前に着いた

皆から どうしたのかと言われた^^


一日中 お風呂に入りたい ということしか考えていなかった

幸いなことに 今日はある事情で残業の無い日だった

帰宅して そらもちろん バスタイム

それから 手料理でイッパイ


取るに足らぬ 日常だが

私にとっては これもまた充分 愛すべき日常である


夜風が心地よい

それだけでも 今日は十分 満ち足りている

つり橋

2009年07月01日 | 日記
最近は 暇かと思うと 急にどかんと仕事が入ってくる

そんな調子だ

それで 先週や今日のように突如 残業となる

今日の夕食は 納豆と白菜の漬物+ビール

かろうじて 朝食とお弁当は作っているが 明日はあきらめた


今日 社長からある人にある事を注意して欲しいと言われた

自分から言うのは どういう遠慮からかは知らないが ためらうものがあったのだろう

我が社には 年齢や入社時期によってそれなりの関係はあるが 役職による明確な上下関係というものははない

ほとんど 力量と人格によって何となくある種の関係があるだけだ


言いたいことがあるなら いつものように自分で言えよ とは思ったのだが 笑顔でハイと言う自分が^^

社長が自分で言わずに 私を通して伝えた という事のほうが 私は構わないが

言われた本人は 遠まわしで良い気分はしないだろうと 私がその本人だったらそう思うけどな


ほら あるでしょ?家庭でも

父親や母親が 貴方から子供にちゃんと言っておくように っていうの

まぁ 貴方から言うほうが 傷が浅くて済むということもあるだろうけれどね


苦手な役回りだが お互いが気を害さないように橋渡し

この橋 実はつり橋みたいに危なっかしいのだけどなぁ~~